ワード検索 |
---|
こんにちは、以前お世話になっていた胡椒です。
モチーフはティッシュ箱とハンカチと食パンとトマトです。
約1年ぶりに描いたので元々ない画力がさらに劣化してしまいました(´`;)
模様のある布は本当に苦手です……。
使用した鉛筆はH〜6B
時間は4時間くらいです。
これから就職活動なのでピシピシお願いします!
Hima先生、ご講評ありがとうございます。
布は箱の上に広げてテーブルクロス(?)の様にしたかったのですが、箱も見せた方がいいのか?と迷ったらこのように中途半端になってしまいました。
パンもそうなのですが、物の見せ方がよく分かっていないです。
イラストとか描いていると身に沁みます。
物の見せ方のコツとかあるのでしょうか…?
Hima先生
ありがとうございます。
基本的な事が頭に入っていなかったようです。
独学の怖いところですね……。
今度、1つの物をじっくり描いてみようと思います!!
前回のネズミの講評ありがとうございました!!
学園祭の準備で忙しく遅れてしまいました……
古いのを掘り返すのもなんだなぁと思いまして;;
今回はバナナを描いてみました。
描きすすめてから、構図の問題に気付いたのですが、房同士が繋がっていると分かる構図にすればよかったと思いました。
時間 約1時間30分
鉛筆 2B〜5B
よろしくお願いします。
胡椒さん、
おっしゃるように下のバナナ隠れ方が良くないです。
方向だけでずいぶん変わりますからよく考えて決めてください。
塗り方も影も平坦な感じがします。
写真の写りが薄いからかも知れません。実際も薄いですか?
即日の講評ありがとうございます。
何故だかいつも描き進めてからじゃないと気付けないのが本当に情けない……;
その分、塗りは気合入れようと思ったのですが邪念が入ってしまいました。
特別薄くは無いとは思うのですが、コントラストをはっきりして描いた方がよかった、とhima先生の講評で改めて思いました。
はい、
明るいほうの灰色をデリケートに描きあげる(普通の人には難しい)のが胡椒さんの良いところですから、
濃くするといっても無理はしないでくださいね。
少しでいいです
やたらと濃くしたりしてもダメなんですね。
もう少し観察してみます。
やっぱり、こういう場があると自分だけでは気付けないことが
気付けて勉強になります。
ご講評ありがとうございました!
横から失礼します。
(Himaさん、第1室なのにすみません)
同じ学ぶ立場からの、つぶやきとして。
胡椒さんのデリケートな灰色、気持ちいいです。
バナナの皮の伸びやかな感じも伝わってきました。
ちょっと若いけれど、今食べても美味しいバナナ、ですね。
>>寅吉さん
はじめまして。
なんだか恥ずかしいですね。
コントラストの比とかもまだまだダメですし;それを言ったらキリがないのですが;;
でもそんな事をつぶやいて頂けるとは……
今後のデッサンの励みになります!ありがとうございます。
今回はネズミのぬいぐるみを描いてみました。
クリーム色がかった白で耳の部分だけ薄い茶色です。
かなりフワフワしたぬいぐるみなのですが、なんだか硬そうになってしまいます……;
時間 約2時間
鉛筆 2B〜4B
よろしくお願いします。
胡椒さん、
私の知らない(見たことがない)モチーフですから、
想像だけで色・質感・形・大きさなどについて適切なアドバイスをするのは難しいです。
ちょっと顔がかわいくないな・・・とか、
鼻や尻尾の付け根が中心からはずれているのではないか?とか
耳の形がもっとわかる方向から描いたほうがいい、とかが感想です。
講評ありがとうございます。
すいません、知らなくて当然ですよね;
ちなみにこんなモチーフでした。
顔はもしかしたら実物のほうがブサイクかもしれません;
モチーフの置き方や向きはよく注意が足りないと言われていたのですが、未だに治っていないようです。
自分では良いと思っているのですが、これはやはりセンスの問題なのでしょうか?訓練でよくなればいいのですが……
次は誰でもわかる、モチーフに取り組みたいと思います!!
初めまして、初投稿です。
ぶら下がった(?)手を書いてみました。
鉛筆 B〜4B
時間 約2時間
講評よろしくお願いいたします。
胡椒さん、ようこそ。
これは自分の手を見ながらじゃないですよね。
どのような状況で描いておられるのですか?
全体の雰囲気はとてもいいです。(特に手の甲から腕にかけて)
指の関節などの小さな凹凸や指の色など、ちょっとまだ整理されていませんね。
「ぶら下がった手」という感じも実によくでています。
講評ありがとうございます。
自分の手なのですが、仰るとおり見ながらではないです。
肘から下をひねって、しばらく観察→デッサン、という形をとりました。あと、このままだと辛いので写真も参考にしました。
……写真を使うのがよくないのは承知しているのですが、他にモデルを頼める人もいなく、このような感じになってしまいました。
指は腕より時間をかけたつもりだったのですが、やっぱり意識が足りなかったようですね。
次はもう少し意識して描こうと思います。