[
HOME
]
●
美大受験講座
●
絵画・デッサン教室
●
短期集中コース
●
体験入会
●
資料請求
●
アクセス(地図)
|
フリートーク
|
第1室
|
第2室
|
第3室
|
Q&A
|
●
この掲示板(フリートーク)のみご利用の場合は
プロフィール登録
は不要です。
●
技法・用具関連のご質問は
質問箱(Q&A)
にお願いします。
●
このサイトについてのご意見・ご要望などもお聞かせください。
ようこそ、あなたは
0391744
人目のお客様です・・・
[
豊中美術研究所HOME
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー
(英数字で8文字以内)
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
▼ プロフィール登録させていただきました
投稿者:
おづ
投稿日:2004/02/23(Mon) 20:19
No.801
こんばんは。この間、資料請求させていただいたものです。
このたび、こちらの通信講座に参加させていただこうと思い、登録させていただきました。
現在は趣味の範囲で絵を描いています。
今年から高校生なので、デッサンがやり放題です。
弱輩者ではありますが、何卒宜しくお願いします。
Re: プロフィール登録させていただきました
-
Hima
2004/02/23(Mon) 20:46
No.802
こんにちは、おづさん。
高校は合格されたのですね。
美大受験を本気に考えることになればそのときにまたお知らせください。
それまでは「趣味」として頑張ってください。私のほうも気楽でいいです。
(最近この掲示板、なんだかあわただしいですから<笑>)
よろしくおねがいします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
helvetica@京都
投稿日:2004/02/19(Thu) 23:37
No.795
こんばんは。
現在、会社勤務で、2歳になる娘と二人暮らしで、自宅ではwebのデザインをしている
三十路過ぎのおばさんです。
DTPを中心に仕事とをしておりますが、パソコンは使えど、自分のイメージとするデザイン(絵)を描けなくて、でもデッサン教室には通う時間もなく、たまたま何かいい案をさがしていたら、こちらのHPに出逢いました。
日々の業務でなかなか時間がとれませんが、自分のイメージを再現して、デザインに活かせるようにぜひなりたいと思いますので、よろしくご指導下さい。
すいません、初心者なもので、わからないのですが、何から始めればよいでしょう??
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/20(Fri) 00:23
No.797
helveticaさん、こんにちは。
Webデザインは新しい分野で、そのために学ぶデッサンがどのようなもが適切かについて定説があるわけではありません。
イラストレーションとか、その方面のことでしょうか?
私はいちおうデッサンを描いてきたのですが、それでデザインしたWebページがこの程度です。
ですから、あまり多くのことは期待しないでくださいね。
もっとひどい美術研究所や絵画教室のWebページなんていっぱいありますよね。(・・・と弁解<笑>)
一般的なデッサンということならば簡単なものから、
モチーフのページや他の皆さんが描いておられるものを参考にまず始めてみてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
旭
投稿日:2004/02/18(Wed) 20:25
No.786
初めまして、こんばんは。
美術科の高校を目指すといった友人がここのページを紹介してもらってので早速登録してみました。
デッサンがあまり良くわからないくて、学校の先生に見てもらっているのですが、なかなか容量を得ません。今更なのですが、よろしくお願います。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/19(Thu) 00:00
No.788
旭さん、ようこそ。
公立の美術高校受験ですね。それも今年の・・・<笑>
受験する高校名を教えてください。
なんとか、合格できるように指導させていただきましょう。
「第2室」の方は投稿数の制限がありませんし、水彩画などもOKですのでそちらをぞんぶんにご利用ください。
勉強の方は大丈夫ですね?
こんばんは
-
旭
2004/02/19(Thu) 23:14
No.794
高校合格できるよう、御指導よろしくお願いします!!
大阪府立港南造形高等学校です。
勉強は勿論!!とはいってもなあなあにはできませんが・・・(汗)。
デッサンや、水彩画の御指導よろしくお願いします。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/20(Fri) 00:17
No."796
http://www.ne.jp/asahi/art/forum/school/ac/kounan.html
↑港南高校の過去文のページを作ってあります。
どれだけできるかわかりませんが、順番にやってみてください。
投稿制限がありませんので「第2室」に投稿してくださいね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
みら@長野
投稿日:2004/02/19(Thu) 18:30
No.790
こんにちは。みらと申します。
先ほどプロフィールの登録をさせていただきました。
今までずーっと覗いてたのですが、どうせなら参加しちゃえっと…。
頑張るのでどうぞご指導、よろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/19(Thu) 21:04
No.792
みらさん、ようこそ。
大学生とのことですが、目的は受験や就職ではないのですね?
それでは作品のほうを見せていただきます。
Re: はじめまして
-
みら@長野
2004/02/19(Thu) 21:36
No.793
はい。
絵は趣味で描いているだけです。
でもイラストレーターとかになれたらいいなぁ、なんて少しだけ思うこともありますが^^
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 合格報告
投稿者:
火炎
投稿日:2004/02/19(Thu) 16:19
No.789
お久しぶりです、火炎です。
ええと…本当に信じられないのですが、兵庫県立明石高校合格しました。
ここにもちまちまとしかきていなかったので自信なかったのですが
何かがどうにかなって受かってしまったようです。
す、水彩なんて本当数えるぐらいしかやってなかったのに…。
でも本当にこちらには色々な事を教わらせていただきました。
たくさんのアドバイスを頂いたからこそ、合格したのだと思います。
ちなみに試験内容はデッサン三十分で電球、水彩二時間二十分でじょうろとかぼちゃ(四つ切)でした。
周り皆上手くて自分は絶対駄目だと思いつつ、自分なりに描いてました。
高校に行ったらきちんとしたデッサンを学びたいと思います。
それでは!本当にありがとうございました。
またちょこちょこ来させて頂こうと思うのでよろしくお願いします!
Re: 合格報告
-
Hima@豊中美研
2004/02/19(Thu) 21:00
No.791
火炎さん、合格おめでとうございます。
私を驚かせたほどのデッサン(最初のジャガイモ)が描ける人です。
火炎さんの才能は美術高校合格が「信じられない」とか「自信がない」などというレベルではありません。
高校の先生たちに火炎さんの才能を伸ばす能力があるかどうかのほうが私には心配なくらいです。<笑>
自信をもって頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
依乃梨
投稿日:2004/02/18(Wed) 08:53
No.785
こんにちは、初めまして。
随分前から受験することはないだろう・・・と思っていたのですが、願書提出の少し前に県内の芸術大学を受験する事になりました。
学校の先生に絵の指導を受ける事になったのですが、1度も見てもらってません。
日本画も鉛筆デッサンも詳しい事は全く分からないので、今更遅いと思うのですがよろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/18(Wed) 23:55
No.787
芸術大学の受験については、どなたか信頼のおける先生の指導を受けてください。
特に今から今年の入試対策となると独学ではどうにもなりません。
受験する大学にもよりますが(たとえばこちらの教室に来ていただければ)時間が2週間あればなんとかなる場合があります。
この掲示板でできることとは指導の中身が違いますので、ご検討ください。
沖縄とのことですが、探せばどこかにきちんと勉強できる場所があるはずです。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 報告その2。
投稿者:
カナ
投稿日:2004/02/17(Tue) 00:21
No.781
こんばんわ!この前のカキコにレスどうも有難う御座いました。
いろいろ考えた結果、高校に行く事に決めました。
将来の夢はやっぱりイラスト関係の仕事に就きたい、と昔から思っているのですが、学生のうちにいろいろと視野を広めておくのも大切なことだし、勉強から逃げちゃいけないなと思って高校を選びました(笑)。
ちなみに朋友学院高等学校の美術コースです。
先生のお言葉、とても参考になりました。どうも有難う御座いました!
そういえば、実技試験は立方体の展開図を切り取り組み立て、色紙を好きな形に切って立方体に貼り、それをデッサンするという物でした。
周りを見ると皆上手くて、自分の絵の駄目さにかなり衝撃を受けてしまいました・・・;;
なんて言うか、先生が私におっしゃっていた『自己流』っぽさを実感しました;
高校に行ったらしっかりデッサンを学ぼうと思います。
それでは、またいつか作品投稿しに来ると思うのでそのときはよろしくお願いします!
失礼しました!
Re: 報告その2。
-
Hima@豊中美研
2004/02/17(Tue) 03:31
No.782
私もそれ(高校進学)がいいと思います。
ゆっくりと、そして着実に将来に向けての準備をしてください。
ここでも続けられればいいと思います。
高校進学ならばトップページでも学校名を公開してもいいですね。
「朋友」ではなくて「朋優」ではないですか?
