[
HOME
]
●
美大受験講座
●
絵画・デッサン教室
●
短期集中コース
●
体験入会
●
資料請求
●
アクセス(地図)
|
フリートーク
|
第1室
|
第2室
|
第3室
|
Q&A
|
●
この掲示板(フリートーク)のみご利用の場合は
プロフィール登録
は不要です。
●
技法・用具関連のご質問は
質問箱(Q&A)
にお願いします。
●
このサイトについてのご意見・ご要望などもお聞かせください。
ようこそ、あなたは
0391744
人目のお客様です・・・
[
豊中美術研究所HOME
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー
(英数字で8文字以内)
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
▼ 学生らしく…?
投稿者:
ばしこんtokyo
投稿日:2003/06/28(Sat) 17:29
No.249
大学4年にして、一番文献を読まなくてはならない年になりそうです…。
何気にヨウさんも同回生の予感。(HP拝見しました!)
Re: 学生らしく…?
-
Hima@豊中美研
2003/07/01(Tue) 01:30
No.250
就職活動も大変なのではないですか・・・
Re: 学生らしく…?
-
ばしこんtokyo
2003/07/01(Tue) 16:30
No.253
自分は大学を出た後に美術系の専門学校に行こうと思っています。友達達には「モラトリアム延長だ!」と野次られていますが…。結構着実に友達達が内定をゲットしている中、自分は専門に行くためのマニーを集めている毎日です(笑)。
Re: 学生らしく…?
-
Hima@豊中美研
2003/07/03(Thu) 01:26
No.255
大学を卒業なさるのなら、美術系大学(あるいは教育大学)の大学院という選択もありますよ。
3年次編入試験というのも、いろんな大学で実施されています。
国公立ならば専門学校よりはるかに授業料などが安上がりです。
ここ数年は教室のほうでもそういう生徒さん(大学生・大卒)が増えて、けっこう国公立の美術系大学に合格されています。
(ここだけの話、そういう皆さんのデッサンってそれほどたいしたことない・・・<笑>)
Re: 学生らしく…?
-
えん
2003/07/03(Thu) 01:43
No.256
よこからすんません。せっかくだから、何か書いとこうと思いまして
>ここだけの話、そういう皆さんのデッサンってそれほど
なるほど、変なやる気が出てきましたよ(笑
って、人のことはいえないなぁ
>一番文献を読まなくてはならない年
大学の勉強はやっぱりハードなんだな〜。すごい興味あり、大変そうであり・・・
がんばれ!
と、遅れましたがえんといいます。よろしくおねがいします^^
Re: 学生らしく…?
-
Hima@豊中美研
2003/07/03(Thu) 02:01
No.257
えんさんが教室の生徒さんならば数ヶ月で「別格」レベルに到達すると思いますよ。
地方の教育大学(国立)ごときなら軽〜くクリアでしょうね。
でも、学科もあるんだなぁ・・・(これ私の力が及ばない<笑>)
Re: 学生らしく…?
-
ばしこんtokyo
2003/07/03(Thu) 16:12
No.260
大学の3年次入学ですか…。なるほど。でも自分のデッサンじゃなぁ…(笑)。
そういう選択肢もあるのですね。調べてみます。
えんさん、初めまして。
いえいえ、私は自分は文系ですから理系の人に比べたら…。
ほ、ほんとですかっ
-
えん
2003/07/03(Thu) 23:15
No.261
別格になった自分を見るのは夢です!
ましてや、教育大学・・・んと、学科の力?学科の力はおよばないすよ(´ー`) へへへ。
でも、数ヶ月でそんなになるかもっていうのは、教室で直に教えてもらうからこその太鼓判。
やっぱり教室通い、考えたほうがいいんだろうなぁなんて思います。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 悩んでいます
投稿者:
忍者
投稿日:2003/07/03(Thu) 02:07
No.258
今、僕は理系の大学1年生です。しかも1浪して今年で20歳になります。
ただ、夢ができグラフィックデザイナーになりたいのです。知識もまったくありません。
そこで美術系大学にいきたいとおもっていますが今から間に合うのでしょうか?
アドバイスおねがいします。
Re: 悩んでいます
-
Hima@豊中美研
2003/07/03(Thu) 04:28
No.259
忍者さん、ようこそ。
私くらいの年齢になると18歳と20歳のどこが違うのか・・・と思ってしまいます。
18歳の高校生に「間に合いますか?」と聞かれて「間に合いません」なんて答える人はいないでしょう。
一般論としてですが、20歳でもじゅうぶん間に合います。
ただし、難関美大に合格できるかどうかということになりますと・・・これも18歳の高校生に問われた場合と同じ答え方しかできません。
「それはひとによるでしょうね・・・」<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
えん
投稿日:2003/07/01(Tue) 03:34
No.251
えんと申します、ここでデッサンを通していろいろ学びたいと思います!
デッサンの心得なしです、よろしくおねがいします!
以前は、デザインを専攻する専門学生で、当時から自分の絵がなんだか薄っぺらく感じていました。出来た作品を見ても、「何かが足りない!なんだろう」なんて常に・・・
デッサンの存在は常に頭にあったのに、手付かずで(^^;
授業と、根本的な何かのない作品。それが良いとされたとしてうれしくもあり、
「これでいいのか?」なんて疑問を抱える日々でした。
(コンピューターに使われているってのは、ああいうことだったのかもしれない)
その後、デッサンの必要性とか、本を読んで考えてました。
読むにつれてそのヒントとかすごいたくさん!やはりデッサンなんだと確信しました。
そう感じたときはうれしかった、「おぉ!」って感じでした(笑
そうして、ここを発見し利用させてもらおうと思い立ったわけです <(^^;
なので、どうぞこれからよろしくお願いします!ご教授いただけれると幸いです^^
さぁ、練習すっぞ〜!
>デッサンはヘタクソでも(タイミングさえよければ)プロになれるのがこの世界です。
うちの学校、一年次デッサン週一でちょろっとしただけで後なくなっちゃいました・・・
そうなのかも。でもオレの場合は、基礎を覚えて、それを元に絵作りできるようにならないとな
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/07/01(Tue) 04:47
No.252
えんさん、ようこそ。
専門学校でデザインを学ばれた経験がおありなのですね。
特に最近はデッサンは一種の選択科目のような扱いで、それを学ぼうという人だけがやればいというふうになっているようです。
これはたぶん、昔の「デッサンできない者はアーチストにあらず」という厳格なデッサン教育の反動かと思います。(いろんな表現があり、デッサンがすべての基準ではないことは当然のことです)
でも、みずから進んでデッサンをやろうと思い立たれたのならば話は別です。
これはやるしかないですね。<笑>
がんばってください。
Re: はじめまして
-
えん
2003/07/02(Wed) 01:56
No.254
やるしかないっす!
自分自身、デッサンをこなすかこなさないかによって、すごく変わる気がするんです。
深い絵の見方が少しずつできるようになってきた実感もあり^^
(もちろん、デッサンの知識でだけなんですが・・・)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
狼@大阪
投稿日:2003/06/25(Wed) 20:54
No.247
こんにちは!初めまして。
「オオカミ」とかいて「ロウ」といいます。
先日、このサイト様を発見しまして、しばらく閲覧させていただいていました。
大阪府内に住む、美術系公立高校を目指す中学3年生です。
以後、よろしくお願いします!
昔から絵を描く事が好きで、学校では絵画部の部長を務めています。
しかし、将来美術関係の進路や就職につく為には、「やりたい」だけじゃ駄目なんだなぁと、最近痛感しました。
絵画教室のようなものにも通っていないので、絵はほぼ自己流です。基本から何もわかっていません。。。なので、基礎から叩き込んでいただきたいです!
後ほど、アップロード掲示板にも顔を出したいと思います。
そのときは、お忙しいでしょうがご指導のほう、よろしくお願いいたします。
それでは、また!
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/06/25(Wed) 23:04
No.248
狼さん、ようこそ。
美術系高校は実技だけではなく学科の勉強も大切ですからがんばってくださいね。
もう半年とすこししか時間がないですから、そろそろ気持ちを切り替える時期です。
画像掲示板のほうに皆さんの作品がたくさんありますので、参考にしてください。
基本的なことが理解できていれば上達が早いです。
他の作品(批評も)をじっくり見るのはずいぶん勉強になります。
(「自己流」では伸びません、というか時間がもったいないです。)
よろしければ、プロフィールの登録をお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
ばしこんtokyo
投稿日:2003/06/22(Sun) 22:48
No.246
ソツロンガ、オワラナイ・・・。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ よろしくお願いします
投稿者:
智@広島
投稿日:2003/06/18(Wed) 22:33
No.244
はじめまして。
イラストレーターを目指していて、こちらの講座でデッサンの勉強をしたいと思っています。
デッサンは初心者なのですがよろしくお願いします。
今は、デジカメがないので、画像がアップできませんが、近いうちに投稿させて頂きますので その時は、よろしくお願いします。
Re: よろしくお願いします
-
Hima@豊中美研
2003/06/18(Wed) 23:22
No.245
ようこそ智さん、
さっそくのプロフィール登録ありがとうございます。
ご投稿、楽しみにしております。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ すこし遅くなりそうなのですが
投稿者:
西田@東京
投稿日:2003/06/09(Mon) 07:52
No.233
今後の事を考えて今日から実家に帰って親と相談してこようと、思っています。デッサンの練習で形をとれるようにするというのが今の課題で、卵や箱を描いているのですが、自宅や実家にスキャナーやデジカメといったものがないためアップするのに時間がかかってしまいます。少しの間日にちがあいてしまいますが、出来上がりしだいあっぷしますので、その時は添削の方お願いできますか?
Re: すこし遅くなりそうなのですが
-
Hima@豊中美研
2003/06/09(Mon) 13:41
No.234
はい、間があいてもいっこうに差し支えありません。
皆さんそれぞれにマイペースで描いていただければじゅうぶんです。
という「方針」でこの掲示板では私も気楽にやらせていただいています。
大変ご迷惑おかけしました。
-
西田@東京
2003/06/12(Thu) 12:33
No.237
相談した結果、美大を目指そうということになりました。ですが、私の場合高校中退なもので、先ずは今年大検に受からなければなりません。実家に戻れば食事やその他に気にかけなくていいので、実家で勉強しようと思います。大検が11月におこなわれるのですが、この半年は大検だけに集中してやっていこうと思います。
そこで、今東京で暮らしているのですが、実家に引越しという形になるので、ネットも解約することになります。
大変短い間だったので、ご迷惑をおかけする事になると思いますが、大検が終わればまたここを利用させていただきたいと思っています。
どうもご迷惑をおかけする事に申し訳ないと思っています。短い間でしたがありがとうございました。また利用させていただくことになりましたときには、どうかご指導の方をよろしくお願い致します。
Re: すこし遅くなりそうなのですが
-
Hima@豊中美研
2003/06/12(Thu) 17:30
No.238
西田さん、
迷惑だなんてとんでもないです。
大検の準備、頑張ってください。
ただし、美大の実技は大検よりはるかに難しいですよ。<笑>
ここにはいつでもお戻りくださいね、お待ちしております。
頑張ってください!
