
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→
NO.109
02/11/24
恥ずかしいのですが。。
フランチェスカ
初めまして!いろいろ検索していたらここを発見してしまいました!
実は美術系大学に行く為に10月末から独学でデッサンの勉強をしているのですが(もちろん浪人覚悟です。)なかなか上手くいかないんです。僕は18歳で高校三年の歳なのですが二年の時に病気をしてしまい中退して今年の八月に大検に合格しました。その為、今はずっと家でデッサンの勉強をしています。本当は絵画教室に通えればいいのですがまだ体が完全に良くなっていないので・・・。。
勝手なお願いだと思うのですが絵をアップするのでご意見を頂けないでしょうか?今は自分でデッサンに関する本を読んで描いているだけなので・・。
後、アップするのはデジカメで撮った物でいいのでしょうか?スキャナーは持っていなくて。。
NO.112
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
Hima@豊中美研
こんにちは、フランチェスカさん。
どうぞ、ここに作品をアップしてください。デジカメでかまいません。
初心者の人には立方体や円柱を描いてもらっていますが
とりあえず何を描いたものでもいいです。(用紙の大きさも添えてください)

NO.115
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
フランチェスカ
上の写真どうもスイマセンでした。。では、アップさせて頂きます。
最近描いたのをアップしようと思ったのですがデジカメを親が旅行に持って行ってしまった様なので、少し前に描いたのをアップします。
これはデッサンをはじめてすぐに何を描けば良いのか分からずに描いたティッシュの箱です。サイズはB3の紙を半分に切った(B5?)のサイズです。時間は二時間近くかかったと思います。講評ヨロシクお願い致します。
NO.118
02/11/24
クリネックス
Hima@豊中美研
ここで書く批評は、気がついたぶんの(最もなおすべきところから)上位ひとつかふたつです。
その問題が解決すれば、次に問題となることを書かせていただく、というやり方で進めます。
(全部書こうとするときりがない・・・ということもあります)
○箱(長方体)の3つの面はそれぞれ2色に印刷されているのですが
その2色に面ごとに3種類の明暗の差をつけてください。
合計6つのトーンで塗ります。(このデッサンでは2種類のみです)
○箱の模様には規則性(構造)があります。
たとえば手前の面の模様は上下に対称ではありませんか?(こちらには実物がないのですが)
あるいは線(曲線)の形、間隔はどうなっていますか?
モチーフから構造を読み取って、それに従って描きます。特に人工物は要注意です。
人間によってデザインされたものは、そのデザインの意図(意味)するものを読み取ってください。いろんなものが見えてくるはずです。
それから、ここにある皆さんの過去の作品と批評のログをできるだけチェックしてください。
参考になることも多いと思います。
NO.122
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
フランチェスカ
>たとえば手前の面の模様は上下に対象ではありませんか?
はい、その通りです!メチャメチャずれちゃってますね。。
ご説明ありがとうございました!みなさんの過去の作品と批評の方も拝見させてもらいます。もう一度、同じ箱を描いてみたいと思います。今、デジカメがないのでアップできるのは明日になると思うのですがヨロシクお願いします。

NO.123
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
フランチェスカ
これは二週間ぐらい前にガラスの灰皿を描いてみたものなんですけどデータが残っていたので一応アップしてみました。。B5の画用紙に一時間ぐらいで描いたものです。
っというか、やっぱりもっと基本の立体などから練習した方が良いのでしょうか?
今日はもう一度ティッシュの箱を練習していたのですが。

NO.124
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
Hima@豊中美研
フランチェスカさん、
絵を描かれるのがお好きだというのが伝わってきますよ。
ガラスも、独学にしてはよく観察されていると思います。
ティッシュのデッサンもそうでしたが、
○表情の前に立体の構造を把握してください。(基準形は円柱)
○用紙の中央に描いてください。(余白も含めた用紙全体が作品です)
おっしゃるように、幾何形体から基礎をきちんと勉強されるとよいと思います。
少なくとも交互に描かれるようにされてはいかがでしょうか?
NO.125
02/11/24
Re: 恥ずかしいのですが。。
フランチェスカ
では、明日から幾何形態の物と交互に描いていきたいと思います!
今までは誰にも意見を聞いたりする事ができなかったので凄く為になります!
今日でデッサンを始めて1ヶ月程たつのですが凄く楽しくてまだまだ頑張れそうです!これからも、ちょくちょくアップしたいと思っているのでお暇な時にでもご意見を頂けると嬉しいです!
NO.127
02/11/25
Re: 恥ずかしいのですが。。
Hima@豊中美研
新作のアップ、期待しております。
できれば、描き終わって自分ではどう感じるか(とくに欠点)を添えてもらえればと思います。(これは他の皆さんにもお願いします)
自分で気付くことは習わずとも、いずれ克服できるものです。
それ以外のこと(皆さんが気付いていない問題点)をアドバイスするのが私の役割だと思っています。
こちらの都合で返信が遅れることもあるかと思いますがその時はご容赦ください。
「浪人覚悟」などといわずに、現役で合格してしまいましょうよ。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所