ワード検索 |
---|
こんばんわ
「第1室」に同じ石膏があったので、8ヶ月前に描いた物で「第2室」にお邪魔しようと思ったら、うまくいかず、、、こちらに、送ります。すみませんm(_)m
こちらの過去作品を、参考に1時間加筆しました。
まだまだ、中間の灰色が出てません。
横棒の右側が甘い。さきの「タマゴ」と同じです。。。
私のクセなのか、集中力が途切れるのか、眼鏡が合っていないのか。。。(笑)
今から、美大受験も、仕事(メシノタネ)にも無いですが、
スクールの先生、鉛筆を立てる、こすらない、って、ビッシと、指摘してください。泣きませんから。。。。(笑)
8ヶ月進歩してない、、、、、 (見てたら、ゴメンナサイ)
ありがとうございます。
「女性は60歳になっても、自分が誉められた時のメイクをする」という、ことわざがあるそう!?
自分の今の現実(欠点)に、しっかり、目を大きく開けて、日々精進!? カチカチに固まりそうな、感覚(創造)力が伸びますように。。 また、よろしくお願いします。
euzevioさん、hima先生、ありがとうございます。
本当に、勉強になります。
こうやって、自分のスケッチブックの絵が、画面に映るだけで、
自分の思い込みが見当違いのところで、ウロウロしているのがわかり、また、的確な指摘で、次の課題に、直すよう努力していきたいと思います。
1ヶ月ぶりです。
難しいですね。。。
失敗した紙を、半分に折ったのに、描いたものです。
気楽に描いた方が、いいのは、力みすぎるせいなんでしょうね。
のびのび、描くのも課題でした。(笑)
1時間30分くらい HB,H ケントB5
ありがとうございます。
確かに、右側が、丸い感じが、頼りないですね。。。。
スケールは、制作時間に、入れてませんでした。これからは、全部が仕上がった時間にします。
これからも、よろしく。
こんにちは、また、よろしくお願いします。
室外で、撮って見ました。室内では、光が少ないせいで、ボケるようです。(安物のデジカメなもので・・・・ カメラのせいではないのかもしれないですが。)
時間 1時間45分(1回撮って見ると、影が少ないと思って15分加筆しました。)
鉛筆 HB,H
紙 画用紙
添削ありがとうございます。
>輪郭線への未練は絶ってください
(笑)未練は、なかなか、絶てない??? あっはは
>窮屈なデッサンになっていますね
はい、かなり、肩に力が入ってしまいました。
>この第1室は投稿間隔を1週間あけてくださいね
すみません。 前回のが、写りが、悪かったもので、あせってしま いました。
前回、投稿してから、GWだから、お休みで、コメントは、休みあけかなと思っていたら、すぐの返信で、本当にご丁寧なご指導で、ご熱心な姿勢、感謝です。
早く、上手になりたい・・・と思っても、何が、基礎に大事なのかが、つかめずにいます。あせらずに・・何回もトライですね。
これからも、よろしく!!
初めましてよろしくお願いします。
半年前から、カルチャーセンターで、デッサンの勉強をしています。
しかし、ハッチングの密度というのか、どの程度まで描き込んでいくのか、よくわかりません。(空間の広がりは、もっとわかりません・・・)
デジカメで撮りましたが、何度撮っても、ボケた感じにしか、取れませんでした。
時間 1.5時間
鉛筆 HB,F
紙 ツルとした画用紙
hisakosanさん、ようこそ。
ハッチングの密度は描く目的(デッサンの種類)によっていろいろです。
どの密度が正しいとかはありません。
写真からタッチが見えないので、わかる範囲のことしか書けませんが
暗部が少し弱い(薄い)ように思います。
もっと向こう側の影も描いてください。(途中で途切れたようにならないよう)
パンフォーカスのレンズでしたら、小さくなりますが
1メートルくらい離れて撮るとピントがあいますよ。
ありがとうございました。
また、描きます。
>暗部が少し弱い(薄い)ように思います。
描いてると、濃くするのが、怖くなるのとういか、どの程度で、いいのか、わからなくなります。
今回、カメラで撮ると欠点がよくわかるのに、気がつきました。
見る角度が変わるというか、客観的に見ることが出来ますね。