-
ばしこんtokyo
2003/06/18(Wed) 05:29
No.243
西田さん、初めまして。ばしこんと申します。いつかお話できたらと思ってましたが、行動に移せなかった自分に後悔しています。
初めて西田さんのデッサンを見たときに「うおぉっ!うめえっ、この人みたいに描けたら良いなあ。」と思い、やる気を頂いておりました。このサイトの皆様上手で励みになります。
赤の他人に言われるのもアレでしょうが大検、入試、頑張ってください。西田さんなら出来ます。
いきなりの書き込み、大変失礼しました。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
あい
投稿日:2003/06/14(Sat) 12:12
No.240
いま、高3になってデッサンにおせっています・・。今までまったくこういう系に進むとかあいまいで、全く調べてませんでした・・そちらの短期集中をうけたいとおもってるんですが、こんな素人でもいけますか??
Re: 無題
-
Hima@豊中美研
2003/06/14(Sat) 12:55
No.242
あいさん、こんにちは。
こちらの教室で実技の勉強を始められる人のほとんどがまったくの未経験者の皆さんです。
「素人」でも大丈夫ですよ。
受験向けの講座では8月には「夏期講習会」がありますし、ちょっと試してみたいということでしたら「短期集中コース」にご参加ください。
「短期集中コース」はこのホームページのみでのご案内になりますので、こちらから送らせていただく案内資料にはありませんが、申し込みの時にそう言っていただければ受付けさせていただきます。
入会されるまでに、「画像アップロード掲示板」の過去の作品や記事を良く読んでおいていただけると、ずいぶん役にたつと思います。お時間があれば、是非どうぞ。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
西脇@大阪
投稿日:2003/06/14(Sat) 11:34
No.239
はじめまして。この度、こちらの講座を受けさせて頂こうと思っております。いまCG業界を目指してがんばっているのですがやはりデッサン力(物の形を正しく把握する力)が必要と思いがんばって勉強していこうと思っております。デッサンに関してはまったくの初心者ですが宜しくお願いいたします。今度さっそく投稿させて頂こうと思っています。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/06/14(Sat) 12:54
No.241
西脇さん、ようこそ。
私自身はあまりCG関係には詳しくないのですが、どのようなことでお役にたてるのか勉強させていただこうと思います。
これまでは、絵画やイラストなどを念頭に置いてずっと教室でデッサンの指導してきたわけですけれども、この掲示板を始めてからいろんな分野でデッサンが必要とされていることを知りその広がりに認識を新たにしているところです。
すでにCG、陶芸、メイク、理容、歯科技工など・・・いろんな分野の皆さんがおられます。
私のほうがいろいろ教えていただけないといけませんね。<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
鯨@埼玉
投稿日:2003/06/10(Tue) 17:40
No.235
デジカメが戻ってきたので(共有してるので)画像を投稿したいと思います。
画像は小さくした後に圧縮したものを載せればいいのでしょうか?
640ピクセル×480ピクセルでも100KBを超えている場合は、もっと画像のサイズを小さくするのですか?
ごめんなさい;機械音痴です。
Re: 無題
-
Hima@豊中美研
2003/06/10(Tue) 18:01
No.236
鯨さん、
普通のデジカメの場合、いちばん小さい撮影サイズ&「エコノミー」モードで撮影した画像なら100KB(画像のサイズではなくファイルサイズ)を超えることはまずありません。
800×600ピクセルくらいの大きさでも大丈夫だと思います。
それ以上の大きさでもかまいませんので、まずアップ(投稿)できるかどうか試してみてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 【障害情報】6/8
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/06/08(Sun) 09:53
No.232
ただいまから、LAN関連の機器をBフレッツ対応の製品に入れ替えます。
作業完了までしばらく画像掲示板が停止することがありますので
ご容赦ください。
(この掲示板は自宅サーバ外のため影響はありません)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 【障害情報】
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/06/05(Thu) 08:36
No.223
現在Bフレッツ回線が接続不能状態で、(午前7時過ぎから)画像掲示板にアクセスできなくなっています。
回線を移行したのが一昨日ですから、そのとたんに・・・というトラブルです。
Bフレッツご利用の方、こういうことって頻繁にあるのでしょうか?
たぶん、一時的なものだと思いますので回復までしばらくお待ちください。
Re: 【障害情報】
-
Hima@豊中美研
2003/06/05(Thu) 10:50
No.224
復旧した模様です、お騒がせいたしました。
無線LANのルータをリセットしたらなおりましたので
どうもこちらの機器の調子が悪かったようです。
Bフレッツさん申し訳けない。
Re: 【障害情報】
-
Hima@豊中美研
2003/06/06(Fri) 21:14
No.230
光ファイバー回線移行の「後遺症」のため、
サーバが安定せず、まだしばらくバタバタしそうです。
ご容赦ください。
(画像掲示板が表示されない場合があります)
投稿しようとしたらページが表示されませんでした
-
西田@東京
2003/06/06(Fri) 21:30
No.231
画像掲示板が表示されにくかったのですが、そういうことだったですね。
はやく復旧してほしいです。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして。
投稿者:
ばしこんtokyo
投稿日:2003/06/06(Fri) 03:52
No.227
落書きしかした事の無い私でございますがここでご指導を受けたくて参加させて頂きました。
不束者ですがどうぞ皆様宜しくお願い致します。
現在は文系の大学に通っておりますが、将来的にはこっちのお仕事をしてみたいなぁ…。なんて、ナメた事言ってすいません、素人が大風呂敷敷いてしまいました。
Re: 初めまして。
-
Hima@豊中美研
2003/06/06(Fri) 11:37
No.228
ばしこんさん、
このWeb講座は素人・初心者の方々を対象に開設しております。
どうぞご遠慮なくご参加ください。
将来、仕事になるかどうかは保証しかねますが(作品を拝見しないうちに書いておきます<笑>)
デッサンはヘタクソでも(タイミングさえよければ)プロになれるのがこの世界です。
頑張ってください。
Re: 初めまして。
-
ばしこんtokyo
2003/06/06(Fri) 18:10
No.229
ウイ−ッス!ありがとうございます!
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
西田@東京
投稿日:2003/06/05(Thu) 14:27
No.225
すみません。ここで自己紹介するものだと気づかなくて、画像をアップしてしまいました。最初はここで自己紹介しなくてはならなかったみたいですね。本当にすみません。
初めまして、東京在住の西田と申します。将来プロの絵描きになることが夢で、よくカラーのイラストを描いていたのですが、出来上がったときの完成度がいまいちで、基礎デッサンを身に付けようと、はじめました。
独学でやっていたのですが、やはり誰かに教えてもっらた方が良いと思いこちらに来ました。デッサンを頑張りたいので教えていただけないでしょうか?
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/06/05(Thu) 17:24
No.226
西田さん、ようこそ。
いい作品を投稿していただき、ありがとうございます。
さすがにプロを目指しておられるだけあって、気合いが入っていますね。
絵の描き方はいろいろあっていいわけですから、私の批評も西田さんが納得できる点だけ
取り入れていただけばいいと思います。ここでは気楽にやってくださいね。
よろしければ、どうぞ引き続いてご参加ください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ まもなく光ケーブル開通
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/06/03(Tue) 10:24
No.217
今、我が家では光ケーブル(Bフレッツ)の引き込み工事をやっています。
作業車4台、総勢13名おしかけてきました。うち2名は交通整理のガードマンとのこと。
聞けば、我が家のために本線から1kmもの長さのケーブルをひいてくれるらしい。
田舎で一番乗りの「役得」といいましょうか、大そうなことはなはだしい。
家内が「お金いくらかかるの?」と心配していますが、キャンペーンとかで工事費用その他はプロバイダ持ちです。
しばらくのあいだ、サーバ移設設定のため[画像掲示板]のみアクセスできなくなることがあります。
どうぞご了承ください。
以上、とりあえずのご報告まで。
Re: まもなく光ケーブル開通
-
ヨウ@東京
2003/06/04(Wed) 19:14
No.221
こんにちは。ヨウです。
Bフレッツ(・・?)
私はADSLの12Mなのですが、それでもものすごく速い!
と思っていたのに、光ってもっと速いんですよね。
しかもお家にダイレクトでケーブルが通るのですね!
動画とかもスムーズに流れそうですね。
自分には想像できない世界だぁ・汗
光ケーブル開通
-
Hima@豊中美研
2003/06/04(Wed) 21:17
No.222
それがLAN関連の機器が10BASE-Tレベルなので
思ったほど高速には感じないのですよ。
直結すれば早いのですが・・・
財布と相談しながら機器を入れ替える予定です。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめましてU
投稿者:
鯨@埼玉
投稿日:2003/06/02(Mon) 23:06
No.214
はじめまして。
現在、服飾デザインの学校への留学を目指している23歳です。
中学くらいから美術には興味があったのですが結局何もやらずに今まで過ごしてきました。結局今でも興味があるので今更ながらですが挑戦したいと思っています。
まだスキャナを持ってないのでデッサンを送ることができないのですが、
近いうちに参加させて頂けたら、と考えています。
どうぞ宜しくお願いします。
Re: はじめましてU
-
Hima@豊中美研
2003/06/03(Tue) 08:45
No.216
鯨さん、はじめまして。
私は服飾については素人で何もわかっていないのですが、
よろしければどうぞご参加ください。
作品の画像は、スキャナよりデジカメのほうがうまく撮れるようです。
投稿をお待ちしております。
Re: はじめましてU
-
鯨@埼玉
2003/06/03(Tue) 11:58
No.218
ありがとうございます☆
受けるのは服飾科なんですが試験では鉛筆などによる石膏デッサンが行われるそうなので、とにかく基礎を身に付けたいと思っています。
今まで本とかをみて練習してきたので自己流というか、何も出来ていないと思いますが、よろしくお願いします。
今日は早速鉛筆と紙を購入しにいってきます。今まで大学ノートと家にあったHBとBの鉛筆で練習していたので;
Re: はじめましてU
-
Hima@豊中美研
2003/06/03(Tue) 15:50
No.219
学校の試験むけでしたら、用具(用紙の大きさなど)や制作時間はそれにあわせてください。
モチーフは簡単なものから始められるのがいいと思います。
お名前は「くじら」さんと読むのですか?
