ワード検索 |
---|
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに1時間22分、ソフトボールの形を取る時間に1時間34分、塗りに2時間44分かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
それから、影がちょっと小さかったですね。
もう少し広がりを持たせたいと思います。
モンブランさん、
前作よりもゆで卵らしくなりましたね。
描く方向(配置)ですが中心軸を前後方向に。
輪切りにしたときに切断面が一直線ではなく楕円形になるよう配置するのが
回転体のデッサンの基本です。(丸さの表現のため)
影ももう少し大きいほうがいいでしょう。(影は机面の表現です)
早速のコメントありがとうございます。
そうでした、基本でした!
この位置からだと丸さの表現、難しかったです。
影もそうですね。見えたまんま描く癖がなかなか抜けません。
ゆで卵、もう少しだけ続けて描いてみます。
これからもよろしくお願いします。
描き終わった卵は、めんつゆに浸けて味玉にしています。
会社のお弁当にちょうどいいです!
丸く茹でられずにおしりが凹んだり、なかなか綺麗に剥けなくてイライラすることもあります(笑)
つるんと剥けると気持ちがいいです。
めぐりんごさん、
塗りに4時間は長すぎると思うのですが、
その時間をかけたぶん形が整う(より球形に)と意識しながら描きましょう。
全体の輪郭(円)や明暗境界線や文字の基線などがまだ歪んでいる(正確な円や楕円を感じない)ように見えます。
(短時間の早描きならそれもありかも、ですが)
明部の境界付近の微妙なトーンはうまく表現できています。
めぐりんごさん、
やわらかい光と白さの表現は良くなっています。
明暗境界を楕円形にしましょう。(もっと奥側に回り込む感じに)
ご指摘をして頂きありがとうございます。
影の濃さの調整がまだ苦手なので、うまく描けるように頑張ります。
ロゴも形がおかしい気がするので、たくさん練習します。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
モンブランさん、
返信遅くなってすみません。
白くなりましたね。
うーむ、あとは光などの設定の問題でしょう。
ゆで卵らしく見えるような演出ができれば、
技術的にはOKなのですからさらに良い表現になりそうです。
コメントありがとうございます。
前回は黒すぎでしたね、見比べると…
ゆで卵らしく見える演出ですか。
いろんな角度から眺めてみたり、ライトを当ててみます!
ご指摘をして頂きありがとうございます。
光を当てる角度をもう一度調整しなおします。水平感の表現を上手くできるように頑張ります。
文字部分の輪郭もうまくできないので、違和感がないように描けるよう頑張ります。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
モンブランさん、
そうですね、ゆで卵はただ見えるように描いても描けないと思います。
形やトーンの問題ではないところがポイントですからね。
光の当て方、置く場所の設定(机の色など)をいろいろ工夫してみましょう。
ハイライトや反射光を意識的に変えてみましょう。(設定も表現も)
おでんの煮卵といわれればそう見えないこともないです。
ありがとうございます。
うーん…工夫が足りませんでしたね…
頭が硬くなっているようです…
設定を見直してみます!
次はおでんに見えないようにします(笑
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに52分、ソフトボールの形を取る時間に45分、塗りに3時間15分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
めぐりんごさん、
良くなりましたね。
「影の濃さ(暗さ)で白さを表現する」というデッサンの鉄則に適っています。
そのため強い表現になることも利点ですね。
配置の角度はこのくらいがいいと思います。
ご指摘をして頂きありがとうございます。
白さをまだ上手く表現できないので、たくさん描いて練習します。
影の形もよく観察して、違和感のないように描けるよう頑張ります。
ロゴの形と穴も正確に描けるようにします。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんのご指導ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年に描いたものですが、公園に落ちていた落ち葉です。
左側の葉の枝(?)の部分が、ただの黒い線になってしまったのが
一番気になりました。
なかなか家事や仕事で時間が取れず、完成までに日をまたいでしまうことがよくありますが、やはりこれはあまり良くないのでしょうか。
今年も頑張ります!
ありがとうございます。
ありですか、良かったです!
(なるべく、その日のうちに描けたらいいですが)
影と遠近感ですね。
影は少し接地点を濃くしすぎたかなと思います。
そのせいで張り付いてる感じになってしまったかもしれません。
また投稿します!
少しずつ作品になってきているのかな?嬉しいです。
柿の木には鳥もよく集まってくるので、我が家の癒しの空間になっています。
切り口は、手でちぎった(裂いた)ので、筋が見えるというか、不自然な感じになってしまいました。
描きやすさ的にも、スパっと切った方が良かったなあと思いました。
柿の色、濃いですね。立体感を意識して手を加える度にどうしても濃くなってきてしまいます。いい塩梅が難しいです。
年末でお忙しい中、ありがとうございました。
来年もマイペースで投稿したいと思いますので、よろしくお願い致します。
めぐりんごさん、
時間が短くなったからか本体のトーンが弱くなりましたね。
今回のも投影とマークの傾きが同じです。
それとマークが「真正面」を向かないほうがいいでしょう。(対称方向にならないように)