ワード検索 |
---|
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
形をとるのに39分、塗りに21分で描きました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに30分、ソフトボールの形を取る時間に1時間27分、塗りに3時間25分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに1時間22分、ソフトボールの形を取る時間に1時間34分、塗りに2時間44分かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
ご指摘をして頂きありがとうございます。
最暗部をもう少し下にしてみます。
今より丸さを表現できるよう、がんばります。
影の輪郭がくっきりしすぎて目立つので、次からはもう少しやわらかめにしてみます。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
こんばんは、お世話になっております。
今回もゆで卵です。
なかなか自分の思うように、他の皆さんのように描けなくて
くやしい限りです。
今度は光源を二つにしてみました。
トーンが汚れている、硬い。
艶がワンパターンな所。などが
気になります。
何かあればよろしくお願いいたします。
描き終わった卵は、めんつゆに浸けて味玉にしています。
会社のお弁当にちょうどいいです!
丸く茹でられずにおしりが凹んだり、なかなか綺麗に剥けなくてイライラすることもあります(笑)
つるんと剥けると気持ちがいいです。
フレブルさん、
5時間半ですか・・・しっかり描きこんでありますね。
模様のような細かい光に関しては描きすぎかとも思います。
それとヘタ(軸)の部分と本体が同じ色に見えますが
明度を変えて変化をつけたほうが良いかも知れません。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに40分、ソフトボールの形を取る時間に1時間10分、塗りに4時間かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
ご指摘をして頂きありがとうございます。
形の歪みには気がついているのですが、うまくなおすことができないので、たくさん練習をして改善していきたいと思います。
正確な円や楕円を感じられるよう描けるようにがんばります。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに36分、ソフトボールの形を取る時間に1時間46分、塗りに2時間37分かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに56分、ソフトボールの形を取る時間に1時間4分、塗りに3時間45分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに23分、ソフトボールの形を取る時間に30分、塗りに3時間かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
めぐりんごさん、
光を当てる方向ですが、やはりこのくらいの角度にしましょう。
机面の水平感の表現のために大切なことです。
文字部分の輪郭(外接長方形の形)についても要注意です。
(球面の丸さの表現に関係します)
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに52分、ソフトボールの形を取る時間に45分、塗りに3時間15分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
モンブランさん、こちらこそ今年もよろしく。
どんな葉かわからないので(というか枯葉について詳しくないので)コメントは難しいのですがちゃんと枯葉には見えます。
しっかり時間をかけて丁寧に描けていますね。(細密に描く場合は日をまたぐのもありですよ)
影の具合が少し気になる(浮いた感じが弱い)のと右側の前後の遠近感がでれば良くなると思います。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに39分、ソフトボールの形を取る時間に48分、塗りに4時間3分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
ソフトボールの形を取る時間に36分、塗りに4時間24分かかりました。
うっかりしていて、また投影とマークの向きが同じになってしまいました。すみません、次からは気をつけます。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
めぐりんごさん、
文章で説明するのは難しいのですが、マーク(文字)が球の表面に貼りついていません。
マークの外接長方形を描いてその縦横の線がどのような方向(傾き)になるかを考えてみてください。(文字の縦横線はそれに従います)
楕円形を取ればわかりやすいです。
モンブランさん、
描くたびに(作品として)良くなっています。並べてみると面白いですね。
なによりも庭に柿の木があるのが強みです。
枝の右側、もう2センチくらい長くても良かったです。
枝が黒く汚れて見えるとか気にせずに、ナイフでスパッと切った切り口だけ白かったりするといい表現になりますよ。(生きている木の感じ)
柿の色についても絵としてはこれより若干明るほうがいいかな。
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに58分、ソフトボールの形を取る時間に1時間、塗りに2時間45分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。