Re: はじめましてU
-
鯨@埼玉
2003/06/04(Wed) 11:33
No.220
はい、そうです。^_^;
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
観@東京
投稿日:2003/05/30(Fri) 08:41
No.205
はじめまして。
今オーストリアのウィーンに住んでいます。
ここは芸術を広く開放している都市であるだけに、自分の興味はすぐに満たされます。
今22です、遠回りしましたが美大にチャレンジしたいと思っています。
良ければ皆さんと同じようにここで勉強させていただけないでしょうか?
小中高の美術の時間を除けば何も習ったことはありません…
よければ一からデッサンのご指導宜しくお願い致します。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/31(Sat) 06:38
No.208
観さん、ようこそ。
22歳って、私の半分以下ではありませんか。「遠回り」ではないでしょう・・・
早い人なら3年5年で(学校で学ぶ期間も含めて)じゅうぶん仕事ができるようになる世界です。
音楽(クラシック)などならもう少しかかるでしょうけれどもね。
「習ったことがない」というのも、教える側からみれば『好条件』になります。
(へんな「癖」がついていないという意味で、です)
あとは(つきなみですが)「才能」と「やる気」の問題。
がんばりましょう。
Re: はじめまして。
-
観@東京
2003/06/01(Sun) 06:12
No.211
早速返信ありがとうございます。登録させてもらいました。
最初は何をすべきでしょうか?美大の友達に、いきなりピーナッツから始めろと言われてすでに7つ描きました。勝手なことしてすみません…。自分は恐らく癖があるほうだと思います、まずは当然ながら基本的なことをしっかり勉強して基礎を学びたいです!
今後のご指導宜しくお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/06/01(Sun) 08:04
No.212
ピーナツ(殻も皮もふくめて)はとても良いモチーフなのですが、基礎の勉強には小さすぎるのです。
実物がジャガイモくらいの大きさならばいいのですが・・・<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 私もはじめまして
投稿者:
megu
投稿日:2003/05/31(Sat) 10:02
No.209
初めてアクセスし、早速登録させていただきました。
書き込まれている方は、みなさん息子と同じような年頃の方ばかりで
なんだか気が引けますが、10年間印刷会社でDTPオペレータとして勤務してきました。
美術は高校の選択科目でとっていたくらいで、何の知識もなく仕事をしてきましたが、
仕事上でおつきあいのあるデザイナーさんに触発されて、
この春から美術大学の通信教育を受講しております。
試験も何もないので入ってしまってから、美術の才能の無さにしまった!!と
しょげることばかりですが、デッサン等ご指導よろしくお願いいたします。
最近は、舟越桂の木彫に感激しました。
Re: 私もはじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/05/31(Sat) 12:51
No.210
meguさん、ようこそ。
ここで教えていることは限られますが(私一人の専門では範囲が狭すぎて)
それでよろしければ、どうぞご利用ください。
美大の通信教育(課題など)はどんな内容なのか、機会があれば教えてくださいね。
ということで、まず一枚お願いします。(これまでに描かれた作品でもいいです)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ お久しぶりです。
投稿者:
ノール@大阪
投稿日:2003/05/30(Fri) 11:26
No.206
ノールです。
しばらく来ていないうちになんだかにぎやかになっているみたいですね。
最近なんとなく余裕がなくてなかなかデッサンがすすまない状態ですが、
近いうちにまた投稿したいと思っています。
よろしくお願いします。
あと、以前デザインの勉強がしたいと書いたのですが、
デッサンと並行して何か学んでおくべきことはありますか?
Re: お久しぶりです。
-
Hima@豊中美研
2003/05/30(Fri) 14:05
No.207
ノールさん、
ゆっくり時間がとれるようでしたら、また再開してください。
お待ちしております。
デザインの勉強のためにやっておくことといえば、
そうですね、良い作品にたくさん触れることでしょう。
気になるデザイナーとか、デザインスタイル(様式)とかはありますか?
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
遼@北海道
投稿日:2003/05/24(Sat) 22:04
No.203
はじめまして!遼(ハルカ)と申します。
現在北海道某高校の美術科に通っている2年生です。
進路は今のところはっきりしていないのですが、授業だけだとやはり不安を感じます。
なのでこちらでもご指導を受けたいのですが・・・・。
よろしくお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/25(Sun) 07:03
No.204
遼さん、ようこそ。
高校の美術科ということは、すでに鉛筆デッサンを勉強をされているのですね。
学校で描かれた作品を投稿いただいてもかまいませんのでどうぞご参加ください。
もし、高校の先生と私とでアドバイスの内容が逆だったりした場合は・・・
胸に手をあててよ〜く考えて、納得できるほうを「採用」してください。<笑>
よろしければ登録をお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
GENGO@福岡
投稿日:2003/05/21(Wed) 17:28
No.199
今、高1で大学はデザイン情報化ってのを目指してますが
入試にデッサンが入るところが多いので此処で
ご指導を受けに参りました^−^/
よろしくお願いします♪
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/22(Thu) 02:18
No.200
ようこそGENGOさん、
はい、受験のことならおまかせください。
と言いたいところですが、それは私が研究所で見ている受験生に言える言葉で
この掲示板だけでは・・・正直、ちょっと心細いものがあります。
本格的に勉強なさると決めた場合は、お近くの予備校をさがしてくださいね。
「ここでの勉強だけで大学に合格できました!」なんて声を聞けるようになるのが
私の「夢」だったりするのですが、そうすると私は「失業」しちまう・・・<笑>
プロフィールの登録をお願いします。(他の皆さんにもお願いしておきます)
まもなく【無料登録会員】の受け付けを締め切る予定です。
Re: はじめまして。
-
GENGO@福岡
2003/05/22(Thu) 14:07
No.201
プロフィール登録さしてもらいました^−^/
↑では高1と書いてますが高2でした。
忘れてました。。。じゃなくって間違えましたw
よろしくです♪
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/22(Thu) 14:22
No.202
登録のほうも高1になってましたよ。
いちおう高2に変更しておきましたが・・・
高2のほうが間違いなんてことはないでしょうね?
どっちなのか、ちゃんと調べておいてください。<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 質問
投稿者:
麻衣
投稿日:2003/05/19(Mon) 18:51
No.197
はじめまして、中学3年生の麻衣と言います。
美術系高校(というか高専)を目指して、
美術教室に週一回通っています。
入試の実技試験は鉛筆着彩画なんですが、それだとやはり
通常の鉛筆デッサンのやり方とはまた違ってきますよね?
水彩着色を前提とした鉛筆デッサンに、批評をして頂く事は可能ですか?
宜しくお願いします。
Re: 質問
-
Hima@豊中美研
2003/05/20(Tue) 01:33
No.198
こんにちは、麻衣さん。
従来は美術系高校に関してはほとんど独学程度でも合格できたのですが
最近は難関校も登場し、それなりに厳しくなってきています。
受験されるのが高専ならば、なおさらかも知れませんね。
ここはいちおうデッサンに限定しているのですが、着彩写生でも
見させていただきます。
「着彩写生を前提にしたデッサン」というのはデッサンの勉強時には
特に意識されなくてもいいと思います。
これから色を加える前のデッサンという意味でしたら、色をつけて
完成させた作品のほうを見せてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 無題
投稿者:
なしお
投稿日:2003/05/18(Sun) 18:15
No.194
初めまして、なしお(♂)です。
結構前からここを見ていて、今日登録しました。
中3の頃から絵を描きたいと思い始めて、現在高1です。
今日は、某美術系予備校の体験講習で初めて鉛筆デッサンをしてきました。
大体の描き方が分かったので、ここに投稿して見てもらおうと思い登録しました。
どうか、よろしくお願いします。
Re: 無題
-
Hima@豊中美研
2003/05/19(Mon) 00:41
No.196
なしおさん、ようこそ。
某予備校の体験講習ではどんなモチーフを描きましたか?
その作品からでもいいですので、アップしてください。
(その予備校は大丈夫かどうかのチェックくらいはできます<笑>)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 最近アクセス数が激増しています
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/05/17(Sat) 23:12
No.190
あまり投稿数が多いとこの先、対応しきれなくなるのではと心配しています。
時間をみつけてやっていますが、毎日こればかりに多くの時間が割けないからです。
ということで、そろそろ新規の登録を中止することや、あるいは一日の作品投稿数を制限しようかなと考えています。
具体的には
○全体で一日3投稿まで。(前日に投稿した人は3投稿目しか投稿できない)
一日3投稿程度ならば、毎日であってもなんとかそれなりに丁寧な批評が書き続けられるだろうと思うからです。
参加いただく皆さんが増えることはとても嬉しいのですが、心をこめて描かれた作品に対して簡単な批評で済ませるなんて無責任な扱いをしたくないし・・・というジレンマです。学校のように簡単な批評と点数(百点満点で)をつけておしまい、というのなら一日10枚でも20枚でも対応できますが・・・そうか、「4点目以降は点数だけ」というのでもいいですけど。<笑>
ご意見をお聞かせください。
Re: 最近アクセス数が激増しています
-
SUN
2003/05/18(Sun) 02:10
No.191
自分としては、点数だけでもいいので添削して頂きたいです。
なので、「4点目以降は点数だけ」という方法に賛成です。
Re: 最近アクセス数が激増しています
-
shin
2003/05/18(Sun) 14:32
No.192
アクセス急増ということで、滑り込みでプロフィール登録させてもらいました。遅くなってすみません。家にスキャナーがなくて描いてもあまり投稿できませんが、これからも参加させてもらいたいんで宜しくお願いします。
Re: 最近アクセス数が激増しています
-
shin
2003/05/18(Sun) 14:34
No.193
すいません、先ほどの投稿は、自分の用件だけ書いてしまいました・・・。
僕としては、点数だけでも良いので、投稿させて欲しいです。
ここで見て貰えるというだけでも、描く際のモチベーションになるし、
点数を上げようという目標もできますし。
Re: 最近アクセス数が激増しています
-
Hima@豊中美研
2003/05/19(Mon) 00:38
No.195
shinさん、登録ありがとうございます。
(本日だけで4件ありました<笑>)
点数をつけるのもまたそれはそれで難しいこともあります。
そのときの「気分」が大いに関係しますから・・・
料理の採点に例えれば、お腹が空いている時には甘くなりますし
同じものばかり食べていると採点が厳しくなる。
入試のときの採点もそのようなことが大いに関係すると思っています。
(受験生の場合はそういうことも視野に入れて指導をしなくてはなりません)
あ、就職活動・作品の「売り込み」の場合もそうですよ。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
SUN
投稿日:2003/05/15(Thu) 17:49
No.187
はじめまして。
ふとした事からデッサンを始めてみようと思った29歳の者です。
デッサンは、高校の時に少しやったくらいで、実際に集中してやったことはありません。
と言うわけで、ほぼ初心者同然ですが、これから頑張って投稿していきたいと思ってます。
どうぞ宜しくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/05/15(Thu) 23:39
No.188
ようこそSUNさん、
さっそくの登録ありがとうございました。
どういう目的でデッサンの勉強をなさるのかを書いていただければ
できるだけそれに合うようなアドバイスをさせていただきます。
(と言いましても、専門外のジャンルについてはあまり自信がないですが・・・<笑>)
こちらこそ、よろしくおねがいします。
Re: はじめまして
-
SUN
2003/05/16(Fri) 05:56
No.189
早速のお返事ありがとうございます。
デッサンの目的は、仕事上(デザイン関係)でのスキルアップの為にと言ったところでしょうか。始めるのが少し(かなりかな?)遅れたって感じはしてますが。
もちろん、純粋に絵がうまくなりたいというのが一番ですね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
コバルト
投稿日:2003/05/12(Mon) 22:04
No.183
はじめまして。現在某美術大学に通い始めたコバルトという者です。
美大には入れたものの、デッサン力を身に着けることなく大学に入学してしまい、
今からどうにかできないかと相談したところ、ここのサイトの紹介を受けました。
予備校には10月から受験までの間通っていましたがデッサンはさえないままでした。
ここのデッサン掲示板に受験生でもないのに投稿し、講評して頂くことは
可能なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/12(Mon) 22:30
No.185
ようこそ、コバルトさん。
大学での専攻はどんなジャンルですか?