自分が進学する学校の名前は間違わないように・・・と、つっこむ。<笑>
Re: 報告その2。
-
カナ
2004/02/17(Tue) 22:02
No.783
わうぁ;;校名間違えてましたね;;スイマセンー;;
本当に、自分の行く高校の名前間違えてちゃ駄目ですね(笑)。
そういえば、この学校を知ったのってここのリンク集からだったんですよ〜。
本当に、このサイトにはお世話になってますー<(_ _)>
Re: 報告その2。
-
Hima@豊中美研
2004/02/17(Tue) 22:17
No.784
あらら、それなら私のほうも責任重大ですね。
もし高校の授業が頼りなかったら必ずここで「フォロー」させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 課題
投稿者:
キュー
投稿日:2004/02/16(Mon) 21:55
No.777
こんにちは、ここでというのも何なのですが、質問させてください。
今度課題で「水の入ったガラスのコップ」を描くことになりました。しかしガラスのコップはとても難しいです。なので、それの描き方を、ヒントのようなことでもいいので教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
Re: 課題
-
Hima@豊中美研
2004/02/16(Mon) 23:14
No.780
キューさん、こんにちは。
言葉でいろいろ説明するのは難しいです。
一枚描いて投稿してください。
まず一番目の「コツ」は、モチーフの置き場所や照明を工夫して
最もガラスらしい表情がでるような状況を設定して描くことですね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 合格報告
投稿者:
遥
投稿日:2004/02/16(Mon) 21:07
No.776
Hima先生、こんばんは。お久しぶりです。
下の灰猫さんと同じく、京都芸術高等学校に合格致しました。
最初は形にもなっていなかったものを、先生のお蔭で何とかなった様です(笑)
短い期間でしたが、本当に有難うございました。
そして、よろしければ これからも宜しくお願いします。
度々覗かせていただこうかなと思ってますので。
御身体、大丈夫でしょうか?
教室の生徒さんの追い込みで先生も大変だったのですね。早く治ります様に。
参考までに(?)、本年度のデッサン課題モチーフは、お玉杓子とパプリカでしたよ。
京都芸術
-
灰猫
2004/02/16(Mon) 22:07
No.778
横レスごめんなさい。
遥さん、おめでとうございます*^^*
同じ学校に合格していながらも相手を知らないというのは
どこか、もどかしいものがありますね(笑)
先生もお体に気をつけて。
受験シーズンも第一ピークを過ぎたので、これから落ち着くといいですね。
早く春が来ますように。
Re: 合格報告
-
Hima@豊中美研
2004/02/16(Mon) 23:11
No.779
遥さん、京都芸術高校合格おめでとうございます。
よかったですね。
このまえ京芸高の先生とお話していたのですが、美術大学受験を希望している生徒がたくさんおられるそうです。
(学校としてもきちんとそれに対応した授業=受験準備をするとのことでした。)
つまり、この高校に合格したことは美術大学受験の第一歩が始まったばかりということになりますね。
まだまだ先があるわけです、続けて頑張ってください。(この「春休み」も大事かも)
灰猫さんに遥さんのメールアドレスを教えてあげてもいいですか?
それとも互いにわからないほうが面白いかな・・・<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 合格
投稿者:
灰猫
投稿日:2004/02/16(Mon) 16:12
No.773
こんにちは、お久しぶりです。
京都芸術高等学校に無事合格したことを報告に参りました。
試験1週間前にインフルエンザにかかり、塾にいけず
ご心配とご迷惑をおかけしましたが
おかげさまで合格することが出来ました。
ありがとうございました。
Re: 合格
-
Hima@豊中美研
2004/02/16(Mon) 16:53
No.775
灰猫さん、合格おめでとうっ!
まさかお落ちることはないと思っていましたが、一安心です。
短い期間でしたが教室に参加までしていただいて、結果が不合格では格好がつきません。<笑>
私もいま風邪で、喉が痛くて体がだるくてさんざんです。(なんとか仕事をしていますが)
高校受験はほんの通過点です。これからが大切ですし、若い皆さんには無限の可能性があります。
頑張ってください。
入学したら高校での話も紹介してくださいね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
こいずみ
投稿日:2004/02/15(Sun) 20:27
No.764
初めまして。もうすぐ入試のがけっぷち中学生のこいずみです。
実は、前は諦めていた某美術高校を、今さらになって受けることにしました;
デッサンも水彩もぜんぜんわからないのですが、精一杯頑張りたいと思います。
とにかくかいてかいてかきまくるので、どうか御指導よろしくお願いします。
ここで質問するようなことではないのかもしれないのですが、
Q&A掲示板で質問するようなことでもない気がするので、質問させて頂きます。
モチーフ関連のページにある、トーンファイル(?)のダウンロードのことなのですが、
私のパソコンでは、ワードファイルもPDFファイルも見れないのです。
ワードはもうどうしようもないのですが、(Macユーザーなんです)
PDFのほうはソフトをインストールしようとしたのですが、
何故か上手くいきませんでした。
なので、どちらも見ることが出来ません。汗
もし、Macを使える環境をお持ちでしたら、
クラリスワークスファイルを作って下さいませんでしょうか?
すいません、無理言って…;;
それでは。明日投稿させていただきます。
御指導のほうよろしくお願いします。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 21:06
No.765
こいずみさん、ようこそ。
えっと・・・入試の日程は?<笑>
画像掲示板の過去ログを最初から丁寧に読んでください。
受験前の皆さんにとっての「宝物」がいっぱい詰まっています。
>クラリスワークスファイルを作って下さいませんでしょうか?
>すいません、無理言って…;;
これは無理です。「クラリスワークス」の何たるかも私は知りません。
マック用のワープロでしたっけ?
(時間があれば画像ファイルで提供させていただきましょう)
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 21:32
No.766
とりあえず、グレースケールだけ画像ファイルにしておきました。
A4用紙にぎりぎりいっぱいに拡大して印刷してみてください。
ありがとうございます!
-
こいずみ
2004/02/16(Mon) 16:16
No.774
こんにちわ。
うわぁ…画像作って下さったんですね…ありがとうございます!!
すっごく勉強になりました!特にクロスハッチングの仕方(?)がしりたかったのです!!
でも、うちのプリンター壊れてるんです…;
なので、お父さんに会社でプリントアウトしてもらいます。汗
あ、クラリスワークス、マックのワープロソフトです。笑
入試の日程はですね、なんと2/24日です。笑 ←笑うなよ…
すっごいやばいです。
しかも昨日スキャナ諸事情により、はずされちゃいました。
これもお父さんになんとかしてもらわないと…;;
画像掲示板の過去ログ、しっかりきっちりよんでみます。
スキャナが取り付けられ次第投稿させて頂きますね。
では!
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
しま
投稿日:2004/02/13(Fri) 20:41
No.758
初めまして。大阪市在中の中学生です。
さっそく質問なのですが、画像掲示板もちょくちょく覗いて、研究しているのですが、どうもハッチングの仕方、トーンのつけ方がいまいちよくわかりません。
詳しく教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美研
2004/02/14(Sat) 02:40
No.759
しまさん、こんにちは。
ハッチングの方法やトーンの描き方は描く人や描く条件によって千差万別、いろいろあります。
言葉で説明しきれませんので、まず一枚(他の人の描き方を真似ていいです)描いて見せてください。
Re: 初めまして。
-
しま
2004/02/14(Sat) 12:26
No.760
素早い対応ありがとうございます。
ハッチングやトーンの仕方にはいろいろな方法があるのですね。
しかし私の家にはデジカメもスキャナもないので、投稿できません。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 00:53
No.763
それは失礼しました。
言葉だけでトーンのつけ方を「詳しく教える」ことはできませんが、具体的な質問には回答させていただきます。
何かありましたら、質問してください。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 22:32
No."767
とりあえず、クロスハッチングの基礎です。
http://www.toyobi.com/cc/Xhat.gif
Re: 初めまして。
-
しま
2004/02/16(Mon) 15:10
No.772
ありがとうございます。
自分で気をつけながら練習したいと思います。
お母さんが、そろそろデジカメを買うかとかなんとか言っていました。
それがいつになるかはわかりませんが、買ったらすぐに投稿したいと思っています。
その時はまた、よろしくお願いします!
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして!
投稿者:
ゆりはら淳基
投稿日:2004/02/16(Mon) 02:45
No.770
はじめまして!千葉に住む高校1年のゆりはら淳基というものです。
まだ全然絵がへたくそなのでいっぱい絵を描いて上手くなりたいです!でも最近どうも絵が描けないということがあったり・・。ちなみに志望校は東京芸大のデザイン科です。将来はWebデザイナーなんかをやりたいなぁ・・と思っています。これから作品の投稿などをいっぱいしたいと思います!どうぞよろしくお願いします!
Re: はじめまして!
