ワード検索 |
---|
おはようございます。
鉛筆 H HB B 2B
時間 3時間
すみません、余白で色々やってたら消しゴムの跡が付いて汚くなってしまいました。
振り返ってみると影が薄いような気がします
宜しくお願いします。
pokopenさん、
良くなりました、これはいいデッサンです。
トーンについてしっかりご理解なさっていますね。
明部をもう一段明るく、最暗部をもう一段暗くしてみてください。
そうすれば「灰色がかった」感じがなくなります。
>振り返ってみると影が薄いような気がします
そうです。これだけ球に存在感があると影も少し弱いかと思います。
講評していただき、ありがとうございます。
書き直してみたのですが左側がベタっとしてしまったようです。
明部はもう少し明るいほうが良いのでしょうか?
もっと明るくですか。暗部の暗さはどうでしょうか?
こんにちは
想像で立方体を描きました。
使用鉛筆 HB B 2B
時間 2時間
反省点 形が歪になってしまった。トーンの段階が少ない。
宜しくお願いします。
pokopenさん、こんにちは。
もっと塗ってください。
全体に真っ白にならないように。(デッサンとしてはこの絵は「真っ白」の部類です)
パースが向こう広がりなのと視点が低すぎる(上面が細すぎる)のが気になります。
タッチも細かい線をつなぐのではなく(気持ちだけでも)一気に元気よく描きましょう。
消極的にならない「勢い」がまず必要です。
ご講評、有難うございます。
見直してみますと確かに真っ白ですね。
次回は真っ黒に塗るつもりで描いてみます。
意気込みと言うか気持ち的にと言う意味だったのですが、ちょっと表現が極端でしたね(笑)
中間を狙って頑張ります。
初めての投稿です。
使用鉛筆 H〜3B
画用紙
時間 3時間
自己評価・反省点
・ゴムボールとは思えない、ただの丸い物体になってしまったので質感の表現にも気をつけたいです。
・地面の影が黒くなりすぎたような感じがします
・色が感じられない
・ボールでのトーンの幅が狭い
今回初めてデッサンに挑戦しました。
全くの初心者ですが、ご講評宜しくお願いします
pokopenさん、はじめまして。
>・地面の影が黒くなりすぎたような感じがします
>・ボールでのトーンの幅が狭い
この2点だと思いますね。
自己反省が適確ですから、すぐに上達されることでしょう。
つまり、本体と投影のトーンが完全に分離してしまっています。
暗部はもっと黒く(暗く)、影は黒ベタにしない、ということです。
「お手本」のデッサンを参考に「柔らかく、そして力強いトーン」を研究してください。
「質感」や「色」については後回しでいいです。
ご指摘ありがとうございます。
>「お手本」のデッサンを参考に「柔らかく、そして力強いトーン」を研究してください。
はい、他の方の作品を見て勉強して次回に生かします
今までデッサンをやった事がなく、どこから・何から・どうやって手を付けていけばいいのか悩んでいました
その自信のなさがボールのトーンに現れた気がします
初歩以前の質問で恐縮ですが、基本的にどのように進めていけば宜しいのでしょうか?
わかりました、お手本から色々と試行錯誤したいと思います。
ありがとうございました。