ここは、受験生限定ではありませんので、どうぞご遠慮なく
気軽に参加してください。
「やる気」が湧いたときに一番伸びるものです。
お力になれればうれしいです。
Re: はじめまして。
-
コバルト
2003/05/13(Tue) 17:07
No.186
ありがとうございます。
大学の方では主にコンピュータを相手にするようなデザイン(情報デザインとでも言うのでしょうか?)を勉強しております。
なんだか一層やる気が湧いてきたので早速デッサンに取り掛かろうと思います。(^-^)
これからよろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ こんにちは。
投稿者:
ヨウ@東京
投稿日:2003/05/12(Mon) 20:34
No.182
ご無沙汰していました。
りんごの絵でお世話になりました大学生のヨウです。
今、大学の文化祭の準備に追われていて、
なかなか顔を出すことができません。
文化祭は17.18日にあるのですが、
終わり次第また参加したいと思っています。
次のデッサンのお題まで出していただいたのに
なかなか先へ進めず、すみません。
また絵をUPした際には、批評よろしくお願いします。
Re: こんにちは。
-
Hima@豊中美研
2003/05/12(Mon) 22:29
No.184
ヨウさん、
時間に余裕ができればぜひ続けてください。
次の作品、楽しみにお待ちしております。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
ノール@大阪
投稿日:2003/05/07(Wed) 16:04
No.176
こんにちは。現在、大阪の大学に通うノールと申します。
デザインの勉強をしてみたいなと思って、ネットでいろいろ調べているうちにここにたどり着きました。
そうは言っても、今まで美術系の専門的な勉強をしてきたというわけでも、独学で何かしていたというわけでもないのです。
本当に、何から初めていいのやら・・・といった感じです。
分野としてはプロダクトデザインが今一番興味があるのですが、まだ基礎が何もないので、
まずは総合的にデザインを学んでいければと思っています。
そこで、何かアドバイスなどいただければ・・・、と思ってお邪魔させていただきました。
この掲示板の趣旨とは違っていたらすいません。
デッサンも認知力や表現力をつけるのにいいということを聞いたことはあるのですが、
学校の授業でちょこちょこっとやった程度の初心者です。
ご返答、よろしくおねがいします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/07(Wed) 23:16
No.178
ノールさん、
ようこそ。
皆さんそれぞれ、というかいろんな目的(目標)のために参加なさっておりますので遠慮は無用です。特に趣旨とかはありません。
最初のうちは鉛筆に慣れるために簡単な幾何形体(立体)から描いていただければと思いますが、いきなり野菜や果物でもかまいません。
何でもいいですので、どうぞご投稿ください。
Re: はじめまして。
-
ノール@大阪
2003/05/08(Thu) 00:32
No.180
早速のお返事、ありがとうございます。
まだ返信はないだろうな・・・と思いつつ来たので、こんなに早く返信をいただけるとは思わず、
びっくりしてしまいました。
このサイトに出会ったのも何かの縁だろうと思い、
とりあえず、デッサンからはじめてみようと思います。
まだ道具やなにやら何にもそろってない状態で、明日梅田に出る用事があるので、調達して来ようと思っています。
これからお世話になるとおもいますので、あらためて、よろしくお願いいたします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/08(Thu) 02:50
No.181
はい。こちらこそよろしくお願いします。
では、投稿を楽しみにしております。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
ペンネ
投稿日:2003/05/07(Wed) 19:51
No.177
はじめまして。独学とたまにアドバイスを頂きに絵を見せにいきな
がら、絵を描いてるペンネです。今はたちです。
未熟でお恥ずかしいんですがイラストレーターを目指しています。。
鉛筆デッサンは見て貰っていないので、教えてくださる方がいるなら
アドバイスを頂きたいなと思いました。アドバイスを一つの意見と
取りたいので、疑ってみたり師匠と弟子のようになれない私です
がそれでもOKでしょうか;;もうプロフィール送ってしまったんで
すがぜひ参加させてください!!上達したいです。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/05/07(Wed) 23:22
No.179
ペンネさん、こんにちは。
私のアドバイスに関しましては、聞いて納得できるところだけ取り入れていただくということで十分です。
描き方の「正解」はひとつではないですから。
ただ、私も頑固ですから(自分の感覚がいちばん正しいと思っている)同じ事ばかり何度もしつこく指摘することになるかも知れません。
そのあたりは、お互い様ということで、ご容赦を。<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 始めまして。(学校のパソコンから)
投稿者:
ぷい。
投稿日:2003/05/06(Tue) 12:19
No.174
WEB上では始めましてなのですが、10・11・12月とお世話になっていた、
何を隠そうハタダですm(_ _)m
WEBでの参加を望んでいたのですが、どうしてもここ数ヶ月家のパソコンが直らないのです。
すみませんがしばらく参加を休みます。
しかし、先生の教室にカルトンを置きっぱなしなので近々必ず取りにいきますのでよろしくお願いします。
不孝モノの生徒ですみません。でわ。
Re: 始めまして。(学校のパソコンから)
-
Hima@豊中美研
2003/05/06(Tue) 20:45
No.175
えーと、そんな生徒いたっけ? うそうそ。<笑>
学校のほうはどうですか? お元気そうでなによりです。
教室は5月21日(水)は中間テストの振替で休みになります。
それ以外の日(月水金)でしたらやってますので、ぜひお立ち寄りください。
お会いできるのが楽しみです。
(どんな格好して来てくれるのか・・・とか<笑>)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
ヨウ@東京
投稿日:2003/04/29(Tue) 12:37
No.171
こんにちは。ヨウと申します。
アニメーターを目指して勉強中で、
本などを見てデッサンをしていたところ、友人に教えられ、
こちらのページを知りました。
現在大学生で、デッサンも先月始めたばかりですが、
美大入試のつもりで勉強しています。
デッサンの基本についてどこかで学べたらと思っていました。
こちらで作品を添削していただくには何か手続きが必要でしょうか。
返答よろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/29(Tue) 18:15
No.172
ヨウさん、こんにちは。
どうぞよろしくお願いします。
「手続き」については、よろしければプロフィールの登録をお願いします。
主に私の備忘用と、お近くにお住まいならば時々こちらの絵画教室の案内が届くことがあるかもしれません。(東京ならばまず届きません)
他の皆さんの過去の投稿(作品と批評)にいろいろ参考になるものがありますので、ひととおり目を通してからご参加いただければと思います。
よろしくお願いします
-
ヨウ@東京
2003/04/30(Wed) 12:28
No.173
プロフィールを送っておきました。
デッサンの基礎についてきっちり勉強しようと思います。
過去の作品を一通り見てから、私も投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
タケシ
投稿日:2003/04/26(Sat) 16:23
No.169
はじめまして
タケシと申す者です。
いままで学校の授業で1,2回ぐらいしかデッサンはやった事がないので、
本当に下手です・・・
マンガを上手く描くためにデッサンを上手くなりたいのですが、デッサン教室に通った方が良いのでしょうか?
自分はヘタだし、今高2なので今から習い始めるのが恥ずかしくてなかなか出来ないでいます。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/27(Sun) 00:43
No.170
こんにちは、タケシさん。
もし美大受験(漫画専攻など)をめざしておられるのならば、高2の今の時期はそろそろ本格的な勉強を始める時期だと思います。
ということで、お近くの美大受験専門の予備校かアトリエに通われたほうがよいでしょう。
(過去にタケシさんの志望大学・学部に合格者を送り出しているところがいいです)
このホームページ(画像掲示板)ではごく基本的な勉強しかしていただけませんが、よろしければデッサンを描いて見せてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
はる
投稿日:2003/04/23(Wed) 22:49
No.167
はじめましてはるといいます。
私は高校一年生で先日絵画部に入りました。
同じ新入部員の子とも仲良くなって
さぁ一緒に頑張って上手くなろうねみたいな事を話していたのですが
今日、「手始めに立方体のデッサンやって〜」と言われ
描いてみたら・・・描けない。
中一のときに授業でちょこっとやって、
割と上手く描けた方で見本にされてたのですが
もう、やり方も忘れましたし、なんだか上手く描けない。
それに比べて「私下手やし〜」と言っていた友人たちのなんと上手いこと!!
