ワード検索 |
---|
少しお久しぶりです。
夏休みもとうに終わってしまい、あまり集中的に描けないのですが、ようやく一枚かきました。
行ったり来たりしているようですが、よろしくお願いします。
時間 一時間半
鉛筆 2H〜2B
用紙 八切ケント
grenadineさん、こんにちは。
これは白いタマゴでしょうか?
もしそうなら白さの表現ができていません。
正確な(そして適切な)基本のトーンをマスターしてください。
光が当たるところが白く、当たらないところが暗くなるはずです。
影(投影)ももっと下側に楕円形(卵楕円形)の形を落としてください。
はい、白い卵です。
自分でもこれは白さがないと思っていたのですが、
やっぱりそうですか、、、といった感じでもあります。
でもどこまで描いていいものかもわからなくて、、、
ほかの方々の描いた作品を今一度参考にさせていただこうかと思います。
ありがとうございました。
またですが、タマゴを描きました。
時間 一時間+α
用紙 A4ケント
鉛筆 2B〜2H
左側の部分が黒すぎでしょうか? 光の方向を示したいのと、白さを引き立てたいきもちで思い切って塗ってしまったのですが、回り込みがなくなってしまったような気もします。いまさらなんですが、光の当て方もよくないような気がするのですが、いかがでしょうか。
御講評よろしくおねがいします。
grenadineさん、
☆☆☆−
積極的にトーン(の課題)に取り組んでおられますね。
反射光の表現が強すぎます。
もう少し(いや、かなり)白さを抑えて、卵全体の上下の大きな明暗(球体のトーン)を重視してください。
輪郭の処理はできるだけ繊細に、なめらかにしましょう。
ありがとうございます。
全体の大きな明暗ですか。 ということは全体としてはもっと積極的に形のトーン変化を出していったほうがいいということですよね?
次は丸みを意識して描いてみます。
なんとなくですが、次は思い切りよく描けそうです! なんとなく、、、なんですけどね。
時間 1時間45分
用紙 A4ケント
鉛筆 2B〜2H
反省としては、
一応殻のついた卵を描いたのですが、つやが出すぎでしょうか。 それからなんとなく視点が定まっていないような気がします。 陰と光にズレがでてしまったような・・
お忙しいところすみませんが、お時間があるときでかまいませんのでよろしくお願いします。
grenadineさん、
☆☆☆−
トーンが形に負けています。
タマゴ輪郭に沿ったタッチが強すぎて立体感とくに奥行の表現が負けるわけです。
影の輪郭もクッキリしすぎですね。
影の意味はあくまでも卵の表現を助ける役割だと考えてください。
(影がテーマのデッサンの場合は例外)
うーん。迷いながら描いたんですが、
いわれてみれば輪郭の部分が強いような、、
でもそれまでは全く気になっていなかったんで、難しいです。
影は補助的なんですね。次はそうゆうふうに意識して描いてみます。ありがとうございました。
お久しぶりです。
最近なかなか忙しくてほとんど描けなかったのですが、
やっと一息つけたのでまた描いてみました。
今回は久しぶりで感覚がわからなかったので薄い部分から描いていったのですが、思った以上に時間がかかってしまいました。
これも時間があるときでかまいませんのでよろしくお願いします。
時間 1時間50分
用紙 A4ケント
鉛筆 2B〜2H
grenadineさん、
☆☆☆−
このデッサンは卵よりも影のほうに問題がありますね。
影について、卵らしい形の輪郭、なめらかなトーンの変化、
接地点の位置などの表現をもっと正確にしましょう。
ありがとうございます。
どうも影を描くのはどういうわけか苦手でして、、
よく観察していないということでしょうか?
次は影に時間をかけてじっくり描いてみます。
時間 一時間半
用紙 八つ切りケント
鉛筆 2B〜2H
お久しぶりです。
今回は一応トーンに気をつけて書いたつもりです。
今思うと、影が単調になってしまったかと思います。
よろしくお願いします。
grenadineさん、
☆☆−
はい、光の表現ができていません。
上方からの光線ならば下半分が暗くなるはずです。
左から上部にかけての輪郭部分の黒さがデッサンを壊しています。
全体を眺めて一番大切な明暗をしっかり描いてください。(あとは付録です)
ああ、確かにそうですね。
どうも一点にこだわるというかそこばかり見ているとだんだん混乱してきてしまって、感覚がよくわからなくなるときがあるんですよね。
次は全体も大切にして描いてみます。
ありがとうございました。
今回は全体の立体感、それから一つ一つのタッチを丁寧に描くことに注意して描きました。
自分の中では、卵の左端の部分がちょっと白すぎたかなぁと思います。
用紙 スケッチブック
時間 一時間
鉛筆 2B〜2H
よろしくお願いします。
grenadineさん、
☆☆
大きな紙を贅沢に使いましたね。実物より一回り大きく描けていますか?
このモチーフ(タマゴ)の場合は、もう少し繊細なトーンがいいです。
なだらかに変化していくデリケートなトーン(明暗)の練習だと考えてください。
ありがとうございます。
大きさは大丈夫だと思います。
F8サイズのスケッチブックが安売りしていたもので、
贅沢なようでそうでもなかったり笑
もしかしたらこういったトーンの変化にしてしまうような癖がついていたかもしれません。ほかの作品ももう一度参考にしてみたいと思います。
またまたよろしくお願いします。
用紙:スケッチブック
時間:1時間
鉛筆:2B〜2H
スケールの右から二つ目黒くしすぎたかもしれないです。
あと影の部分がちょっと自分でも不安なのですけれど、
奥のほうがおかしいですかね? これ