ワード検索 |
---|
初めまして、講評お願いいたします。
趣味で鉛筆デッサンに挑戦してみました。
ホルダーというHBの鉛筆で、B5サイズ程度のスケッチブックに描いてみました。
お忙しいところ、ありがとうございました。鉛筆デッサンは、ほとんどしたことないです。使い方をお褒めいただき、うれしいです。
ご指摘の通り、白い紙、敷きました。光の表現と、構成、もう一度勉強して挑戦したいです。
あと、登録制なのですね。すみません。先ほど登録申請いたしました。ご迷惑おかけいたしました。
こんばんは、ありがとうございます。
「進化」、そうですね、みたまま描くのではモノクロ写真と同じですものね。
そこが一番難しいのかもしれませんが。玉子が玉子に見えて、林檎が林檎に見えるって、人間の目って不思議ですね。
第2室というのもあるのですね。お知らせいただきありがとうございます。また次回講評お願いいたします!
初めまして。少々緊張しております。今まで登録はしていたのですが、なかなか出せませんでした。夏休みなので頑張って出そうと思っているのでよろしくお願いします。
用紙・ケント紙
鉛筆・H〜6B
時間・1時間
描いた後に光源が2つある事に気づき、失敗したーっと思いました。ちなみに卵は白卵です。ご講評お願いします。
teaさん、はじめまして。
初めてにしては、うまく鉛筆が使えて(塗れて)いますね。いいですよ。
おっしゃるように影が2重になるとうるさくなります。
それと影のトーンが平坦すぎますね。
影は狭いところを暗く、周囲にいくにしたがって明るくなるようなトーンで描きましょう。
影の形も少し小さいかも。
あとはこの方向でどんどん描いて練習してください。
ご講評ありがとうございました。
次は影に気を付けてもう一度卵を描いてみます。他にもどんどん描いてどんどん練習しますので、またよろしくお願いします。