-
Hima@豊中美研
2004/02/16(Mon) 05:12
No.771
ようこそ、ゆりはら淳基さん。
将来の夢は大きいほどいいですね。
東京芸大デザイン科志望ならばそろそろ本格的な準備を始めないといけません。
すでに今年受験している人が二年後のあなたのライバルになります。
(2浪なんて珍しいことではありません<笑>)
頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめましてd(o゜◇゜o)
投稿者:
かなえ
投稿日:2004/02/15(Sun) 22:54
No.768
大阪住みの高校2年です<(_ _*)>
今年は受験なので色彩と鉛筆デッサンに特に力を入れています(o°▼°)o
でも前に比べて最近あんまり伸びてないような・・w
Re: はじめましてd(o゜◇゜o)
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 23:25
No.769
こんにちは、かなえさん。
よろしくお願いします。
2年生でもあと一年しか残されていないのですね。私立大学(推薦)の場合は10ヶ月もありません。
いまから「スランプ」は困りますので、気分をいれかえて頑張ってください。
(プロフィールの高校名ははずしておきました)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
とめ
投稿日:2004/02/14(Sat) 22:45
No.761
はじめまして、高校1年、とめと申す者です
前からここのHPにはよく来てます
いろんな作品が見れて講評も、すごい勉強になります
まだ進路ははっきりときまってないんですが、一応美大に行きたいと思ってます
で、漫画家志望です、暇さえあればかいてます
成績はいまいちですが何回か投稿してます
自己紹介はそんな感じです。。ではっこれから宜しくおねがいします
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2004/02/15(Sun) 00:49
No.762
ようこそ、とめさん。
まだ高校一年生ならば、じっくり勉強する時間がありますね。
頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 自分も…
投稿者:
ユズ子
投稿日:2004/02/11(Wed) 17:28
No.752
驚くことに、なんと熊本県立第二高校美術科の推薦入試に合格していました!
これからは時間に余裕もできることだし、入試対策よりも基礎的なデッサンを1から勉強させていただきますね!
Re: 自分も…
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/11(Wed) 19:14
No.753
ユズ子さん、合格おめでとう!
これから勉強を、という気持ちもいいことです。まだやっとスタートラインに立ったところですからね。
地元では学校名の略称はどうなっていますか?「県立二高美術科」でいいですか?<笑>
Re: 自分も…
-
ユズ子
2004/02/13(Fri) 00:00
No.757
OKです!略するとしたら、まぁそんな感じです☆
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 報告。
投稿者:
カナ
投稿日:2004/02/12(Thu) 16:43
No.754
こんにちは!なんと高校に合格出来ました。
一応自分が選んだ美術科のある高校です。このサイトがなかったら絶対に駄目だったと思います。本当に有難う御座いました(^o^)
これからもデッサンを続けて行きたいと思っているので、ここに通わせて頂きますね!
よろしくお願いします♪
・・・で、実は志望校に合格したのは良いのですが、専門学校に行きたいなぁとか思っていまして・・・;;(専門学校も合格済みです)
自分のやりたいことをやるには専門学校の方がいいと思っているのですが、やっぱり普通に高校に通うのも大事なんでしょうか・・・。
これはやっぱり自分で決めるべきだと思っているのですが、他の人からの意見も聞いてみたくて・・・;;
もし良かったら返答お願いします。
Re: 報告。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/12(Thu) 19:57
No.755
カナさん、美術科合格おめでとう!
どうぞ、続けてご参加ください。これからは気楽にやりましょう。
美術高校か専門学校かの話ですが、自分のなかで進路(なりたい職業など)が確定していないのならばやはり高校がいいでしょう。
ここでは将来の可能性の幅が広い方を選んでおくべきです。
カナさんの年齢から専門の勉強を始めないと取り返しがつかないという仕事は少なくとも美術やデザインの分野にはありません。
Re: 報告。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/12(Thu) 20:12
No.756
表紙の<合格おめでとう!>は「某高校美術科」にしておきます。<笑>
迷っているのならば校名は出しにくいですよね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 合格だ!
投稿者:
マメタ
投稿日:2004/02/10(Tue) 21:40
No.750
全然顔をださず、申し訳なかったです・・。
なんと信じられないことに、デッサンだけ大失敗してしまったのですが
なんやかんやで今日、志望校に合格しました。
お世話になりました。ありがとうございました。
Re: 合格だ!
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/10(Tue) 21:49
No.751
マメタさん、合格おめでとうございます!
きっと勉強のほうもバツグンにできたのだと思いますよ。<笑>
デッサンの課題はどんなものでしたか?
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ お久しぶりです。
投稿者:
カープ@埼玉
投稿日:2004/02/08(Sun) 12:22
No.746
Hima先生お久しぶりです。
美大現役合格を目指すべく、予備校への入学が決まりました。
デッサンはほとんど投稿できないかもしれません・・・
必死で勉強してうまくなるので、期待?していてくださいませ。
Re: お久しぶりです。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/08(Sun) 19:29
No.748
カープさんは、この春から高校2年生ですね。
今からならば万全の準備ができると思います。頑張ってください。
予備校で描いた作品もどうぞ投稿してください、他の皆さんへの刺激になると思います。
何かあれば、ここで何でも質問でしてください。
無題
-
カープ@埼玉
2004/02/10(Tue) 12:21
No.749
頑張ります。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
ユズ子
投稿日:2004/02/07(Sat) 21:32
No.743
初めまして。ユズ子、中Bです。
高校美術科を志望していて、絵画教室に通っています。
先週、推薦入試を受けました。
試験内容は3時間の水彩です。静物が出ると思っていたところ、予想外に自画像が課題だったため、結果発表を前にすでにあきらめています。
今回は無理だと思うので、一般試験での合格を目指しています。
実際、試験を受けてみて他の人のレベルの高さを知り、教室がない日も何もせずにはいられないので、ここで勉強させていただきたいと思います。よろしくおねがいします。
最後に質問。。
先日の推薦入試の実技試験の際、問題は
「鏡を見て、カラーボールを手に持った自画像を描け」
だったので、自分を含めほとんどの人が上半身を描いていました。
そんな中で一人、ボールを握った手だけを描いている人がいました。
しかもその人は、赤いボールなのに緑の色をつけていました。その作品は、どう評価されるのでしょうか?
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/08(Sun) 00:38
No.745
ユズ子さん、こんにちは。
そう早めにあきらめないで、希望を持ってください。
高校入試は実技だけではありません。人物画が意外だった人は他にもたくさんいるでしょうし。
人物画の課題で手だけ描いて良いのかどうかですが、そんなことをしてはいけません。
受験の場合は真正面から課題に取り組むことが大切です。
Re: 初めまして。
-
ユズ子
2004/02/08(Sun) 12:56
No.747
やっぱり、そうですよねぇ。
あまりにその人の作品が個性的だったので心配していたんですが、少し安心しました!!ありがとうございました。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ アルシュ紙
投稿者:
堀江@千葉
投稿日:2004/02/03(Tue) 19:23
No.722
今日、画材屋さんでアルシュ紙を買いに行ったのですが、小さいサイズのながなく切って使うという大きな紙(約85cm×約60cm)がでてきました。
スケッチブックになっているのは予算の都合で買えなかったので、とりあえず切って使う大きな紙を1枚買ってきて、切ろうとしてるのですが(極細目がなくて細目を買いました)、そもそもデッサンに使う紙の大きさってどのくらいが良いのでしょうか?
いままでA4のケント紙とかつかっているのですけど ーー;
デッサンの画用紙の大きさ
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/03(Tue) 19:36
No.723
卵一個ならばA4でじゅうぶんですよね。
トイレットロールひとつならB4くらいです。A4では窮屈です。
ビンと箱を並べて描くのなら(モチーフが複数の場合)B4の倍の大きさのB3を使います。
入試の場合は大半がこのB3に周囲1センチほどの「ミミ」を加えた「四つ切」という大きさになります。(別の言い方をすれば「B3ノビサイズ」ですね)
Re: デッサンの画用紙の大きさ
-
堀江@千葉
2004/02/05(Thu) 05:23
No.729
モチーフによって紙の大きさを変えるのですね
今はたまごを描いているので、A4の大きさに切ることにします
Re: アルシュ紙
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/05(Thu) 16:50
No.731
堀江さん、購入されたのは極細目ですね。
よろしければそのアルシュ紙一枚の値段を皆さんに紹介していただけますか?
Re: アルシュ紙
-
堀江@千葉
2004/02/06(Fri) 14:03
No.733
画材屋さんに極細目がなくてかわりに細目を買ったです (極細目と細目の差は大きいですか?^^:)
値段は大きな紙は1枚 900円で、スケッチブックになっているやつは、正確な大きさはわからないですけど、見た感じふつう(?)のスケッチブックの大きさで12枚 3000円でした
Re: アルシュ紙
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/07(Sat) 00:22
No.734
一枚900円ですか。
9等分したら20×30センチ弱のが9枚とれますね。
それで一枚100円ということですね。少し高いかな・・・
(こんどこちらでも値段を調べてみます)
Re: アルシュ紙
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/07(Sat) 00:27
No."735
http://member.nifty.ne.jp/weiss/blanc2.html
↑このアルシュは安いですよ。(半値以下)
薄手と厚手の二種類があるようですが、
鉛筆デッサンは水彩画と違って水を含ませないので厚手(厚口)の紙でなくてもいいのです。
(あまり薄いのも描きにくいですが)
Re: アルシュ紙
-
堀江@千葉
2004/02/07(Sat) 22:43
No.744
うわぁ だんぜん安いですねvv
・・・でも親がインターネットでの通販とか許してくれるかどうか・・T□T
相談してみます≧▽≦
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 紙について
投稿者:
まん丸
投稿日:2004/02/07(Sat) 14:04
No.740
このまえ、お店にデッサンでつかう画用紙を買いにいったら、厚さの違う画用紙がありました、うすいのと、普通の厚さがあって、うすいのは20円で、普通のサイズは30円でした(1枚あたり)どちらのほうがデッサンに適しているんでしょうか?
