ワード検索 |
---|
こんにちは、たまごを描いてみました。
何枚か描いたのですが、難しい。。。
時間:1時間
鉛筆:H、HB、B
講評宜しくお願いします。
supaOさん、
うまく鉛筆が使えていますね。
2〜3点、気になりますので注意しておきます。
○卵の形がおかしいです。こういう場合は形象を「理想化」してください。
○影の最上部が、卵の最上部と横並びになるというのは不自然です。
どういう光があたれば、あるいはどういう角度で眺めれば、こうなるのかと考えてみてください。
○卵の暗部(下部)の白さ(反射光)の表現がおかしいです。
卵の表面が鏡面であると仮定して、その表面に机の白い面が映っている状況だと想定すればわかると思います。
講評ありがとうございます。
遅くまでお疲れ様です。
○卵の形がおかしいです。こういう場合は形象を「理想化」してください
描いている途中にたまごが動いてしまい、少しおかしくなってしまいました。次は形にも気をつけたいと思います。
○影の最上部が、卵の最上部と横並びになるというのは不自然です。
なるほど、影の位置もヘンですね。気をつけます。
○卵の暗部(下部)の白さ(反射光)の表現がおかしいです。
これは、反射の光がもう少し左右に広範囲になるということでしょうか?
確かに現物と比べると明らかに狭い感じが。。。
なるほど。了解です。
下に白い紙を敷いていたので、白く書き過ぎたかもしれません。
次は気をつけます。
ひさしぶりになります、こんばんは。
しばらく模写ばかりしていましたので、
デッサンは久しぶりになります。
紙コップを描いてみました。
ふちの部分がお手本のように上手くかけなくて苦労しました。
ケント紙にHとHBで。
よろしくお願いします。
supaOさん、おひさしぶりです。
基礎段階でマスターすべきことはほとんど描けています。
アドバイスは重箱の隅をつつくようなことしか書けませんので省略したいくらいです。<笑>
○内側の際暗部が左端に寄りすぎ、それに濃すぎます。
○投影の頂部の楕円の輪郭、中心線が垂線の水平な楕円になります。
○投影のタッチですが光の方向ばかりではなく、水平方向(机の面の方向)も補ってください。
影も本体と同じくらいの密度で描きましょう。
これ以上、丁寧に描く勉強をしても入試デッサンには向きませんので別のモチーフに取り組まれるといいでしょう。
講評ありがとうございます。
なんと、一つ目でOKが出るとは。。。
題名に個数をつけておいたのですが(笑
>○内側の際暗部が左端に寄りすぎ、それに濃すぎます
なるほど、確かに。
外側の対比ですともう少し中央に寄せるべきですね。
次は卵を描いてみようと思います。
よろしくお願いします。
あと、私は入試デッサンのためではなく、独学での勉強の為に投稿させて頂いております。
丁寧にですか、では、次の卵で丁寧さを出したいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは、お久しぶりです。
期末テストも終わり、ようやく絵に集中できるようになりました。
縦のタッチをあまり濃くせずに、横を重視して描いてみました。
今までよりいい感じに描けた気がします。。。
段段とTOPの見本に近づいている感じがするのですが、如何でしょう?
ご講評お願い致します。
supaOさん、
いいですよ、まだたどたどしいところもありますが(投影の塗り方など)
どう描くべきかの目標はきっちり把握されていると思います。
あとは練習しだいです。
上面と側面が「色ちがい」に見えます。
上面が白すぎて側面が黒いのですが、ちょうどその中間くらいに双方を近づけてください。
(このまま上面を塗るだけでは、全体が灰色になります)
上面楕円の向こう側の輪郭線は不要です。楕円面のうすいトーンで表現しましょう。
あとは「やわらかさ」が加わればいいデッサンになると思います。
使用鉛筆を一段硬くしてもいいかも知れません。
次は別のモチーフを描いていただいていいですよ。
こちら(第一室)では初めての投稿になります。
トイレットペーパーを描きました。
影の位置、また光の当て方に気をつけて描きました。
ちょっと中心の穴がずれてしまいました(汗
というか上面が変ですね。
一応会員登録をしましたので、こちらの方が講評が長い、と
掲載されていましたので、こちらに投稿させていただきました。
講評を頂けたらと思います。
supaOさん、
元気があって、いいです。
下部の楕円、両端の回りこみに注意してください。
影の形(輪郭)は良くなったのですが、
あくまで影は「脇役」ですので本体に比べて控え目にしましょう。
ここまで黒くくっきり描く必要はありません。
下にあるやぎさんやどろさんのデッサンの影を参考にしてください。
モチーフから距離のある影の輪郭部はあるかないか、でいいと思います。
講評ありがとうございます。
影の部分、了解しました。
次はもうちょっと薄く、控えめに描いてみます。
影の塗り方がいまいちわからないのですが、
タッチの方向は特にこうした方が良いというのは
ありますでしょうか?
なるほど、水平方向ですか。
了解しました。
次回に活かします。