▼ 二十代からのスタート 投稿者:min 投稿日:2008/01/20(Sun) 16:54 No.2879
はじめまして、二十五歳の社会人です。これまで、本当の意味での絵の勉強をまったくしてきませんでした。あまり詳しくは言えませんが家庭の事情でそれどころではなかったので…ある程度余裕が出来、夢を叶えたい一身で今本気で某芸術大学への進学を目指したいと思っています。ちなみに日本画を専攻 したいと思っています。しかしながら、年齢的にも遅いのではないか(これからやって上達の見込みはあるのか等)…皆若いうちからやっている…などという不安も多々あり本気で目指しているらしからぬ要素を含んでいるのも現実です。周りは、皆芸術関係とはまったく無縁で相談することも出来ないでいました。どんなに遅くなっても着実に夢を追えるならいいと思っています。予備校に通おうと思っていますが、まず、一年間は仕事をやめることが出来ないため、時間的な余裕がとれません。その間に何か出来ることはないか、アドバイスしていただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 二十代からのスタート - Hima@豊中美研 2008/01/20(Sun) 23:08 No.2880 minさん、こんにちは。
決して遅すぎるなんてことはないです。 現役の受験生とたった☆年しか離れていないではないですか。
来年の受験ならば十分に時間もあります。 仕事が終わってからの時間帯で授業のある予備校もありますので、準備を始められるのがいいと思います。 忙しいのなら週1回のペースでもかまいません。 独学はだめです。指導する立場から言いますとあとで非常に教えにくくなります。 (まったくの初心者のほうが格段に指導しやすいのです)
そのほかに、展覧会巡りなどもいいですね。図書館には立派な画集も揃っているでしょう。 良い作品、なによりも「本物」を見ることが大切です。(受験生の参作などに気持ちを向けたらだめですよ) ということで、受験生活を存分に楽しんでください。
Re: 二十代からのスタート - min 2008/01/21(Mon) 01:35 No.2881 回答ありがとうございます。大変やる気が出てきました。 なるほど、展覧会巡りに画集…早速実践したいと思います。 仕事終わりの予備校の件も念頭に入れつつ、まず出来ることから着実に進みたいと思います。
|