Re: 紙について
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/07(Sat) 18:50
No.742
デッサンにはどちらがいいか決まっているわけではありません。
いろいろ試してみて自分に合った画用紙をさがされることです。
入試デッサンに限っていえば、
○入試で使われる用紙にあわせる。
○最初のうちは、ケント紙で練習する。(タッチがはっきり見えるので欠点を実感できて上達が早い)
と言えるかもしれません。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 悩んでいます
投稿者:
迷い子
投稿日:2004/02/07(Sat) 01:11
No.736
はじめまして
突然の書き込みで申し訳ありません
実は成安造形大学のハイパーメディアと京都嵯峨芸術大の
メディアアートに合格したのですが
どちらに入学しようか迷っています。
豊中美術研究所に通っていらっしゃる生徒さん方は
どちらを選ばれる方が多いのでしょうか
どうかよろしくお願いします
Re: 悩んでいます
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/07(Sat) 01:57
No.737
迷い子さん、こんにちは。
どちらが良いかについて、私にはなんとも申し上げられません。
判断する基準の一番は本人が何がやりたいのか(どんな先生にどういうことを学びたいのか)です。
将来の進路なども考慮しなければいけません。
それに「メディアetc.」関係は私の専門外でよくわからないのです。
「直感」というのも大事ですよ。(学校や先生の雰囲気)
ちょうどさきほど(昨夜になりますが)嵯峨芸大の教職員の某さんとその「メディアアート」学科についていろいろ話をしていたところです。(話を聞いても私は半分くらいしか理解できていませんけど)
嵯峨芸大のような小規模な大学では設備や器材では大きな大学に太刀打ちできないので、常に表現(美術)の原点を忘れない姿勢で取り組んでいるとのことでした。こういう大学はいわゆる新しいメディアの技術習得などというのとは違った狙い(目的)を持って入学すべきですね。
成安造形のハイパーメディアのことは詳しくは知りません。
Re: 悩んでいます
-
迷い子
2004/02/07(Sat) 02:20
No.738
素晴らしい設備や最新の機材が揃っていても、あっという間に時代遅れに
なってしまいますよね。
美術の原点を忘れないというのは本当に大切なことだと思います。
嵯峨芸大のHPにも入学案内の冊子にもシラバスが載ってないので
何が勉強できるのかよくわからなくて(^^;
進級作品展が開かれているようなので行ってみます。
突然の質問にも関わらず親身にお答え下さって本当にありがとうございました。
Re: 悩んでいます
-
迷い子
2004/02/07(Sat) 02:37
No.739
やりたい事はFFのようなゲームのCGを描く仕事です
大学ではメディアではなく洋画や日本画を専攻して
ダブルスクールして専門学校で技術を学ぶという人が多いそうなのですが・・
設備や機材はいわば筆と同じで単なる「道具」ですので
結局は最新設備云々ではなくて自分の感性と何を表現したいかですよね
目先の華やかさに迷うことなく地道に頑張りたいと思います。
Re: 悩んでいます
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/07(Sat) 18:47
No.741
はい、私も大学に対してはそのようなことを期待されるのが正解だと思います。
いずれの学校に進学なさるにせよ、そういうことで頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 質問です
投稿者:
とし
投稿日:2004/02/01(Sun) 22:27
No.712
デッサンは少し遠くから見たほうがいいと知人に言われました。でもここの画像掲示板の書いてあることを見るとデッサンにはいろいろなやり方があると書いてありました。そうするといろいろなデッサンの見方もあるのでしょうか?
Re: 質問です
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/01(Sun) 23:01
No.714
デッサンというか、絵にはいろいろあるのですね。
たとえば「絵本」の絵や「イラスト」というのは印刷物(書籍)などで間近から「鑑賞」されます。
その状況を前提に描くわけです。
展覧会の絵は数メートル離れたところから「鑑賞」されますね。
目的が変われば描き方が違っていて当然だということです。
Re: 質問です
-
とし
2004/02/03(Tue) 02:41
No.720
目的によって変えればいいということは良くわかりました。では近くから見たほうと少し離れて見るのではどちらがいいのでしょうか?というかどちらが応用が利くのでしょうか?やはり少し離れて見ると近くから見たものと全然違います。どちらかで慣れていたほうがいいのでしょうか?それとも目的にあった方を選んだほうがいいのでしょうか?
Re: 質問です
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/03(Tue) 03:35
No.721
そうですね、勉強の目的がどんな絵なのかで決めればいいのではないでしょうか。
一般的な傾向というか、歴史が古くてずっと「主流」であったのは遠くから鑑賞するほうの絵画でしょう。
壁画とか宮殿や美術館に並べられるような絵画とかです。
学校などでの美術教育はその歴史の蓄積をベースにしていますから、「遠くから」派が多いだけのことです。
そのほうが勉強しやすい(学ぶ環境が整っている)とは言えるでしょうね。
イラストやマンガが重視されるようになったのは(長い絵画の歴史からみれば)ごく最近のことです。
Re: 質問です
-
とし
2004/02/05(Thu) 01:18
No.728
いちよう3DCGを作っていきたいと思っているのですが少し離れて見るほうと近くで見るのと、どちらがいいか分からないので調べて見ようと思います。
必要な技術でデッサンとしか書いてないので本当に迷います(笑)
回答ありがとうございました。
Re: 質問です
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/05(Thu) 16:19
No.730
えっと・・・
絵画にもいろいろあるのと同じように3DCGにもいろいろあるのではないでしょうか?(映画からポケットゲーム機まで)
ということで、「3DCGにはどちらがいいか」という問題ではないように思うのですが・・・
専門外ですので頼りなくてすみません。
Re: 質問です
-
とし
2004/02/06(Fri) 00:26
No.732
これだけいろいろ教えてもらえてそれだけで十分です。
本当にありがとうございました。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして!
投稿者:
一晴
投稿日:2004/02/04(Wed) 14:22
No.724
どうも初めまして。一晴と申す者です。
現在高一で美大の建築学科への受験を考えています。
先ほどデッサン掲示板を覗かせて頂いたのですが、
私と同じ位の年齢の方でも皆さんとても上手に描けていて
実はちょっと焦ってます。(笑)
前々から本格的に絵を勉強したいと思っていたのですが
私の画力はというと、初心者に毛が生えた程度(もしくはそれ以下かもしれません・・・)
なので、教室等に通ったりする事を何となく躊躇してしまいます。
要するにノミの心臓で、人から悪い批評を貰うのが怖いんですよね・・・トホホ
ですから心臓慣らしの為にも
これからどんどんデッサンをアップさせて頂こうと思います。
辛くてキビシ〜イ批評をジャンジャンお願い致します!
Re: 初めまして!
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/05(Thu) 00:40
No.727
ようこそ、一晴さん。
ここはペンネームでOKですので、どうぞ気楽にご利用ください。
作品は真剣に描いてくださいね、下手なのはかまわないです。(いい加減なのは困りますけど)
高校一年生ならば、時間はじゅうぶんにありますので頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ デッサンの基本
投稿者:
トキィ
投稿日:2004/02/04(Wed) 19:21
No.725
どうも ゲームクリエイターになりたくてデッサンを練習しているトキィです
前に画像を投稿させていただきましたが
やはり下手にできました
いきなりうまくできるはずがないのですが・・・
そこで ただ闇雲に書いていてもうまくなりませんので
デッサンの基本を教えてもらいたいです
それと練習法は明暗を書き分ける練習をすればいいでしょうか?
ちなみに今知っているデッサンの基本は
・遠くに行くほどコントラストを弱くする
・縦横斜めの線を引いて明暗を付ける
このくらいしかしりません・・・
どうかよろしくお願いします
Re: デッサンの基本
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/05(Thu) 00:35
No.726
そうですね、闇雲に描いても上達しないのはその通りなのですが、
描かないことには上達しないのも真実なわけです。
ここはとりあえず他の皆さんのデッサンを真似ることから始めてもかまわないですから
まず描いてください。
(デッサンは知ったりわかったりしてから描くものではありません。)
2枚目の作品が1枚目より少しでも良くなればそれでいいのです。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして☆
投稿者:
愛咲
投稿日:2004/02/02(Mon) 18:26
No.718
はじめまして@@岐阜に住んでいる愛咲といいます☆中学三年生です☆
18日に、デザイン科入試試験があります・・・。それまで、しばらくここで指導させていただきたいと思います!
えと、入試試験は50分という短い時間で絵を仕上げなければいけないのですが・・・私はどうも絵に時間がかかってしまいます;;
何を描くかは当日発表されるのですが、円柱や長方形のかたちをした物を描きます!
時間を気にして、あせって描いてしまうとどうしてもぎこちない絵になってしまう気がします;
時間も考え、絵のバランスも考え描くのは難しいです・・・。また、画像を貼って評価していただきたいと思います☆
Re: はじめまして☆
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/02(Mon) 21:35
No.719
愛咲さん、ようこそ。
入試が50分ならば50分で描く練習をしないといけませんね。
タイマーを使って正確に制限時間を決めて描いたデッサンを見せてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
みっこ
投稿日:2004/01/31(Sat) 21:39
No.705
初めまして。みっこといいます。
早速ですが、私は女子美を目指しています。
そこで、試験の時の筆の大きさが12号〜18号なのですが、
これはやはりきっちり守らなければならないのでしょうか?