それでこちらの掲示板に行き着きました。
こんな私にとってなんて便利でありがたい場所なんでしょうか。
先生や先輩も私の下手さ加減になかば呆れていたようですし
頑張って上手くなって見返してやりたいです。
ご指導よろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/24(Thu) 00:55
No.168
ようこそ、はるさん。
そういうふうに「下手、下手」といわれると
ちょっと見るのが怖いですが・・・いいです、アップ(投稿)してください。<笑>
この掲示板は高校や大学の美術の先生や、予備校でデッサンを教えている先生たちもたくさんごらんになっています。日本だけでなく、海外からも・・・です。
ということで、私もいいかげんな指導はしません(できません)のでご安心ください。
よろしければプロフィールの登録もお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 大学院に行きたいんです。
投稿者:
しむしむ
投稿日:2003/04/19(Sat) 23:21
No.161
はじめまして。
素晴らしいサイトに出会い感激しております。
初めて投稿します。
実は芸術系の大学院に行きたいと本気で考えております。
就職してから、10年以上たった今、あることがきっかけで、大学院で学びたくなりました。
私は、美術とは全く無縁の国立大学出身なので、全くの素人です。
ただ、陶芸が趣味で公募展での入選を励みに取り組んでいます。
このような私は、場違いなのかもしれないと思いながら、勇気を出して、投稿させていただきました。
つきましては、大学院の試験の実状(試験内容)がわからないのですが、教えていただければと思います。何から手をつけたらいいのかわからないのですが、デッサンは、基本だと思いまして、現在練習中です。
ご指導、よろしくお願いします。
Re: 大学院に行きたいんです。
-
Hima@豊中美研
2003/04/20(Sun) 01:06
No.162
ようこそ、しむしむさん。
芸術系の大学院はいろいろありますし、募集のかたちも入試も千差万別です。
私立ならば、さほど難しくないところもありますので機会がありましたらいろいろ書かせていただきましょう。早いところは夏休み明けに入試(募集)がありますのであまり時間がないですね。
アドバイスとしては、できれば大学時代に専攻なさった分野あるいは現在のお仕事(ご専門)とつながりのある志望ということできちんと準備すれば有利になります。内緒ですが、これは「無理にこじつけた」ようなのでもかまいません。
合格してしまえば・・・こっちのものです。(大学院の先生方、見ていないだろうなぁ・・・<笑>)
お描きになっているデッサン、どうそ投稿してください。
Re: 大学院に行きたいんです。
-
しむしむ
2003/04/20(Sun) 13:56
No.163
早速のお返事ありがとうございました。
とても勇気づけられる思いがします。
大学院の件ですが、2年間休職する覚悟でいますので、金銭面が心配です。
なので、国公立で、受験したいと思っております。
主人や子供たちにも迷惑をかけてしまうと思うのですが、
今、踏み切らないと・・・。という気持ちです。
具体的に、入試対策といいますか、傾向などありましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
たびたび すみません。
Re: 大学院に行きたいんです。
-
野良猫ジャーニー
2003/04/20(Sun) 19:10
No.164
大学院…!すごいですね〜。ご主人とお子さんたちがおられるのなら30代の方かな。
それぐらいの歳になってから大学院へ行こうと思うなんてかっこいいですね。夢があって!頑張ってくださいねー。
大学院て何するんだろう、大学の延長みたいなもんかな?
私なんかは大学受験ですらバタバタしてるから当分無縁だけど(笑)どっちにしろ大学院までは行かないと思うけどニャー☆ぁはは。
Re: すごくないんですよー
-
しむしむ
2003/04/20(Sun) 20:00
No.165
全然すごくなんかないですよ。今更ながら、自分のやりたいことが見つかった感じです。
野良猫ジャーニーさんは、高校生ですよね。
昔の私よりもずっとしっかりしている様子。
当時、手っ取り早く点数がとれる教科を中心に進路を決めたため、授業に美術がないクラスでずっと過ごしました。本当は、ものをつくる勉強(美術、家庭科など)が好きだったのに・・・
そのころもっとよく考えて、進路を決めればよったなと思う気持ちと、回り道したからこそやりたいことが見つかったと思う気持ちとが半々です。
一度しかない人生なので、自分の気持ちを大事にしていこうかなと思っているのです。
若さは、宝物です。大事にしてくださいね。(なんて、当時の私は到底考えなかった・・・)
Re: 大学院に行きたいんです。
-
Hima@豊中美研
2003/04/20(Sun) 21:20
No.166
国公立の大学院はどうも内向的なところがあって、外部からの受験はそれだけでハンディになる大学が多かったりします。(最近はずいぶん改善されているようですが)
外部からの大学院受験は当該大学の学部の学生が持っているもの+アルファが要求されるわけです。
大学院の入試のかたちは千差万別ですので、受験を考えられている大学、専攻がわかればもう少し何か書けるかも知れません。
一般的なことだけの準備ではたぶん合格は難しいでしょう。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ こんにちわ、初めまして。
投稿者:
味噌っ子
投稿日:2003/04/19(Sat) 11:06
No.159
こんにちわ。
先程アップロード掲示板に投稿させて頂きました味噌っ子と申します。
デッサンは始めたばかりで、知識は主に本屋での立ち読みから・・;
私は高校1年なのですが、普通科の美術がない(勉強も厳しい)所
に入学してしまいまして。
こういった場で先生のご指導頂ける事本当に感謝しております。
これからどうぞ宜しくお願い致します。
Re: こんにちわ、初めまして。
-
Hima@豊中美研
2003/04/19(Sat) 20:50
No.160
味噌っ子さん、ようこそ。
美術系の大学を受験なさるのでしょうか?
勉強が厳しい学校の場合、往々にしてどっちつかずになることがあります。
どちらも頑張ってくださいね。
プロフィールの登録もよろしく。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
shin
投稿日:2003/04/13(Sun) 19:36
No.157
今、法学部の学生なんですが、イラストレーターを目指しています。デッサンの練習はたまにしてはいるのですが、自己流だし、見てもらう人もいないので、あまり続きません。好きな絵は、毎日書いているのですけれどね。ということで、ちゃんと勉強したいので、こちらの画像アップロード掲示板で、デッサンやクロッキーやスケッチなんかを見てもらいたいと思っております。スキャナーは家にないので、明日か明後日にでも、学校でスキャンしてきて投稿したいと思います。宜しくお願いします。
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/04/14(Mon) 02:43
No.158
こんにちは、shinさん。
こちらこそよろしくお願いします。
デッサン以外の作品(絵画やイラストなど)を投稿していただける掲示板を
もうひとつ別に設置しようかなと考えているところです。
とりあえず、今のところデッサン(クロッキーやスケッチでもかまいません)に
限定しておりますが、どうぞご利用ください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 初めまして
投稿者:
I K I
投稿日:2003/04/09(Wed) 19:56
No.149
こんにちは。
大学の芸術学部を目指しているIKIです。
・学校の選択授業は、音楽なので、デッサンの基礎すら知らない・・・
・田舎なので芸大志望者のための塾も無し・・・
こんな私ですが、どうぞ、ご指導の方宜しくお願いします。
図書館でデッサンの本を借りて読んでみたのですが、
描き方ばかりで、いまいち何から初めて良いのか分かりません。
まずは、何をしたらよいのでしょうか?
追伸:アップロード掲示板への投稿の絵は、スキャナーで取った方が良いのでしょうか?
それとも、デジカメで撮った方がよいのでしょうか?
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/10(Thu) 02:17
No.150
ようこそI K Iさん、よろしくお願いします。
私も高校時代の選択は書道でした。
「田舎」と書かれていますが、どちらですか?
とりあえず簡単なものから・・・と言おうと思ったのですが、すでに投稿いただいてますね。
スキャナ、デジカメどちらでもかまいません。
Re: 初めまして
-
I K I
2003/04/10(Thu) 16:32
No.152
簡単なモノ・・・ですか。
コップとか、そう言うものでいいですか?
田舎=山口です。
山と不相応な道路が多いです。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/10(Thu) 17:41
No.154
はい、最初はできるだけ「簡単なもの」というか一般的なモチーフがいいです。
私が知っていてその状態を想像できるものでないとアドバイスが難しくなります。
山口は力のある政治家がたくさんでていますから、立派な道路になるのでしょうね。
私の家(アトリエ)の前の道路はいまだに未舗装・・・土の道です。
雨が降れば水溜りが・・・
Re: 初めまして
-
I K I
2003/04/10(Thu) 21:41
No.155
政治家が多いのは、長州藩がありましたし・・・。
長州藩がなかったら、こんなに出てなかったと思います。
道路の他に、新感線駅が3つもあります。
内ひとつの駅、厚狭は見渡す限りの畑が・・・。
無意味にすごいです、山口。
Re: 初めまして
-
Hima@豊中美研
2003/04/11(Fri) 01:44
No.156
吉田松陰先生の功績ですね。
このサイトも美術・デザインの『松下村塾』をめざして、頑張りたいと思います。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ システム的な質問です
投稿者:
PEN
投稿日:2003/04/10(Thu) 14:23
No.151
すいません、昨日の未月果南さんとIKIさんの投稿の文書NOを見てふと
この掲示板のシステムについて疑問が出たので教えてください。
お2人とも私の後に投稿されたのでNOが私よりも大きかったのに
表示上は私の下になってますよね?なんででしょう?
この板は勉強のため過去ログを全てローカルに落としているんですが
NOでどこまで落としたかをチェックしてるので、ふと疑問に思いました
もしかして返信のNOが関係あるとか?
Re: システム的な質問です
-
Hima@豊中美研
2003/04/10(Thu) 17:36
No.153
PENさん、
>もしかして返信のNOが関係あるとか?
そうです、返信のあった書き込みが上のほうに「浮上」するようになっています。
LOGに落とす場合にはややこしくなりますが、ご容赦ください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ この前は失礼しました。覚えてますでしょうか?(笑
投稿者:
buno
投稿日:2003/04/08(Tue) 16:09
No.147
こんにちは。この前メールをした者です。突然のメールすみませんでした。
CG関係の専門学校に進もうと思い、デッサンを始めたのですが、何から始めてよいか
わかりません。今あるテキストには、線を自由自在に書けるように、直線、曲線、
円などを書いて、慣れる練習をしなさいと書いてありました。
最初はある程度やって、さぁ絵を描こう!って気になり、その後に書かれている事をやろうとするのですが、線が真っ直ぐ書けず、デタラメでまるで小さな子供が書いたような絵になります。そのくらい下手なもので(汗
仕方なく線を書く練習をしようと思ったのですが、非常に単調な作業で、つまらなくてすぐ辞めてしまいたくなります。
それでも頑張って線を書いてみるのですが、一行に上手くなったように思えません。
これはどのくらいの期間続ければいいんでしょうか?毎日コツコツ何時間かかけて、
長い期間続けなければいけないのでしょうか?いきなりの質問すいません。
それと、デジカメをもし買えるようになったら、ぜひ指導していただきたいのですが、お願いしてもいいでしょうか?
