ワード検索 |
---|
Hima先生、こんばんは。
紙コップを書きました。
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:HB B 2B
用紙:B3スケッチブック
7autoさん、
しっかり存在感のあるデッサンになってきていますが、
まず楕円形(正確な形)です。
それと白さの表現、これは写真が暗いからかも知れませんね。
影は本体の暗部より明るいほうがいいでしょう。
少なくとも同じになってしまわないように。(影の上半分だけでも)
Hima先生、ご講評ありがとうございます。
>>それと白さの表現、これは写真が暗いからかも知れませんね。
中間のトーンをしっかり載せようとしていたら、全体的に暗くなってしまいました。
自分自身でも見ていて何か違和感を感じていました。白さを表現する事を意識したいと思います。
影についても改めて気をつけながら、次回にトライしてみたいと思います。
Hima先生、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
時間:3時間+2時間(手直し)
鉛筆:HB B 2B
用紙:B3スケッチブック
一度書いて納得がいかなかったため、後日に書き足しをしました。依然として何か違和感が残るのですが、バイピングが悪いのかトーンが悪いのか、形が悪いのか、自分では判断できなくなってしまいました。ご講評よろしくお願いします。
7autoさん、新年おめでとうございます。
パッと見て、一番気になるのは楕円形の形です。
底の楕円との関係もおかしいです。
見る角度も大きすぎる(上からすぎる)ように思います。
影の矢印の部分の「くびれ」も大きすぎますね。(パイピングの直径ぶんです)
hima先生。ご講評ありがとうございます。
パソコントラブルに見舞われてしまい、返信が遅くなってしまいました。
確かにご指摘頂いた通りだと思います。私自身も、卵か何かが乗っかっている様に感じたりしました。ただ書いてる最中は凝視していたためにそのように見えたのだと思いそのままにしていました...
改めて訂正していただいて違和感に納得できました。
また次回、ご指摘頂いた点に注意しながら挑戦してみたいと思います。
次回もご講評よろしくお願いします。
Hima先生、こんばんは。
年の瀬ではありますが、ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:HB 2B
用紙:B3スケッチブック
少し早いですが、2013年も宜しくお願いします。
7autoさん、
きれいな塗りで描けています。特に外側のトーンがいいです。
内側はもっと空間の表現がほしいです。奥(下)にいくにつれて暗くするといいでしょう。
外側右端の反射光(回り込み)のところは白すぎますね。(あくまで暗い中の明るみです)
パイピングの太さは全周一定に感じるように。(真ん中が太くて左右が細い感じになってしまっています)
良いお年を。
あけましておめでとうございます。
>>内側はもっと空間の表現がほしいです。奥(下)にいくにつれて暗くするといいでしょう。
確かに、内側は下に行くにつれて暗くなっていました。ついつい横方向のトーンにばかり気を取られてしまい、縦方向までなかなか気を使えていませんでした。
書いてる途中は「ええんちゃう?」と思うのですが、一晩あけると「あれ?」と思っていしまい、まだまだ客観的に見れていないんだなと感じてます・・・
>>パイピングの太さは全周一定に感じるように。(真ん中が太くて左右が細い感じになってしまっています)
バイピングは個人的に要注意だと感じていながら、なかなか上手に形とトーンのバランスを良くできていない感じです。形を取る段階で崩れてしまって、それをなんとかしようとするうちに太さが変わってしまうのかなと思います。
また次回ご指摘いただいた点に注意しながらトライしてみます。
ご講評ありがとうございました。
Hima先生、こんばんは。
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:HB B
用紙:B3スケッチブック
7autoさん、
繊細に塗れていて気持ちのいいデッサンですが、
全体にトーンが弱い(うすい)です。暗部にもっとトーンを乗せましょう。
色や質感(白さ)は明部、立体感(存在感)は暗部や影で表現します。
光の方向が手前すぎるのかも知れまえんね。
Hima先生
ご講評ありがとうございます。
>>全体にトーンが弱い(うすい)です。暗部にもっとトーンを乗せましょう。
書いてる最中は全く気にならなかったのですが、一晩たって見てみたら私も薄いな〜と感じました。最近は慎重になってしまい、以前にHima先生にご指摘いただいた「8割くらいの濃さで書いていく」事ができていないなと感じます。
>>色や質感(白さ)は明部、立体感(存在感)は暗部や影で表現します。
この事にも繋がる事かと思うので、次回はもう少し大胆に書いてみたいと思います。
次回も宜しくお願いします。
Hima先生
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:HB B
用紙:B3スケッチブック
7autoさん、
よごれた感じがなくて、きれいに塗れていますね。白さの表現もいいです。
外側面の最暗部をもう少し左(中央側)に寄せましょう。(右端すぎます)
それと、内部の表現ですが全体を濃く、気持ち下側(奥側)を暗めにするといいです。(内側の空間の表現のために)
ご講評ありがとうございます。
>>外側面の最暗部をもう少し左(中央側)に寄せましょう。(右端すぎます)
>>それと、内部の表現ですが全体を濃く、気持ち下側(奥側)を暗めにするとい>>いです。(内側の空間の表現のために)
最暗部と内側の濃さ、気をつけたいと思います。今回はちょっと側面が濃さやグラデーションが滑らかさをちゃんと書けなかったかなと感じました。
ご指摘いただいた点も修正して、改めてトライしたいと思います。
次回も宜しくお願いします。
Hima先生
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:B 2B
用紙:B3スケッチブック
7autoさん、
側面のトーン、柔らかい感じがいいですね。
影の形、修正してください。(点線のところ)
縁(パイピング)の部分はもう少し太いのではないかと思います。
Hima先生
ご講評ありがとうございます。
>>側面のトーン、柔らかい感じがいいですね。
ありがとうございます。光源を変えたため慎重に書いたのが良かったのかもしれないです。また注意しながら書いていきたいと思います。
>>影の形、修正してください。(点線のところ)
>>縁(パイピング)の部分はもう少し太いのではないかと思います。
書き終わった後に自分でも何か違和感があったのですが、どのように問題があるのかわかりませんでした・・・。次回また気をつけたいと思います。
次回も宜しくお願いします。
Hima先生
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:B 2B
用紙:B3スケッチブック
7autoさん、
コップ上部の楕円形の形をより正確に描けるようになりましょう。
左側がふくらんで見えますね。
影ですが、濃すぎます。
コップ側面のようにもっとやわらかいトーンになるといいです。