細いところに影を入れる時などはどうすればいいでしょう?
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/31(Sat) 22:04
No.706
こんにちは、みっこさん。
>試験の時の筆の大きさが12号〜18号なのですが、
関東の大学については詳しくないのですが、これはまた途方もない制限ですね。
(そんな筆だけで油絵を描いている画家はほとんどいません)
入試要項の用具についての記述文章をそのまま引用して私に見せてください。
無題
-
みっこ
2004/02/01(Sun) 09:07
No.707
◇水彩画 選択者
@絵具…透明水彩絵具か不透明水彩絵具
A筆…12〜18号の丸筆
B鉛筆・消しゴム
です。
私は女子美大の付属の高校を受験します。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/01(Sun) 16:14
No.708
やはりおかしいです。
課題は水彩画静物写生で間違いないですね?
水彩写生ではない他の色彩表現には太い筆だけを使う技法がありますが写生とは別なものです。
A筆…2〜18号の丸筆
の間違い(誤植)ではないでしょうか。せめて6〜18号とかならば理解できるのですが。
1本数千円〜一万円以上する最高級の水彩筆ならば10号くらいでも細線が描けますが・・・中学生が使う筆ではありません。
直接高校に電話かメールで問合せてみられるといいでしょう。(12号からって、間違いではないですか?って)
電話はお母さんか、学校の美術の先生にお願いしてもいいと思います。
(うちの生徒のことならば私が直接高校に問い合わせます<笑>)
大切なことですから、確認してください。
もし間違いではないのなら、それなりの対策を考えなければなりませんし・・・
無題
-
みっこ
2004/02/01(Sun) 19:53
No.710
先ほどメールを送りました。
やっぱり12号からは太いですよね・・・
思い切ってこちらに相談してみてよかったです。
ありがとうございました。
無題
-
みっこ
2004/02/02(Mon) 15:58
No.716
メールが返ってきました。
12号〜18号は目安、とのことです。
どうもご迷惑お掛けしました。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/02(Mon) 16:47
No.717
「目安」ですか・・・入試要項にそういうことを書いておいて、それはちょっと無茶な言い分ですね。
(多くの受験生が誤解しているはずです)
ま、「細かいところにこだわらずに、太い筆で元気に描いてほしい」ということだと思っておきましょう。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ お初です。
投稿者:
ぷくぷく
投稿日:2004/02/01(Sun) 21:06
No.711
初めまして〜。「ぷくぷく」と言います。
京都に住む中3の男子です。。。
色んな意味で全国的に有名(?)な某工業高校を目指しています。
その試験で、先輩からデッサンがあると聞いたんですが
僕は今まで油絵、パソコン絵を中心に書いてまして、あんまり(というか殆ど)鉛筆のみ、というのがありませんでした。
簡単なテストらしいので、
学校の先生からも大丈夫だとは言われたんですがやっぱり心配です。
というか、その試験自体が謎でして・・・
かなり上手い(と、僕は思っていた)先輩は落ち、
正直ちょっと・・・という先輩は楽々合格する、という試験です。
「技量じゃなくてセンスを見られるから、気楽に行けば大丈夫。」と言われたんですがやっぱり不安がつのります・・・
そういった試験と言うのは「技量」を見ているのでしょうか?
「センス」を見ているのでしょうか?
Re: お初です。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/01(Sun) 23:04
No.715
>そういった試験と言うのは「技量」を見ているのでしょうか?
>「センス」を見ているのでしょうか?
両方でしょうね。
他にもありますよ、元気がなければいけません。
「中学生らしさ」というのでしょうか、大人には真似できないことができるのですよ。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
田村 京香
投稿日:2004/02/01(Sun) 17:58
No.709
はじめまして、田村 京香と申します。
現在中二で、もうすぐ三年になるので、受験の方でちょっと焦ってます;
志望校は『南港造形高校』なのですが、やはり難関ですよね??
勉強の方が少し苦手で、実技テストで挽回を狙おうと思うのですが、(もちろん勉強の方も頑張ります!!)どういうことから練習していけばいいのでしょうか??
あと、影のつけ方や明暗のつけ方がいまいち…
どういう風に改善していけばいいでしょうか??
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/02/01(Sun) 22:58
No.713
ようこそ田村さん、
2年生ならば焦ることはありません。
志望校は「港南」造形高校ですね。
(このサイトは港南造形高校の先生もチェックなさっています。<笑>)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
カプチーノ
投稿日:2004/01/31(Sat) 19:36
No.703
パスワードが分かりません(涙)お手数ですが教えていただけないでしょうか。
Re: 無題
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/31(Sat) 20:45
No.704
投稿にはパスワードは必要ありません。
投稿時に入力する「パスワード」はご自分の投稿を削除するときのためのものです。
(自分で決めてください)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 困っています。
投稿者:
オリーブ
投稿日:2004/01/31(Sat) 13:22
No.701
こんにちは。
早速デッサンを投稿しようと、何度も画像を掲示板に投稿しているのですがエラーのようになってしまします。何故でしょうか・・やり方を一から確認してみても出来ないので困っています。
スキャナーで画像をスキャン
↓
添付ファイルに名前を付けて保存
↓
掲示板に内容を書いて、添付
↓
投稿
・・の順でやっています。
どこか、間違っているのでしょうか。
パスワードもちゃんと入れているのですが・・。
画像の添付方法
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/31(Sat) 15:46
No.702
スキャナーで画像をスキャン
↓
JPEG(jpg)形式のファイルとして自分のパソコンに保存
↓
掲示板に内容を書いて、添付ファイルの参照ボタンをクリックし(自分のパソコン内の)保存したファイルを選択。
↓
投稿
でやってみてください。
※画像ファイルであってもgifファイルやbmpファイルは投稿(添付)できません。(jpgファイルのみです)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
オリーブ
投稿日:2004/01/30(Fri) 22:37
No.699
初めまして、オリーブといいます。
美術科の高校を目指しています。なにとぞご指導お願い致します。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/30(Fri) 22:56
No.700
ようこそ、オリーブさん。
3年生ということは、もうすぐ入試ではないですか?
入試の過去問題、用紙の種類や大きさ、制作時間などを添えて作品を見せてください。
基礎から順に勉強している余裕はありません。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
Dyami
投稿日:2004/01/29(Thu) 17:55
No.697
はじめまして Dyamiといいます。よろしくお願い時ます。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/29(Thu) 18:54
No.698
Dyamiさんようこそ。こちらこそよろしく。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
トキィ
投稿日:2004/01/29(Thu) 06:39
No.693
はじめまして トキィです
プロフィール登録をしてみました
(前書いた「プロフィール登録してもいいですか?」の内容の記事は消しました)
多少変わってるかもしれませんが、ゲームクリエターという職につきたいのですが、
必要な技術の画力が足りないので勉強してみようと思いました
現在中学2年生です
早速質問ですが、デッサンでの明暗はどのように書けばいいのでしょうか?
縦横の線を描いて明暗を付けてみましたが、どうもうまくいきません
縦横の線が目立ってしまって 明暗というよりは模様みたいな感じになってしまいます
練習の仕方、コツなどを教えてくれればうれしいです
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/29(Thu) 17:09
No.696
トキィさん、登録ありがとうございます。
クロスハッチング(網目描き)ですが、線の間隔が粗いと模様になってしまいます。
1ミリから1.5ミリ以内の間隔にしてください。
それから、縦横だけではなく斜め方向のタッチも重ねます。(これで縦横の線を抑える)
四角形を塗る場合、最低4方向のタッチを重ねるわけですね。
とりあえす、何か作品を見せてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ こんにちは〜
投稿者:
裕
投稿日:2004/01/29(Thu) 16:44
No.694
ご無沙汰しています;裕です。
「合格しました」にも送らせて頂いたんですが、
おかげさまで、念願の第一志望に推薦で合格することが出来ました!
こんなんでも美大もいいなと思ってますので(笑)、これからもまた
作品を送ったり、皆さんの作品を見たりして勉強していきたいと思っています。
短い間でしたが、初心者に親切なご指導をして頂いてありがとうございました。
ではでは失礼します。
一般受験の方々も頑張ってください!
ps.実技の課題は「本、コーヒーカップ、羽根ぼうき、色画用紙を構成、着色」というものでした。
先生に指導して頂形(楕円など)を意識して描くと、楽に描くことが出来ました!
本当にありがとうございます。
合格おめでとう
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/29(Thu) 17:05
No.695
裕さん、合格おめでとうございます!