Re: この前は失礼しました。覚えてますでしょうか?(笑
-
Hima@豊中美研
2003/04/09(Wed) 02:26
No.148
bunoさん、こんにちは。
「線の練習」のように描くことをコマ切れにしてひとつづつ勉強するというのはあまり面白くないですね。(それはそれで大切なことなのですが)
野球でいえば、ノックとかタイヤ引きとかの練習と同じです。試合(ゲーム)の面白さ楽しさがあってこそ(知っていてこそ)目的別の練習にも身がはいるというものです。
ということで、楽しく描ける・上達が感じられてやる気がでてくるようなデッサンの勉強をなさるのもいいと思いますよ。
そんなモチーフにも挑戦してみてください。
bunoさんの投稿を楽しみにお待ちしております。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ こんばんは。お久しぶりです。
投稿者:
サナ
投稿日:2003/04/01(Tue) 19:15
No.145
Himaサン、こんばんは。お久しぶりです。
Himaサンにデッサンのご指導を受けたお陰で無事、
私立、公立ともに合格出来ました。本当に有難う御座います。
最近、新しいパソコンを買ったので、
色々と設定をしていたら結果報告が遅れてしまいました。(苦笑)
今、春休み中なので、デッサンの練習とパソコンの使い方(?)に
力を入れていきたいと思っています。(高校ではデッサン・CG・情報処理などを学ぶので)
では、失礼しました。
Re: こんばんは。お久しぶりです。
-
Hima@豊中美研
2003/04/01(Tue) 19:35
No.146
サナさん、合格おめでとうございます!
(と、書いていいのですよね。エイプリル・フールとか関係なくて。<笑>)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 今さらって感じでなかなか聞きにくいこと。
投稿者:
野良猫ジャーニー
投稿日:2003/03/31(Mon) 18:03
No.141
今さら何言ってんだって感じですけど鉛筆の英語についての質問です。
柔らかく濃い“B”の鉛筆はブラック、硬く薄い“H”はハード、ですよね。
“F”ってのは何の意味でしょうか?
Re: 今さらって感じでなかなか聞きにくいこと。
-
Hima@豊中美研
2003/03/31(Mon) 18:10
No.142
たしかファインだったと思います。(自信ないですが・・・)
Re: 今さらって感じでなかなか聞きにくいこと。
-
野良猫ジャーニー
2003/03/31(Mon) 23:26
No.143
ファイン…。fine(元気)?
…何ちゅう意味でしょう…??汗
Re: 今さらって感じでなかなか聞きにくいこと。
-
Hima@豊中美研
2003/04/01(Tue) 03:16
No.144
そんな難しいことを私に訊いてはいけません。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
ぶるぅ
投稿日:2003/03/28(Fri) 23:44
No.139
はじめまして。趣味でイラストをかいているのですが、
最近行き詰まりを感じてデッサンを始めようと思いました。
でも、デッサンって今まで全くしたことのないものすごいド素人です。
初心のコツ〜グレードアップのためなど何かアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/03/29(Sat) 15:03
No.140
ぶるぅさんようこそ。
イラストにはいろんな種類(傾向)や技法があって、お役にたてるかどうか心配ですがどうぞこのサイトをご利用ください。
こうなってくると皆さんの作品を見せていただくためにデッサン以外の作品(イラストやCGや絵画など)が投稿できる掲示板がもうひとつあってもいいですね。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
PEN
投稿日:2003/03/24(Mon) 20:26
No.131
はじめまして、デッサン教室を探していてこのHPを知りました。CGに興味があるのですが
基礎としてのデッサンが必須と思い、今回初めて投稿させて頂きます。
現在無職の30歳です。前の仕事も美術とは全然関係ないものでしたが、絵を描くのは好きでした。
できるだけマイペースでコツコツと続けたいと思っています。みなさん、よろしくお願いします。
m(_ _)m
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/03/25(Tue) 12:36
No.134
PENさん、いらっしゃいませ。
CGはどの方面ですか?
このまえ、教材づくりに利用しようかと思って3Dグラフィックスのソフト(Shade)を買ったのですが、まだ使えるところまで到達しておりません。<笑>
それぞれに奥が深いものですね。
よろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
PEN
2003/03/26(Wed) 08:59
No.137
僕もまだCGは始めたばかりです(笑)、Shadeと同じ「3D」CGの方面で
春からは3ds max というCGソフトの学校に行きます。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/03/26(Wed) 19:00
No.138
3ds maxですか、
人間や動物、ゲームキャラクタなんかも描ける3DCGですね。
(と書きながら、私はよくわかってないのですが・・・)
こちらはShadeで幾何形体をいじるくらいが精一杯です。
これはいろいろ教えていただかなければ。<笑>
学校のほうも頑張ってください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
銀次郎
投稿日:2003/03/26(Wed) 00:46
No."135
はじめまして。デッサンについて検索していましたらここへ流れつきました。
この春で高2になります。進路の方は一応…美大目指しているのですがそれに向けて何もしてないです…(汗)アトリエとかも通ってません。下手なので人の倍頑張らなくてはいけないのに…。
作品(画像)投稿があるのにビックリしました。春休みを利用して投稿してみようと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ デッサンが上達すると字も上手くなる?
投稿者:
フ・ト
投稿日:2003/03/21(Fri) 11:45
No.123
年賀状を書く時そんなことを感じるようになったのですがどう思われますか?
昔々、書道を少し習ってました。自分で言うのもなんですが、
飲み込みが早く器用な方なので、トントンと有段者になりました。
子供の出産と共にやめてしまい、もう指導を受ける機会はありませんでした。
筆を持たなくなると勘が鈍り腕が落ちるらしいのですが、
デッサンや水彩画を習い始めてから、前より上手くなったように感じます。
デッサンの先生にそんな話をすると、書道をするといいデッサンが描ける
(ような気がする)とおっしゃったんです。
いつもがっくりくるような成績(美術)を持ち帰る我が子は字がきたない
おお、これこそはその裏づけではないか! …落ち込み…
デッサンとまではいかないまでも、5段階のグラデーションを描かせるとか、円に陰影をつけて
球体を描かせるとか・・・そんな方法で絵も字も上手くなるなんで事・・・・
ムシが良すぎるかなー?
Re: デッサンが上達すると字も上手くなる?
-
Hima@豊中美研
2003/03/21(Fri) 18:21
No.124
筆や鉛筆をコントロールするという点では似ているところがありますね。
実際、子どものときに書道を習っていた高校生はデッサンの上達は早いです。
逆も言えるのかも知れません。
ただし、ある程度描ける(書ける)ようになったあと、必要なものはそれぞれに大きく違うような気がします。
そういえば、私も(中学生のころの話ですが)書道の「有段者」です。<笑>
Re: デッサンが上達すると字も上手くなる?
-
野良猫ジャーニー
2003/03/22(Sat) 12:45
No.126
横入りしちゃいます。(^_^)v
私も前々から思っていましたが、絵が上手い人に字が綺麗な人って結構多いですよね。
モノを“かく”っていうのが同じだからかな?って思ってました。
私も小さな頃から(もう11年になるかな)書道習ってます。もし仰るとおり字と絵に関係するものがあるのなら、書道やってて(少しは?)良かったなぁって思います。
Re: デッサンが上達すると字も上手くなる?
-
フ・ト
2003/03/22(Sat) 22:30
No.127
やっぱり、関係あったんでしょうか?同意見の方が他にもいてうれしい。
野良猫ジャーニーさんは11年も続けてるなんてエライ!継続は力なりですよ。
私が書道を初めて習ったのは小1、2年の頃、1年位だったかな?親に言わず勝手にやめた。
それから、二十歳をすぎて数年間でした。(飽き性?)
あ〜子供に書道を習わせればよかったかも、ただ、困った事に元々は左利き。
文字は右から書くように出来ていると信じている私は、先々、書道を習う日が来た時の為と
矯正のストレス軽減にと、お箸と字を書く時だけ右手に矯正してました。
その他は左手が多いかもしれません。絵を描く時は右も左も使います。
中途半端な事をしちゃった?……あんな事もこんな事も……母になって知る苦悩です。
そらからもうひとつ
-
Hima@豊中美研
2003/03/24(Mon) 13:44
No.128
いい絵を描く人には料理が上手な人が多いです。
私は、字が上手なことよりもよほど価値あることだと思っています。
毎日のことですから・・・
皆さんも味にはうるさいほうですか?
なぬぅ!?
-
野良猫ジャーニー
2003/03/24(Mon) 15:12
No.129
ガァーーーーーン!!(号泣)
‥‥‥‥‥。
料理下手です。っーか出来ません。嫌いです。
将来は料理の出来る旦那がほしいです。料理できない男はお断り。(笑)
→(自分はするつもりがない前提w)
あら
-
Hima@豊中美研
2003/03/24(Mon) 15:42
No.130
すみません、言葉が足りませんでした。
「味覚が鋭く、妥協をしない人」と訂正いたします。
そういう人は(やれば)料理も上手なはずだと・・・
だから、作る人が誰だかははずしましょう。
これでフォローになりますでしょうか?<笑>
うふふっ
-
フ・ト
2003/03/24(Mon) 20:54
No.132
ベテラン主婦には朗報です・・ふっふっ。
いい絵が描ける様になれるかな〜(そっとほくそえむ)
見た目は??ですが、たぶん美味しい食事を日々作っていると思っています。
(オットー、見た目だって大事だったりして!)
もしも、残ったりしたら私が最後まで責任とって食べなきゃいけないんだから。
野良猫ジャーニーさんはまだ高校生ですよね?
そんな方がお料理バッチリだと私達のような主婦は立場がありません。
作らないといけない状況になると「こだわり」の料理人に
変身するかも知れませんよ?
himaさん面白い話をありがとうございます。
そんな、こぼれ話大好きです。
デッサンが上達すると料理も上手くなる?
-
野良猫ジャーニー
2003/03/24(Mon) 22:14
No.133
ぁあーーーーー…びっくりしたぁ〜!「料理が上手」ではなくて「味覚が鋭いから料理もやれば出来るだろう」と言う意味なのですね。(汗)
ならば大丈夫です。味覚&嗅覚はたいへんよろしいですょ♪親が「あんたは刺身出すときは、見抜かれるからあまり安物買えないじゃない!」って言われます。自分では作れないくせに、かなり味にはうるさいです。(笑)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ いよいよ春らしくなってきましたね〜(*^_^*)
投稿者:
野良猫ジャーニー
投稿日:2003/03/19(Wed) 02:23
No.120
お久しぶりです。ホントに誰も投稿しなくなってしまいましたね。寂しいなぁ。
えっと、スキャナーでの取り込みができるようになりましたっ☆そのうちに何か描いて投稿してみますね!
