ワード検索 |
---|
再び失礼いたします。
先日アドバイスをいただきました、YUKARIと申します。
前回、赤卵を投稿させていただいてから、
・ハッチングを丁寧に
・影(設置面との)差をつけすぎないように
を注意して、描写いたしました。
鉛筆の持ち方を替え、ゆっくり丁寧に
描写しました。
ハッチングに関しては気持ち的に、丁寧さがでてきたかなと
自分で感じます。
しかし、ちょっと床面の影を薄くつけすぎたためか、
それとも前回と下に敷いた敷物の色が違うせいか、
画面全体に違和感を感じます。
そして、前回は卵の「硬さ」を表現できていたように
思ったのですが、今回は「柔らか」に見える気がします。
(自分の考えすぎかもしれませんが…。)
コントラストをイコライズしすぎたかなぁ…と
自分では思っております。
アドバイスよろしくお願いいたします。
追記
相談なのですが…イラストの仕事をいただく機会があり、
勉強として、ミニチュアではあるのですが、石膏像を持っているので、それをデッサンしてみよう…と思っております…。
(リアルタッチのイラストで、ヨーロッパ方面の顔立ち)
今の段階ではまだ卵を描き続けた方が勉強になるでしょうか…?
おすすめのモチーフがありましたら、教えていただきたいです。
連続で失礼いたします。
画像補正しすぎたものをアップしてしまいました…
申し訳ありません。
こちらがそのまま撮影した写真になります。
YUKARIさん、
補正なしのほうがわかりやすいです。
より適切なトーンを目標にしてください。
やわらかく感じる原因もそこにあります。
影はもう少し大きい(広がりを感じる)ほうがいいです。
ハイライト(スペキュラー)と立体トーンの最明部との混同(混乱)がありますので
質感表現(ハイライト)は後回しがいいかと思います。
詳しい説明は↓を参考に。
Http://toyobi.com/scripts/cc1page/pp9509.html
>今の段階ではまだ卵を描き続けた方が勉強になるでしょうか…?
そうですね。
ここは初心者の皆さんに基礎の勉強をしていただく場所ですので、
仕事関連のレベルの話とは辻褄があわせにくいです。(書くことが逆になる場合もあります)
基礎の勉強では主に球・円柱・直方体が主体になります。
アドバイスありがとうございます。
お返事がおそくなりまして…すみません。
>より適切なトーンを目標にしてください。
やわらかく感じる原因もそこにあります。
影はもう少し大きい(広がりを感じる)ほうがいいです。
ハイライト(スペキュラー)と立体トーンの最明部との混同(混乱)がありますので
質感表現(ハイライト)は後回しがいいかと思います。
丁寧な御説明ありがとうございます。自分で違和感を感じていたのは、そのためだったのですね…!勉強させていただきました!次は気を付けて描写してみます!
>基礎の勉強では主に球・円柱・直方体が主体になります。
不躾な相談にも、丁寧に…ありがとうございます。
やはり、その3つは重要なのですね。
何を描くにしろ、面を捉えて描写しなくてはならない…。難しいものですね。
もっと良い絵が描けるよう、頑張ります。ありがとうございました!
初めまして、YUKARIと申します。
登録してから、ようやくデッサンする時間ができました!
赤卵に挑戦しました。
かなりデッサンはブランクがあり、自分でも、かなり荒い描写をしている印象を受けます。
(昔から荒いタッチではありました。)
本当に美術専攻してたといえるのかというぐらいです…。
ほとんど初心者に近い状態ですが…ご指導よろしくお願いいたします。
YUKARIさん、ようこそ。
そうですね・・・ちょっと粗いですね。(鉛筆デッサンとしては)
でもいい絵ですよ、さすがにしっかり描けています。
丁寧に描く件に関してはこれから努力していただくとして、
気になるのは影の描き方です。(濃くて、くっきりしすぎです)
「影が実際にどう見えているか」よりも
「どんな影が適切か」を考えて影を描いてみましょう。
影というのは卵本体にくらべて格段に表現の<自由度>が高いということです。
そこで成功すれば全体が良くなりますし、失敗すれば・・・その逆ですね。
ご指摘ありがとうございます。
学校では、主に木炭デッサンばかりでしたので…鉛筆デッサンは本当に素人のようなものです…。
丁寧にクロスハッチングできるように、頑張りたいです。
どんな影が適切か…考えたことがありませんでした!
私も、この絵をみていて、影が濃いかなぁ…とおもっておりました。
実際、眼を薄く凝らしてみてみても、グレースケール的には卵の色とそう変わらないように見えていたのですが…。コントラストを強くした方が形がわかるかなぁと…差をつけすぎるのもよくない!ということですね!
また何枚か卵をデッサンします!
再度ご指導をいただきたいと思います!