第一志望校、よかったですね。
さてと・・・では美大受験に向けて今日から新たにスタートしましょうか。<笑>
入学までの時間も無駄にしないでください。というか、今だからこそ自由に描ける絵もあるわけですね。
こころざしがあれば必ず夢は実現します。頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
ぱきら
投稿日:2004/01/27(Tue) 12:05
No.689
はじめまして、ぱきらと言います。社会人をしています。
陶芸の専門学校を2月に受験する予定で絵画教室でデッサンを勉強しています。
通信講座は時々チェックして勉強させていただいています。
それで、こんなことを聞いていいのか迷ったのですが、他に聞けるところもなくて
質問させていただきます。
デッサンの試験内容が1時間30分で静物鉛筆デッサンとなっているのですが、1時間30分というのはかなり短いと教室の先生に言われました。これくらいの時間だと幾つの物を書くことになるのでしょうか。あと、どんなものを練習していけばよいでしょうか。
変な質問ですが、よろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/27(Tue) 16:43
No.690
はじめまして、ぱきらさん。
「他に聞けるところもない」なんて、そんなことはありませんよ。
受験なさる学校に直接問い合わせばいいのです。
過去の入試問題(モチーフ)、用紙の大きさ、用紙の紙質、デッサンの形式(イーゼルデッサンか否か、そうでなければカルトン描きかどうか)など、制作時間のほかにもチェックしておかなければならない事項がいろいろあります。
それがわかっていてこその入試むけデッサンの指導ということになります。
教える立場からいうと、間違った指導をしないために最低限必要な情報なのですね。残された時間があまりないので、回り道はしていられませんから。
ご質問への回答ですが、
1時間半ならばすこし大きなモチーフひとつ、あるいは小さなモチーフふたつというところでしょうか。(あくまで想像です)
準備としては複雑ではない誰でも知っている(そのへんに転がっている)ものを描けばいいです。具体的にはいま指導をうけておられる絵画教室の先生にお聞きください。
Re: はじめまして
-
ぱきら
2004/01/28(Wed) 09:43
No.691
回答ありがとうございました。
受験する学校の募集要項に
「実技試験に関する質問にはお答えできません」となっていたので・・・
でも、一応聞いてみたほうがいいですね。
ありがとうございました。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/28(Wed) 14:34
No.692
学校が教えてくれなければ、学生に聞けばいいです。
ほとんどの学校では前年度の入試形式を踏襲しています。
ライバルの受験生たちはそのことを知ったうえで、万全の入試準備をしているわけですね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ お早い回答、ありがとうございます。
投稿者:
マメタ
投稿日:2004/01/25(Sun) 18:10
No.684
>頑張ってください。
>公立のほうも美術高校ですか?
公立の方は工業高校のデザイン科です。
デッサンと色彩構成のテストがあります。
質問です。デッサン小さくて見にくいのでアウトだと思うのですが、
色彩構成の方は携帯のカメラで撮って載せるということはできますか?
色彩構成はポスターカラー等で塗るのではなくて、色紙を何色かもらって
それを貼り付けるというかたちになります。
ど、どうでしょうか??
Re: お早い回答、ありがとうございます。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/25(Sun) 18:44
No.685
では「第2室」のほうならば、デッサンでも色彩構成でもOKということにしましょう。
細かい画像を見て適切な批評ができるかどうかはわかりませんが、何もないよりマシでしょう。
マメタさん、モルモットになってください。<笑>
Re: お早い回答、ありがとうございます。
-
マメタ
2004/01/26(Mon) 22:20
No.687
どうもありがとうございます!
ということで、早速第2室にお邪魔させていただきました。
モルモットですがこれからよろしくお願いします。笑
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめましてー!
投稿者:
マメタ
投稿日:2004/01/07(Wed) 23:03
No.632
こんにちは はじめましてです。プロフィール登録させて頂きました。
中学3年生で、今年デザイン科の高校を受けるために、学校等で
デッサンの練習をしてきました。
できれば色彩構成もあるので、そちらも見てもらえれば本当に嬉しいのですが
残念ながらスキャナやデジカメがなく、ここに投稿することはできません・・
残念無念しか言いようがありません。沈
決戦は2月3日と、4日です!
それまでここで自分の絵と比較をし、先生のアドバイスを頭にたたきこみ、
そして実力と自信をつけていきたいです。
見ているだけでも勉強になるので、これからもここに来させて頂きます!
よろしくおねがいします。
Re: はじめましてー!
-
Hima@豊中美研
2004/01/08(Thu) 09:14
No.633
マメタさん、はじめまして。
なんだか最近は受験前の「駆け込み」の皆さんが多いような・・・<笑>
たぶん中学校の美術の先生などの指導をうけてこられたのだと思いますが、
よろしければ、どうぞご参加ください。
色彩構成は「第2室」に投稿してください。
デジカメ購入は間に合いませんか?
わからないことがあれば、何でも質問してくださいね。
Re: はじめましてー!
-
マメタ
2004/01/24(Sat) 13:42
No.675
ずっと風邪を引いていたのもあり、お返事ものすごく遅れてしまって申し訳ないです。
もちろん私も駆け込み生徒です。恥
「デジカメかっておくれよ」と
父にどうにかこうにか頼んだんですが貧乏家庭なので無理でした...。がーん
でも先日、私立の美術造形科(併願高として受験)に行って
鉛筆で、『置いてあるバナナと想像で木かダンボールの箱を描く』という適性検査を
受けてきました。(説明へたくそですみません
そこで、見事適正あり!という結果を頂きました。
ここでデッサンを1から研究できたからかもしれません!(^∀^)
ぜひ志望校に「合格しました!」という報告ができたら最高だなあと思います。
Re: はじめましてー!
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/24(Sat) 15:17
No.677
このサイトがお役にたてたのならば嬉しいです。
併願高でも合格なさったら表紙(トップページ)からぜひ報告お願いしますね。
楽しみにしています。
で、合格発表はいつ?
Re: はじめましてー!
-
マメタ
2004/01/25(Sun) 11:46
No.682
はい!公立(本命)の合格発表は2月10日になります。
併願高の試験は17日なので、公立に落ちたら併願を受けるという
なんともごちゃごちゃしたスケジュールになっております。ひい。
Re: はじめましてー!
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/25(Sun) 13:54
No.683
頑張ってください。
公立のほうも美術高校ですか?
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 緊張しております
投稿者:
カプチーノ
投稿日:2004/01/24(Sat) 18:51
No.680
まず最初は何おしたらイイでしょうか?やはり立方体?
Re: 緊張しております
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/24(Sat) 21:37
No.681
そうですね。簡単なものから始めてください。
立方体・卵・紙コップ・トイレットロールなどがいいでしょう。
他のことでもそうですがご質問の前にできるだけ過去ログをお読みください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。。。
投稿者:
清花
投稿日:2004/01/24(Sat) 14:48
No.676
初めまして。芸大志望です。少しずつやってみてはいるんですが、いまいち分からない所があるので聞いてみようと思って投稿しました。よろしくお願いします。
分からない所と言うのが、鉛筆の持ち方です。(試験では過程も見ると聞いたので…)どこまで基本に沿って鉛筆を動かしていけばいいのかが分からないんです。真似てやってみようと思っても、自分では描きづらい。。。細かい所や大まかな所はいいんですが、その中間というんですか微妙なタッチと言うのか、その辺りがよく分かりません。お願いします。
Re: はじめまして。。。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/24(Sat) 15:22
No.678
ようこそ、清花さん。
鉛筆の持ち方についてですが、デッサンの形態によってさまざまです。
(受験の場合は志望校の実技試験にあわせます)
過程のチェックも含めて、肝心なのは「作品の出来」です。
間違った描き方をしているとそれが必ず作品にあらわれます。
そのための「鉛筆の持ち方」「描き方」の問題になりますので、まずは作品を見せてください。
Re: はじめまして。。。
-
清花
2004/01/24(Sat) 17:56
No.679
そうなんですか。。。送ってみたいんですがスキャナは壊れてしまっているし、デジカメもあるにはあるんですが使い方がよく分からないんですよね…父に聞いてみます。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
カプチーノ
投稿日:2004/01/23(Fri) 16:35
No.673
初めまして。先ほど登録いたしましたカプチーノです。絵画のいろはどころかPCもちゃんと使えるかどうか微妙なんですが、一生懸命がんばりますのでよろしくお願いします。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/24(Sat) 00:19
No.674
カプチーノさん、こんにちは。
こちらこそよろしくお願いします。
PCのことも私に任せてください。(ちょっと頼りない?<笑>)
ただし、マックは苦手です。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 久しぶりに来てみたら…。
投稿者:
野良猫ジャーニー
投稿日:2004/01/23(Fri) 14:22
No.671
ご無沙汰してます。
合格してからも時々拝見させていたのですが、
合格報告欄ができてるみたいで、びっくり!
