久しぶりです。 投稿者:RES 投稿日:2012/03/17(Sat) 20:14 No.3445 覚えておられるかわかりませんが 去年に少しだけここでお世話になったんで一応報告させてもらいます。 東京にある予備校の入試直前講習会っていうものに今年の1月〜試験前日までの約一カ月通い勉強したおかげで無事に目標だった大学の学科に合格できました。 やはり独学には限度があると再度実感しました(笑) 短い間ですがお世話になりました^^ 添付:3445.jpg (135KB) Re: 久しぶりです。 - Hima 2012/03/17(Sat) 22:53 No.3446
![]() RESさん、 志望校にみごと合格おめでとうございます。 去年の年末にあのデッサンを描いておられて(失礼)そのあと予備校に通われたとはいえ一ヶ月で合格に届いたのは立派です。 たぶん、もっと前から必死に勉強していてかなり描けたのにもう一年頑張って来年受験してください・・・となった人も周囲におられたことでしょう。 間違いのない指導をされている予備校だと思いますのでよろしければ校名をここでご紹介ください。 同じ大学を志望しておられる高校生(来年の受験生)の皆さんもこの掲示板をご覧になってると思います。参考のために。 Re: 久しぶりです。 - RES 2012/03/18(Sun) 07:03 No.3447 武蔵野美術学院という予備校の講習会です。 普通に1年通うことも出来るみたいなんでお金に余裕があればそっちの方がたぶんしっかり教えて貰えると思います。 ココからは自分の一カ月の流れです。 自分の場合、自己流で勉強していたとは言え本当にデッサン初心者で、基本すら危うい状態で講習会に申し込みました。 最初は基礎をしっかり教えて貰えるかと思ったんですが 始めから初心者にも他の浪人生(以前から居た)と同じ内容で基礎は特に教えてもらえません。 それから時間が来たら講評会が始まり駄目な所を先生が指摘したり直しをいれます。そうして基本を覚えます。 基本を覚えたら足りない所(トーンや素材感)を指摘されながら覚えていくって感じです。 初心者の人は一年通うか、夏季講習会から参加した方が楽だと思います。他は分からないけど、直前講習会だと生徒の人数も徐々に増えてきて中盤から結構放任になり、一日デッサンを描いても評価されずに終わることもありました(笑) あと、どんな所にでも言えますが やる気がないと本当に続かないです。課題が嫌で逃げ出す子とかいたんで。 悪評みたいですが、先生も基本良い人だと思うし実際に自分は合格できたので確実に実力がつきます。 しかし中には通い続けても駄目な人もいました。 要は指導内容が合う合わないがあると思うんで、 自分に合ってるか一度無料体験へ行って試して下さい。 勝手に色々と綴りましたがこれが参考になれば幸いです。 来年受ける人頑張って下さい。 Re: 久しぶりです。 - Hima 2012/03/18(Sun) 08:28 No.3448 ![]() 詳しく書いていただいて、ありがとうございます。 「武蔵野美術学院」、しっかり覚えておきます。 12月の段階で「中学生レベル」などと失礼なことを書いて申しわけなかったです。 やれば合格できる「才能」はあるのに時間が足りない・・・で厳しい言葉になってしまいました。 予備校でも厳しい指導に食いついて栄冠を勝ち取られたわけですね。 逆に考えれば1ヶ月で合格できた人は何年もかかってやっと合格できた人と比べて「地力」といいますか「本物度」がせんぜん違うわけで将来は明るいです。 この確信(自信)をもって大学で頑張っていただきたいと思います。 ぜひまたご訪問ください。厳しくデッサンを指導させていただきます。<笑> ※よろしければ合格報告(書ける範囲で)をお願いします。 Re: 久しぶりです。 - RES 2012/03/18(Sun) 16:02 No.3449 いえいえ、なんか偉そうに長文すみません。 Hima先生の[中学生レベル]という言葉があったから悔しさをバネに頑張れました。 もし逆に甘いこと言われていたら絶対に成長出来なかったと思うので、あのとき厳しいことを言って下さり本当に感謝しています。 先生にそう言ってもらえると自信つきます! これから大学生活を一生懸命やっていきますので その時はまた厳しく宜しくお願いします(笑) 合格報告しておきます。 |