1つお伺いしたいことがあります。弟が高校受験だったのですが公立を落ちてしまい、お金の問題があるので私も易々と私立に行くのも気兼ねするので、行けるものならば公立に…と思ったのです。が、まず無理だろうとは思うのですが…。公立は(一番近いのなら京都市立とかかなぁ)どのくらい難しいのでしょうか?漠然とした尋ね方しかできなくてすいません(-_-;)
ちなみに私の高校のレベルは標準よりちょい下くらいです。私の偏差値41〜43ってとこです。(はぁぁあぁ!頭悪し!!)
Re: いよいよ春らしくなってきましたね〜(*^_^*)
-
Hima@豊中美研
2003/03/19(Wed) 23:58
No.121
ジャーニーさん、おひさしぶりです。
受験シーズンが終わると、こうなるのですかね。投稿が少ないうちにどんどん利用してください。忙しくなると手が回らないということもあるかも。
国公立は学科試験がありますし、美術志望でずいぶん描ける受験生のなかにも学科が得意、あるいは学科を苦にしない人はたくさんいます。ということで勉強が「苦手」な人には不利になるでしょう。どの大学に関しても言えることですがセンター試験で全国平均点レベルに届かないのを実技で挽回するのは(特に現役の場合)難しいところです。そのあと実技試験でその何倍もの競争率を突破しなくてはいけません。
逆に「あ、学科は全国平均程度でいいのか・・・」と思う人は迷わず国公立に挑戦しましょう。
Re: いよいよ春らしくなってきましたね〜(*^_^*)
-
野良猫ジャーニー
2003/03/20(Thu) 01:18
No.122
返信ありがとうございます。
国公立はやっぱり実技出来&学科も出来じゃないと難しいですよねぇ…。
学科が出来るかどうかは偏差値等で自分でも把握出来ますけど、実技は自分のレベルがどの程度のものなのかがさっぱりわからないのです。
一応、研究所に3学期から通ってるんですけど、周りの子たちと比べて…ぅーん、、下手なのだろうか、上手いのだろうか、同じくらい…?みたいな感じで。(笑)
Re: いよいよ春らしくなってきましたね〜(*^_^*)
-
Hima@豊中美研
2003/03/21(Fri) 18:25
No.125
ご希望ならば、採点してもいいですよ。
微妙なところはその日の「気分」しだいですが。<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 안녕하세요
投稿者:
h.h-j
投稿日:2003/03/04(Tue) 16:05
No."114
선생님 안녕하세요?저는 그동안 두곳을 나가던 학원 중에서 한곳을 그만두고, 경희대학교 시절 전공했던 도자기를 만들고자 합니다.
물론 학원 한곳에서만 입시를 준비하는 학생들을 가르치고 있습니다.
다음주면 오사카에 사는 제 일본인 친구가 한국에 옵니다.
4일동안 감기로 많이 아팠습니다.
선생님도 환절기에 건강하세요.
한국인이지만 많이 배우고 있는 황효재 씀
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ やかん
投稿者:
炉
投稿日:2003/03/03(Mon) 09:37
No.112
おはようございます。
今日の朝方素材のかき分けしたいとおもって手始めに金属の
やかんを描いたのですが・・・・・
紙の大きさ大きすぎてスキャナにとりこんだら
下の部分が切れてしまいました。
それをアップしようかと思ったのですが出来栄えがいまいちだったっていうのも
あるのですがなんかアレなので(アップしてもいいですか?
そこで質問なのですが
やかんの表面の映り込みも描くんですよね?
今回も描いたのですがどうも立体に見えなくなってしまいました。
あと金属を描くときのコツみたいなものがあれば教えてください。
どうも私が描くやかんは金属にみえないんですよ(涙
それにやかんから始めていいものなのかもよくわかんないです。
でもこういうものを描いたのはほとんど初めてなのですけど
なんだか面白かったです。
ご教授よろしくお願いします。
Re: やかん
-
Hima@豊中美研
2003/03/03(Mon) 11:45
No.113
おはようございます。
大きな原稿の場合は2回にわけてスキャンして、あとで合成(結合)するという方法もあります。
面倒ですが、たまにしか大きな原稿を取り込まない場合はこれでじゅうぶんですね。
>そこで質問なのですが
>やかんの表面の映り込みも描くんですよね?
>今回も描いたのですがどうも立体に見えなくなってしまいました。
まず立体であること(存在感・立体感)、次に金属であること(質感)を優先します。
何が映りこんでいるのかというのは、それがデッサンの主題でもないかぎりこだわる必要はありません。
映っているものの「説明」のために質感や立体感を犠牲にすることはないわけです。
>あと金属を描くときのコツみたいなものがあれば教えてください。
「金属だっ!」と思いながら描くことではないでしょうか?<笑>
あるいは(少し表現を変えながら)何枚か描けば、どれが金属の表現としてよく描けているかがわかるでしょう。
描けなくても(どちらが)金属に見えるかどうかの判断くらいは子どもでもできるわけです。
それができるうちは向上もします。
あとは繰り返し描いて自分のものにするしかありません。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 美術系高校を受験されたみなさん。
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/03/02(Sun) 03:45
No.111
そろそろ公立高校入試の結果がでるころではないですか?
みなさん、どうだったのでしょう? よろしければ結果をお知らせください。
他の皆さんは合格者にはぜひ「お祝い」のひとことを、不合格だったひとには・・・(以下文字化け)
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 最近は…
投稿者:
野良猫ジャーニー
投稿日:2003/03/01(Sat) 15:02
No.106
最近はみんな誰も投稿しませんねぇ〜。中学&高校生はテスト期間中ってのもあるんだろうけど…(私もテスト中)
こんなに誰もいないとHimaさんもHima(暇)でしょう?w(寒…ごめんなさい)
ちょっと寂しいですよねー☆
Re: 最近は…
-
野良猫ジャーニー
2003/03/01(Sat) 15:03
No.107
P.S. くだらない雑談をすみませんw
Re: 最近は…
-
Hima@豊中美研
2003/03/02(Sun) 03:36
No.110
いえいえ、じっさい私は暇なのか忙しいのかわからないような状況にあります。
すべて自分で仕切れるのですが(嫌なら何もしなくていい)、やりたいことを考え始めるとこれまたきりがない・・・
それでも中学生・高校生だった頃の「試験」の夢をみたりするのですよ。思い出したくもない。<笑>
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ しばらくはお休み
投稿者:
ワール@東京
投稿日:2003/03/01(Sat) 12:23
No.104
こんにちは、ワール@東京です。
今年に入って、仕事が忙しく絵を描く時間がありません。
ですので、しばらくはこちらに参加が出来そうにありません。
ここで、学んだことを忘れないうちにまたも戻ってくるつもりです。
そのときはご指導よろしくお願いします。
Re: しばらくはお休み
-
Hima@豊中美研
2003/03/01(Sat) 14:17
No.105
ワールさん、それは寂しくなります。
ま、お仕事が順調なことはなによりですからね、景気が悪くて仕事が暇というのも困るし。
デッサンは描けなくても時々はここを覗きにきてください。
いくら忙しくてもそのくらいはできるでしょう?<笑>
Re: しばらくはお休み
-
ワール@東京
2003/03/01(Sat) 20:57
No.108
お仕事が順調というより、お仕事をもらうためのお仕事です。(笑
なかなか、厳しいです。
学生の皆さん。
今のうちみっちり勉強して、がっちり遊びましょう。
私も、将来余裕を作るためにもちょっとずつでも努力ですね。
Re: しばらくはお休み
-
Hima@豊中美研
2003/03/02(Sun) 03:30
No.109
『ちょっとづつ努力』というのはいい言葉ですね。
お仕事、良い結果がでますように。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 京都教育大の入試って?
投稿者:
あたふた
投稿日:2003/02/26(Wed) 05:34
No.101
はじめまして。京都教育大学 入試で検索してみると、こんなに親切な研究所を見つけたのでとてもうれしく思います。
ところで、私の知り合いに受験生(1浪)がいるのですが、京都教育大学の情報造形学科に出願したそうです。ところが調べ不足もいいところで、実技があることを知らなかったとのこと。目が点になっていました。
それで、少しでも役に立てたらと思いまして、とりあえずといろいろ調べているところでこのサイトに出会いました。
もしよろしければ、どんな実技内容なのか教えていただけませんでしょうか?去年はこんな題材だったなど。。。
やはり企業秘密でしょうか?
もしよろしければでかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 京都教育大の入試って?
-
Hima@豊中美研
2003/02/26(Wed) 06:19
No.102
すみません。昨年の入試課題のデータ(公開されていますので企業秘密ではありません)がいま手元にありませんので一般的な話になりますがご容赦ください。
実技試験は『描写(鉛筆デッサン)』と『デザイン(色彩構成表現)』の2科目(それぞれ3時間)で美術系大学の入試実技としては極めてオーソドックス(標準的)な内容です。京教大では情報造形学科は新しいのですが他のデザイン系もふくめてここ30年以上実技の課題・形式は基本的に変わっていません。
ただし標準的な入試課題ゆえに他の美術系大学との併願が可能なわけです。そういう人たちが受験しますので実技のみの話をしますと相当なレベルの力が求められます。美術大学をめざして何年も描きつづけてきた受験生と互角に勝負するのは・・・ということです。
まったくの未経験者が今から始めてあと半月で・・・たとえばそれが英語や数学ならばどういう結果になるのか、とご想像ください。
センター試験(学科)のボーダーが低いということで受験を決められたのならばとんでもないことです。
あまり人気はありませんがそれでも国立大です、決してあなどれません。
Re: 京都教育大の入試って?
-
あたふた
2003/02/28(Fri) 11:58
No.103
やはりそうですか。
わかりました。これはもう事実を伝えるしかないですね。
お忙しいところ、アドバイスありがとうございました。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 限定あり?
投稿者:
フ・ト
投稿日:2003/02/17(Mon) 00:14
No.97
初めまして、デッサン教室をキーワードに検索したところ、
このような面白そうなサイトに出会いました。
デッサンを初めて習ってからもうXX年になります。途中、絵に興味が無くなり、
結婚や出産で10年以上のブランク、神戸に引越したのを機に
5年程前より年に1〜2回から始め、最近は、月2で人物のデッサン教室に通っています。
こちらの教室は、お若い方が多いようですが、オバちゃんの参加はOKなのでしょうか?