しかも知らないうちに人も増えてるみたいで。
で、報告させていただきました。
11月の推薦で大芸ライフデザイン決まりました。
デッサン投稿は殆どしてませんでしたけど、他の方への講評を見ていつも参考にさせていただきました。
これから一般入試に挑む方々、頑張ってくださいね。
Re: 久しぶりに来てみたら…。
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/23(Fri) 15:37
No.672
野良猫ジャーニーさん、
大阪芸大合格おめでとうございます。
よろしければこれからも覗きにきていただいて、後輩の皆さんへのアドバイスなどお願いしたいです。
表示幅の関係でHNを「ジャーニー」さんと省略させていただいています、ごめんなさい。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめましてです
投稿者:
堀江@千葉
投稿日:2004/01/22(Thu) 23:58
No.669
さきほど登録しました よろしくお願いします。
デッサンというか絵自体あまり描いた事がないです^^:
でも将来、絵関係のお仕事とかやりたいと思っているのでがんばりますです≧▽≦
Re: はじめましてです
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/23(Fri) 02:37
No.670
堀江さん、ようこそ。
あまり絵を描いたことがなくて、将来絵のお仕事を、ですか・・・<笑>
ま、デッサンに関して言えば経験の有無はあまり関係ないです。
ヘンな癖がついているとかえって伸びなかったりします。
ということで、堀江さんも頑張ってくださいね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 感謝しております
投稿者:
いっくん
投稿日:2004/01/21(Wed) 10:11
No.664
こんにちわ。ここに参加させて頂いております いっくんの母です。
美術科にいきたいと言う割には 絵のほうが全然で おまけに理解の方もいまいちのようで
先生には 本当に申し訳なく思っております。
それでも 絵が好き。絵を描きたい という 本人の気持ちを大切にしてやりたいと、美術科
受験を決定しました。
前回の投稿には 由宇紗さんから励ましの言葉もいただいて 心にじーーーんときてしまいました。ありがとうございます。
これからも 劣等性ですがどうか よろしくおねがいします。
Re: 感謝しております
-
Hima@豊中美術研究所
2004/01/21(Wed) 15:13
No.665
いっくんのお母さん、はじめまして。
いろいろご心配もあるかと思いますが、いっくんは頑張っています。
あせらずに(欲ばらずに)簡単なことをしっかりと身につけて欲しい段階ですので、過去ログをよく読んで私が伝えたい点についてお母さんからもアドバイスしてあげてください。
将来のことを言えば、デッサンというのは美術やデザインのほんの一面であるわけです。少しくらいデッサンが苦手でも気にすることはありません。おっしゃるように「絵が好き・描きたいという気持ち」の方がずっと大事ですので私もそれを大切にしてあげることが最善だと思います。デッサンにその思いの「片鱗」でも表現できれば、美術高校入試は大丈夫です。いろんな個性の生徒が入学してくれることは高校にとっても望ましいことでしょうから。
こんにちは お母様
-
由宇紗@流霞
2004/01/21(Wed) 19:45
No.666
受験については分からないです。でも「私が」いっくんに励まされているんです。
何回も何回も何回もくじけずに描いてくる。それが私にとって励みなんです。
友人からさっきメールが来ました。彼女は絵関係の専門学校生です。
絵も描いたことないのに突然専門学校に入りました。
「いつもデッサンが下手だとクラスメートにも先生にも言われる」とよく愚痴ってました。
そして今日、全校1000人の中から彼女の書いたポスターが金賞に選ばれました。
「あたし、デッサンはみんなより悪い。でもイラストは負けない。絶対負けない」
そんな彼女はどうしてもみんなに元気になる魔法をかけたくてオリエンタルランド(東京ディズニーランド)に入ってポスターを描きたくて。
ただそれだけの為に数学の塾の仕事を減らしました。しかも彼女は韓国人です。
日本語検定も持っていません。ただ話したくて日本人並みに話せるようになりました。あたしはそんな彼女は絶対にオリエンタルランドに入ると思っています。
「落とされても毎年入るまで受けてば絶対いつか入る」それは真実だと思います。
すみません追記です
-
由宇紗@流霞
2004/01/21(Wed) 19:57
No.667
いっっも横レスですみません。
追記します。「落とされても〜」というのは彼女の弁です。
オリエンタルランドは入社するのが特に難しい会社だという話で。
ともかく入るまで挑戦し続けると断言しています。
Re: 感謝しております
-
いっくん
2004/01/22(Thu) 22:42
No.668
ありがとうございます。子供だけでなく私まで励まされました。
残り少ない受験までの日々を 悔いのない様にすごさせたいとおもっております。
たとえ結果はどうであっても・・・まだまだ人生は長いのですものね!
これからも よろしくお願いいたします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 【お知らせ】
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2004/01/20(Tue) 14:04
No.662
トップページに「合格しました!」「合格おめでとう!」欄を設置しました。
登録メンバーのみなさんの嬉しい合格報告をお待ちしています。
入試まで短い期間ですが励みにしていただければと思います。
Re: 【お知らせ】
-
由宇紗@流霞
2004/01/20(Tue) 20:40
No.663
受験生の皆さん超応援してます!
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
ガンバりゃー
投稿日:2004/01/19(Mon) 19:44
No.659
はじめまして。がんばりゃーーデス。私は、今年で中3なのですが、兵庫県立明石高等学校に行きたいのですが、私は他県に住んでいます。もしかして、兵庫県立明石高等学校には、通えないのでしょうか?寮などないのでしょうか?はじめてなのに、イキナリこんなこと言ってスミマセン汗 どうかお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/19(Mon) 22:04
No.660
ガンバりゃーさん、ようこそ。
えらく威勢のいいお名前ですね。
明石高校の入学対象者や寮のことについては私は知識がありません。
皆さんのなかにご存知の方がおられましたら、解答をお願いいたします。
Re: はじめまして。
-
灰猫
2004/01/19(Mon) 22:50
No.661
はじめまして、灰猫と申します。
兵庫県立明石高等学校について軽く調べさせていただきました。
そのところ、この高校は公立高校なので私立高校と違い
受けられる区域(住んでいる場所)が決まっていると思います。
私は大阪なのですが、普通公立高校の場合
自分の住んでいる「学区」範囲内の学校しか受けられません。
(この学校は「明石学区」になるそうですが・・・。)
また、自由学区では
長坂中(垂水区の区域を除く。)伊川谷中、井吹台中、櫨谷中、玉津中、王塚台中、平野中、西神中、神出中、岩岡中、 太山寺小、淡路町、北淡町
以上の出身校または、所在地だと受けられるようです。
詳しいことは、塾、学校、高校へ問い合わせされることをお勧めいたします。
長々と失礼しました。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
バオバブ
投稿日:2004/01/18(Sun) 15:49
No.657
3Dグラフィック職志望の20代半ばのバオバブと申します。半年間、3Dグラフィック、2Dグラフィック、デッサン等を独学で勉強してきました。デッサンに関して、自分なりにうまく描けてきたと感じたとたんに、トーンの方法が全くなっていないことに気づきました。ラフな八ッチングをしてはぼかしの繰り返しで描いていたのですが、やっとクロス八ッチングの重要性に気づきました。こちらの掲示板の存在は、3ヶ月前くらいから知っていたのですが、なかなか参加できずにいました。半年間かかって、第一歩に辿り着き、、、少々落ち込み気味なので、これを機に参加させていただきたいと思います。ご教授の程宜しくお願い致します。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/18(Sun) 17:47
No.658
バオバブさん、ようこそ。
私も以前独学で3DCGをやってみようとShadeとかいうソフトは買ったのですが・・・以後、ほとんど進んでおりません。
パッケージは教室の棚に飾ってあります。<笑>
いろいろ基本形体などの画像を作成してデッサン(陰影のつけかた)の説明などに使えると思ったのですけれどね。手で描くほうがずっと早い・・・
ということで3DやCGは私の「苦手分野」ではありますが、デッサンだけならばおまかせください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
ハンジロー
投稿日:2004/01/17(Sat) 18:47
No.655
僕は美大の建築学科を目指している高校二年生、ハンジローです。デッサンについてはまったくの未経験です・・・。中学以来まともに絵をかいたことがありません・・・。そんな僕でも来年の受験までに間に合うでしょうか?春からは実際に予備校にも通うつもりなので、基礎固めにと思って参加しました。よろしく御願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/17(Sat) 23:41
No.656
ハンジローさん、はじめまして。
間に合うかどうかは個人差(建築科の場合は学科の勉強もふくめて)が大きいですが、遅すぎることはありません。
どうぞご参加ください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
ワサビ@福岡
投稿日:2004/01/17(Sat) 01:21
No.653
初めまして、ワサビ@福岡と申します。中学3年生で、
福岡の八幡中央高校芸術コースを希望しています。
将来も絵に携わる職業に就きたいと思っていますので、厳しくご指導下さい;
これからどんどん投稿していきますので、よろしくお願いします!
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2004/01/17(Sat) 01:59
No.654
ワサビさん、ようこそ。
私は中学生には優しいのです。厳しくなんて・・・
基礎は大切ですから、きちんと勉強してくださいね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ アップしました!!
投稿者:
由宇紗@流霞
投稿日:2004/01/16(Fri) 19:06
No.651
「画像掲示板」というのはアップロード掲示板ではなく第2室ということでよいでしょうか?
今しばらくは受験シーズンということもありますので、第2室にのんびり投稿していこうかなと思っているのですが・・・。
処理方法と、そのほかの情報はそちらに記載いたしました。時間のあるときでかまいませんのでアドバイスいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
Re: アップしました!!
