ワード検索 |
---|
こんにちは、お世話になります。
パプリカを鉛筆デッサンしました。見えるようにと意識しました。机面からの反射した光の表現は難しいです。
時間 5時間半
コメントあれば、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
そうですね。模様のように見えますね。
本体と軸の色の違いをもっと意識したいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
お世話になります。
前回同様、白い卵を描きました。前回よりは白さや柔らいトーンにはなってきていると思います。
卵感や深みなどはまだ足りない感じがします。形やトーンに改善の余地があるはずですが、どうすればいいのかは、まだわかりません。
時間 4時間半
ご講評お願いします。
コメントありがとうございます。
ゆでたまごは試してみます。殻つきの卵の方はもう少しなだらかに変化した方が深みは出そうな気がします。
はっきり3つに分かれたトーンの方が強い表現(光)だと思いますが、描き手の意図、あるいはモチーフによって使い分けるのでしょうか?
ネット環境がなくなっていたため久しぶりの投稿となります。
桐箱のデッサン、一時間半です。
講評お願いいたします。
ご指導ありがとうございます。
迷産地なのはわざとです(笑)
形が少し傾いていましたね、輪郭も残さないつもりが残ってしまっていたようで。修正ありがとうございます。来週もまたデッサンわ送ります。
お世話になっております。
今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導宜しくお願いいたします。
時間:5時間
鉛筆:HB,2B
お世話になっております。ネルです。
今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:4時間
鉛筆:HB,2B
ご指導いただきありがとうございます!
いろいろ試行錯誤してみたのですが、逆効果になってしまったかもしれません。。。
もう一度、一から見直して描いてみたいと思います。
お世話になっております。ネルです。
今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:5時間
鉛筆:HB,2B
仰っていただいた通り、新鮮な感動は薄れているかもしれません。
毎度毎度初めてのつもりで取り掛かろうと思います。
やはりまだ感じ方や見せ方が甘いようで、コップとの向き合いが足りてないようです。
もう少しじっくり観察し、モチーフと向き合っていきたいと思います。
ご指導いただき誠にありがとうございます。
お世話になっています。
コップの長さや曲線を意識して今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:5時間
鉛筆:HB,2B
なだらかじゃないので、やはり汚くも見えますね。。。
次は中間トーンをしっかり身につけたいと思います!
縁は楕円方向ですね!
いつもありがとうございます。
HIMA先生
お世話になっております。
りんごにまた挑戦しました。
ご指導のほど、よろしくお願い致します。
時間:80分
鉛筆:B〜4B
お世話になっています。
今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:5時間
鉛筆:HB,2B
まだ縦長ですね。。。一般的な紙コップです。。。
持ち上げたり水を入れたり想像して描くという発想はなかったです!
ご指導いただきありがとうございます。
次回はなめらかな曲線にもっと迫れるよう頑張りたいと思います。
お世話になっております。
りんごを描いてみました。
前回ご指摘いただいた、全体的に弱いって点を注意しながら描いてみましたが、改めて写真で見るとまだ弱かったかもしれません。
ご指導よろしくお願い致します。
鉛筆:B〜4B
時間:120分
まだ理解できていない部分もありますが、「意外とゴツゴツしてる」の中にもやはりりんごらしさや美味しそうと思わせる部分が必要なんでしょうね。
時間おいてあらためて絵を見るとじゃがいもっぽさを確かに感じました。
お世話になっています。
丸みや内側・側面のトーンなどに気をつけ
今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:4時間
鉛筆:HB,2B
お世話になっています。
紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:1時間
鉛筆:2B〜4B