ワード検索 |
---|
こんにちは、たまごを描いてみました。
何枚か描いたのですが、難しい。。。
時間:1時間
鉛筆:H、HB、B
講評宜しくお願いします。
講評ありがとうございます。
遅くまでお疲れ様です。
○卵の形がおかしいです。こういう場合は形象を「理想化」してください
描いている途中にたまごが動いてしまい、少しおかしくなってしまいました。次は形にも気をつけたいと思います。
○影の最上部が、卵の最上部と横並びになるというのは不自然です。
なるほど、影の位置もヘンですね。気をつけます。
○卵の暗部(下部)の白さ(反射光)の表現がおかしいです。
これは、反射の光がもう少し左右に広範囲になるということでしょうか?
確かに現物と比べると明らかに狭い感じが。。。
なるほど。了解です。
下に白い紙を敷いていたので、白く書き過ぎたかもしれません。
次は気をつけます。
ひさしぶりになります、こんばんは。
しばらく模写ばかりしていましたので、
デッサンは久しぶりになります。
紙コップを描いてみました。
ふちの部分がお手本のように上手くかけなくて苦労しました。
ケント紙にHとHBで。
よろしくお願いします。
講評ありがとうございます。
なんと、一つ目でOKが出るとは。。。
題名に個数をつけておいたのですが(笑
>○内側の際暗部が左端に寄りすぎ、それに濃すぎます
なるほど、確かに。
外側の対比ですともう少し中央に寄せるべきですね。
次は卵を描いてみようと思います。
よろしくお願いします。
あと、私は入試デッサンのためではなく、独学での勉強の為に投稿させて頂いております。
丁寧にですか、では、次の卵で丁寧さを出したいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは、お久しぶりです。
期末テストも終わり、ようやく絵に集中できるようになりました。
縦のタッチをあまり濃くせずに、横を重視して描いてみました。
今までよりいい感じに描けた気がします。。。
段段とTOPの見本に近づいている感じがするのですが、如何でしょう?
ご講評お願い致します。
講評ありがとうございます!
色ちがい、なるほどたしかにそうですね・・・。
「白い」と言うことも意識して描かなければいけないのですね。
鉛筆はHとBで描いたのですが、次は2Hなども使ってみたいと思います。
次は卵などが無難でしょうか?
なるほど。
では、あまり危なくない紙コップを描いてみたいと思います。
こちら(第一室)では初めての投稿になります。
トイレットペーパーを描きました。
影の位置、また光の当て方に気をつけて描きました。
ちょっと中心の穴がずれてしまいました(汗
というか上面が変ですね。
一応会員登録をしましたので、こちらの方が講評が長い、と
掲載されていましたので、こちらに投稿させていただきました。
講評を頂けたらと思います。
講評ありがとうございます。
影の部分、了解しました。
次はもうちょっと薄く、控えめに描いてみます。
影の塗り方がいまいちわからないのですが、
タッチの方向は特にこうした方が良いというのは
ありますでしょうか?
なるほど、水平方向ですか。
了解しました。
次回に活かします。