丁度1年程前、教室で時間内に描き上げられなかった石膏デッサンがあり、
合間をみては描き込んでいるのですが、あまりに時間が経過しすぎて、
このままの感じで進めていいものかどうか分からなくなっています。
簡単に言うとちょっと飽きてきまして、ダレいるわけです。
アドバイスを頂いて他力本願ながら、やる気を掘り起こそうと思っている次第です。
Re: 限定あり?
-
Hima@豊中美研
2003/02/17(Mon) 00:40
No.98
フ・トさん、ようこそおいでいただきました。
何をおっしゃいます、年齢制限などとんでもございません。ご参加、歓迎いたします。
私には若い女性ほど丁寧に教えるという性癖がなきにしもあらずですが、ネットの向こう側ではどうこうなるわけでなし・・・(何を話しているのでしょう)
一年前に中断したデッサンに手を加えるのはちょっとたいへんでしょうから、気分を変えて新しいのに取り組んでみられてはいかがかと思います。
なお「限定」というわけではありませんが、この「Web講座」は鉛筆デッサンの初歩(基礎の基礎)に絞って皆さんに学んでいただこうという企画です。
高度な事柄には対応できないこともありますので(いろいろ「企業秘密」などがあったりして<笑>)あらかじめご了承ください。
Re: 限定あり?
-
フ・ト
2003/02/17(Mon) 20:51
No.99
中断したデッサンはそのまま置いておくというのも先へ進む為には必要ですか、
完成しなければいけないという事もないのですね。
この「新しいの」とは、モチーフを変えてということですね、
モリエールはなかなか男前で気に入っていたのですが、
今度は、見飽きない味わいのある男前を探す事にします(笑)
鉛筆デッサンはあまりやりません、水彩で描くことが多いので木炭より
鉛筆の方がいいのでしょうね、でも木炭紙の手触りや描いたり消したりが好きです。
初歩の方に絞られているのでしたら私はお邪魔かもしれません。
うちの家にも若い女性(美術嫌いの中2です)がおりますので美術好きに
変身させるためにときどきのぞいてみようと思います。
親子で美大へ行く夢を見ていたのですが、完全に打ち砕かれています。
せめて、授業が苦痛でないようにしてやりたいものです。
Re: 限定あり?
-
Hima@豊中美研
2003/02/17(Mon) 21:53
No.100
いろんな取り組み方がありますので、コツコツ描き続けておられるのならばそのまま継続して描くというのもありですね。
「初心者むけ」というのはいちおうこのWeb講座の趣旨ということなのですが、木炭デッサンでも水彩デッサンでもアップしていだければそれなりの講評(というか感想)は書かせていただきます。どうぞご遠慮なきよう。
もうお一人の「若い女性」は私におまかせください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ お聞きしたいことが
投稿者:
黒猫
投稿日:2003/02/15(Sat) 22:13
No.94
こんにちは、黒猫です。お聞きしたいんですが、デッサン教室に習う回数が
多ければ多いほど、上達するスピードは速くなるのでしょうか?お金の問題も
ありまして、あまり多く通うということが難しいのが本音です。
Re: お聞きしたいことが
-
Hima@豊中美研
2003/02/16(Sun) 00:46
No.95
こんにちは、黒猫さん。
一般的にいって、たしかにそういうことはあります。
ただしそれは「習いに通う回数」ではなく「描く回数(あるいは時間)」というほうが正しいでしょう。
計画をたてて自宅でしっかり描き、要点を押さえた指導を受けることさえできれば一週間に一回でも上達します。
「お金」より「やる気(意欲)」の問題ですね。
Re: お聞きしたいことが
-
黒猫
2003/02/16(Sun) 15:50
No.96
そうですね。やはり「やる気」が重要なのですね。自分の考えが間違ってたと反省
します。これからは毎日、うまくなるぞ〜と自分に言い聞かせてがんばりたいと思
います。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして。
投稿者:
野良猫ジャーニー
投稿日:2003/02/14(Fri) 20:07
No.91
奈良の高校2年です。大阪芸術大学のデザイン科めざしてます。
いつもみなさんの絵の講評を拝見させていただいてます。
私もここに参加したいのですが、生憎にもデジカメを持っておらず、おまけにスキャナーが原因不明で使えなくなっておりましてアップロードすることが出来ません。なのでこの先も出来るか解りませんが、とりあえずプロフィール入れさせてもらってよろしいでしょうか?
Re: はじめまして。
-
Hima@豊中美研
2003/02/14(Fri) 21:49
No.92
野良猫ジャーニーさん、ようこそ。
どうぞご参加ください。プロフィール登録お願いします。
デジカメはここにアップする画像ならば高価なものでなくとも
5000円〜1万円くらいで売っている「PCカメラ」程度でも大丈夫です。
640×480ピクセルの静止画像が撮影できるのを購入してください。
(もしこれから購入される場合の話です)
PCカメラ(あるいはPCカメラとして使えるデジタルカメラ)は安価ですが
高解像度のデジカメにはできない用途にも使えますので(動画のキャプチャーなど)
ひとつ買っておいても損はありません。
参考になるサンプル画像などもアップすることにしましょう。
Re: はじめまして。
-
野良猫ジャーニー@奈良
2003/02/15(Sat) 20:30
No.93
Himaさん、ありがとうございます!
プロフィール登録させていただきました。
アップできる環境になるまでみなさんの絵の講評等を参考にさせていただきたいと思います。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ 画像掲示板を移転しました
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/02/11(Tue) 07:15
No.89
画像データ格納容量確保のために「画像掲示板」を研究所のサーバーに移転しました。
画像掲示板へのリンクはすべて書き換えたつもりですが、もし訂正漏れを発見された方はご連絡いただければ嬉しいです。
これで利用可能な容量がほとんど無限大、現在のところなんと120ギガバイト!
これからはどうぞこころおきなく作品画像をアップロードしてください。
こちらからも、いろいろご紹介できるように準備中です。
お詫び
-
Hima@豊中美研
2003/02/11(Tue) 22:30
No.90
本日夕方、『画像掲示板』が数時間にわたってダウンしていたようです。
研究所のサーバーに移設当日の不手際、情けない話ですがご容赦ください。(いまのところ原因不明です)
あと、表示が乱れる場合があるかと思いますが、それはたぶんサーバーのPCが居眠りしているからです。
この場合は「リロード(再読込み)」で叩き起こしてやってください。(お手間とらせますが)
その他、何かお気づきの点がありましたらご指摘いただければ嬉しいです。
なお、この掲示板(フリートーク)は別の場所に設置しておりますのでコケることはまずありません。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ やはり, 韓国も,,,
投稿者:
h.h-j
投稿日:2003/02/10(Mon) 11:50
No."87
韓国と同じ立ちます. 今韓国の入試美術の実態は図式化されて暗記化された素描が主流(酒類)です. けれども入試制度(諸島)が変わって素描は段々消えている動向です. そして素描にあっては強調と省略は減って, 色感による距離感表現が多くなっています. すなわち, 素描を全体的に事実的に表現します
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ hwang hyo-jaeさん、こんにちは。
投稿者:
Hima@豊中美研
投稿日:2003/02/10(Mon) 05:10
No."86
hwang hyo-jae씨, 안녕하세요.
잘 오셨습니다. 환영합니다.
나도 30년 전부터 미술 대학 수험생에게 소묘나 그림(색채 구성)을 가르치고 있습니다.
최근, 일본의 미술 대학은 소묘를 경시하는 경향이 있습니다.
한국에서는 어떨까요?
그림은 말의 벽에 관계없이 이해할 수 있는 것입니다.
한국의 여러분의 작품을 볼 수 있으면 기쁩니다.
앞으로도, 잘 부탁드립니다.
(↑자동번역입니다)
hwang hyo-jaeさん、こんにちは。
ようこそいらっしゃいました。歓迎します。
私も美術大学受験生にデッサンや色彩構成を教えています。
絵は言葉の壁にかかわらず理解できるものです。
韓国の皆さんの作品を見せていただければ嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
黒猫
投稿日:2003/02/06(Thu) 22:11
No.84
はじめまして黒猫といいます。私は大学生で、これからデッサン教室に通おうかなと
思っているのですが、美術予備校とアトリエどちらのほうがいいのか迷っています。
両者に違いはあるのでしょうか?いきなりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/02/06(Thu) 23:35
No.85
黒猫さん、こんにちは。
美術大学の受験が目的ならばその指導経験が豊富な予備校のほうがいいでしょう。
もっと広い意味で絵画の勉強をなさりたい場合はアトリエがいいですね。(もちろん先生の個性によりますが)
予備校ではそこで習っていて大学に進んだ現役の美大生が先生(講師)をやっていたりして、本格的な絵を学ぶのにはちょっと物足りなく思うこともあるかも知れません。
といいながら、私も学生の頃から予備校で受験生を教えておりましたが・・・もう30年も前の話ですけど。
分からないことがあれば何でもお聞きください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
▼ はじめまして
投稿者:
Jun
投稿日:2003/02/04(Tue) 16:58
No.82
始めまして。前からお邪魔していたのですが挨拶が遅れました
独学でなのでアドバイスいただきたいのですが絵をUPする術がないので
他の方の絵を見させて勉強させてもらってました。
この前入試を受けて来たのですが
自分の絵は「コピー」って感じでなんだか無機質な気がして
他の人達のは「表現」って感じで何か違うものを感じました。
デッサンとはそういう表現するといったことなんでしょうか?
精巧に描き写すことなんでしょうか?
ふと思ったので質問させてください。よくわからない質問ですいません。
Re: はじめまして
-
Hima@豊中美研
2003/02/04(Tue) 20:49
No.83
Junさん、ようこそ。
よろしくお願いします。
>デッサンとはそういう表現するといったことなんでしょうか?
>精巧に描き写すことなんでしょうか?
どのような学校を受験されたのかわかりませんが、入試のデッサンに何が求められているのかということですね。
全国の学校(美術大学をふくめて)のほとんどは「デッサンの専門家」を養成するための学校ではありません。
受験生の描くデッサンを通してその奧にある受験生の「適性」をさまざまな角度から見ようとしているわけです。ですから求められるものは「精巧に描き写す」ことではありません。
審査(採点)する側の先生たちもたぶん「精巧に描き写す」なんてデッサンはできないにちがいない、と私は踏んでおります。少なくともデッサンの腕前が評価されて美術学校の先生になられたわけではないでしょう。
そういうことをいろいろ考えてみてください。
◇◇◇
豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座
◇◇◇
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
[13]
[
14
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
■
会費制の通信講座です。
基礎が身についたら、
次は本格的な絵画の勉強を。
[
Click
]
-
Joyful Note
-