-
Hima@豊中美研
2004/01/16(Fri) 20:30
No.652
圧縮方法はあれでいいです。
画像は縮小比(%)は元の写真の大きさによって違いますので、
縮小後の大きさが「画面からはみださない程度の大きさ」ということで決めてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
由宇紗@流霞
投稿日:2004/01/16(Fri) 02:39
No.646
はじめまして、由宇紗@流霞(ゆうさ@りゅうか←@以降は地名)と申します。
24歳です。
躊躇しておりましたが、10代の方に限っているわけではなさそうなので思い切って登録してみました。
一通り拝見いたしましたが、高校の頃に出会っていればよかったなぁとつくづく思います。なかなか他の方の絵や先生の講評を拝見する機会がなかったので大変勉強になります。これから投稿もしてみたいと思いますのでよろしくお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/16(Fri) 13:46
No.647
由宇紗さん、ようこそ。
こちらこそ、よろしくお願いします。
時間の合間を見つけてやっていますので、私のお返事が遅くなることもあるかと思いますがそのときはお許しください。
「流霞」ってとても素敵な地名ですね。
(プロフィールは「由宇紗」さんで登録しておきます)
Re: はじめまして。
-
由宇紗@流霞
2004/01/16(Fri) 17:50
No.648
はい。かなり範囲の限定される地名だったので一時考えましたが、最近引越してきたこの地名を気に入っているため使ってしまいました。
プロフィールについて@以降が必要かどうか迷ってしまいましたが要らなかったようですね。大変お手数おかけします。
さて、実は既に卵を描いたのですが、投稿規程に沿うものではなかったので、第2室へのアップを考えております。かまいませんでしょうか?
グレースケールがないのと、デジカメの使い方がよくわからないのでその点も投稿規程に沿うものかどうか・・・。
あと、他の皆さんのアドバイスをよく読む前だったので、いくつか難点も・・・。
まずは一つ見ていただいて、また同じ素材で描いてみようと思っています。
お返事についてはどうぞお時間のあるときでお願いします。私は受験生ではありませんので。どうか一人でも多くの方が自分の希望する道に進むことができるよう心よりお祈りいたします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/16(Fri) 18:21
No.649
由宇紗さん、
受験生の皆さんへの声援ありがとうございます。
投稿規程につきましては(投稿数の大幅な超過以外は)さほど厳密に考えていただかなくてもいいです。
留意いただきたい事柄はその都度指摘させていただきますので、それ以降にあわせるようにしてください。
作品はどうぞ「画像掲示板」に投稿してください。
ではさっそく
-
由宇紗@流霞
2004/01/16(Fri) 18:53
No.650
昔むか〜し受験を目指したこともありました。
変にプレッシャーかかると申し訳ないのですが、良い先生と金銭的(精神的)サポートを得られることはとても幸せなことです。受験生をお持ちのご両親や先生方へも良い報告があることを祈っております。みんな受かるといいね!!うん。
話しは変わって・・・。画像の圧縮の仕方が良くわかりません。が、なんとかやってみましたのでまずはアップしてみます。まずは圧縮の仕方からご教授いただくことになりそうです・・・。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 入試モチーフ
投稿者:
灰猫
投稿日:2004/01/15(Thu) 13:09
No.644
こんにちは、灰猫です。
志望校の(京都芸術〜)の過去3年間の入試モチーフが分かったので
お伝えしておこうと思い書き込みさせていただきました。
平成13年・14年・15年のモチーフは次の通りです。
@平成13年 推薦(専願):「おめん」と「かん口」
一般(併願):「おめん」と「升」
*おめん=ドナルド・ダック
A平成14年 推薦(専願):「ステンレスボール」と「縄跳び」
一般(併願):「お起し金」と「プラスチックボトル」
*ステンレスボール=ステンレス製の器
プラスチックボトル=透明ボトル
B平成15年 推薦・専願・併願(各共通問題):「三角フラスコ」と「りんご」
一昨年までは、一般と推薦では内容が違っていたようですが
去年から共通のようです。
Re: 入試モチーフ
-
Hima@豊中美研
2004/01/15(Thu) 19:32
No.645
灰猫さん、京都芸術高校の入試モチーフありがとうございます。
さ、これを順番に描いていきましょうか・・・<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ よろしくです
投稿者:
めあらる
投稿日:2004/01/09(Fri) 19:13
No.636
はじめましてこんにちは〜!
先ほどプロフィールの方へ登録させていただきました。
色々とお世話になることがあると思いますがよろしくお願いいたしますね。
京都芸術高等学校、目指していまから張り切っております…!
もうすぐ三年になります!頑張りたいです!
Re: よろしくです
-
Hima@豊中美研
2004/01/10(Sat) 10:48
No.637
ようこそ、めあらるさん。
ここには京都芸術高校を受験する人(3年生)が何人かおられますので、
受験前後の「修羅場」を見物しておいてください。
来年はめあらるさんの番ですからね。<笑>
では、何か描いて見せてください。
Re: よろしくです
-
めあらる
2004/01/11(Sun) 20:29
No.642
鉛筆デッサン描いてみたのですが…
主線が濃いのですが主線が濃くてもOKなんでしょうか〜??
Re: よろしくです
-
Hima@豊中美研
2004/01/12(Mon) 14:10
No.643
OKかどうかは、見せていただかないことには・・・
(もちろん投稿いただくのはOKですよ)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
猫柳
投稿日:2004/01/11(Sun) 11:57
No.640
初めまして、こんにちは。
先程プロフィール登録させて頂きました、猫柳と申します。
絵は好きでたくさん描いてきましたがデッサンは全くの初心者で…;
中学3年で高校受験も目前で時間が限られている状態ですが
ご指導の方をよろしくお願い致します。
自分ができる限り頑張ってみたいと思います。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美研
2004/01/11(Sun) 12:31
No.641
猫柳さん、ようこそ。
美術高校受験でしたら、できるだけ入試問題に近いかたちの作品をアップしてください。
もう時間がありませんので、基礎→応用なんて悠長なことはやっておれないですからね。
では、頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ よろしくお願いしますm(_ _ )m
投稿者:
あゃな
投稿日:2004/01/10(Sat) 21:40
No.638
はじめまして☆★京都の公立美術系高校を志望しています!!
去年の冬から絵を習ってます。
試験まではあと1ヶ月ちょっとしかないので慌てないといけません(- -;)
これからお世話になります
Re: よろしくお願いしますm(_ _ )m
-
Hima@豊中美研
2004/01/10(Sat) 22:15
No.639
あゃなさん、こんにちは。
京都の公立美術系高校はちょいと難しい学校ですので頑張ってくださいね。
もう一年ちかく習われているのですから、大丈夫だろうとは思いますが。<笑>
よろしければ作品(鉛筆デッサン)を一枚見せてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
若奈
投稿日:2004/01/08(Thu) 23:09
No.634
こんにちは!
前に、私が受ける短大芸術学科のモチーフ等がわからないと書いたのですが、
短大に直接メールをしてやっとわかりました。
ここのところずっと人物画だそうなんです。
でもあまり経験が少ないため人物画の描き方のわからない点が多いんです。
よろしければコツなどアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
Re: 無題
-
Hima@豊中美研
2004/01/09(Fri) 10:31
No.635
人物画ですか・・・
それでは入試時間(これは入試要項でわかるでしょう)にあわせて、どなたかをモデルに描いてみてください。
モデルは「若い女性」が一般的なのですが、身近におられなければ多少お年をおめしになった方でも構いません。<笑>
アドバイスは作品を見せていただいてからです。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ ハジメマシテです!
投稿者:
菜摘
投稿日:2004/01/07(Wed) 16:00
No.630
はじめまして!!
美術系高校を目指してて、あと20日もありません・・・。ラストスパートです!
まだ未熟者ですがよろしくお願いします!
Re: ハジメマシテです!
-
Hima@豊中美研
2004/01/07(Wed) 18:27
No.631
こんばんは、菜摘さん。
あと二十日ですか・・・
ま、とりあえず一枚みせてくださいね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
vc_takahashi
投稿日:2004/01/07(Wed) 12:37
No.628
プロフィール登録させていただきましたvc_takahashiと言う者です。
デッサンや絵のことに関しては全くの初心者ゆえ、至らぬ点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/01/07(Wed) 15:38
No.629
vc_takahashiさん、ようこそ。
よろしくお願いします。
とりあえず何か描いて、投稿してくださいね。
質問があればこの掲示板で何なりとお尋ねください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
YKP
投稿日:2004/01/06(Tue) 17:40
No.624
先程、プロフィール登録させていただきましたYKPと言うものです。
今まで趣味で好き勝手に絵を描いていたのですが
もっとちゃんと絵と向かい合ってみたくなり登録させていただきました。
右も左も判ってない初心者ですが、とにかく一歩でも上達できるよう頑張りたいです。
ご指導ご指摘よろしくお願いします
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2004/01/06(Tue) 18:51
No.626
ようこそ、YKPさん。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ここも最近は美大や美高の受験生の皆さんが増えましたが、趣味で描かれている人も歓迎です。
どうぞお気軽にご参加ください。
Re: 初めまして
-
YKP
2004/01/06(Tue) 19:26
No.627
コメントありがとうございます。
気軽にと、そう言って頂けるとありがたいです。
これからお世話に成ります、よろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[10]
[
11
] [
12
] [
13
] [
14
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
■
会費制の通信講座です。
基礎が身についたら、
次は本格的な絵画の勉強を。
[
Click
]
-
Joyful Note
-