
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1212
03/10/23
たまご2個
Rinko
こんばんは。お世話になっております。
仕事が山を越えたので、ようやく投稿することが
できます。
今回は卵2個に挑戦してみました。
☆鉛筆 HB,F
☆紙 藁半紙?(すみません今週末には...)
☆気をつけたこと 1.影の輪郭線をぼかす
2.明暗の幅を広げる
☆時間 4時間弱
☆反省点 1.モチーフの配置がよくない
(もう少し左上に配置した方がよかっ
たかも..)
2.影を描くのに異常に時間がかかります。
影をぼかすと同時に影の形が楕円で無くな
ってしまいました。
3.微妙な明暗がモチーフをちょっと見ただけ
では分らず、描きながら、「あれ?ここも
微妙に暗い…」などと気付いたりします。
頭で整理されていない状態で描いているよ
うです。
4.どうしても見たままを描こうとしてしまいま す。(...余計なところまで。)
ご指導お願いいたします。
NO.1213
03/10/23
Re: たまご2個
Rinko
投稿後に気がつきました。
影が暗すぎますね。
また、左の卵の影の形がおかしいですね。
NO.1214
03/10/23
Re: たまご2個
Hima@豊中美研
Rinkoさん、
4時間というのはかかりすぎです。
時間をかけるデッサン(細密描写)もあるのですが、その場合は描き方が違ってきます。
ここで皆さんに描いていただいている「線で描く」デッサンの場合は、このモチーフならばもう少し短い(最大でも半分くらいの)時間で描いていただきたいです。
デッサンそのものはよく描けています。「藁半紙」と2本の鉛筆でよくここまで描きましたね。
特に右側の卵がいいです。影に「段」があるのが気になりますが、全体の雰囲気は気持ちよく仕上がっています。
あとは、鉛筆のコントロールに慣れることでしょう。これは枚数を描いて身につけてください。
そうすれば卵の丸さ(なめらかさ)、硬さが表現できるようになります。
左側の卵、回転軸を想定してください。その回転軸を基準に左右対称に描きましょう。
構図はもう少し二つの卵を近づけたほうがいいです。
※Rinkoさん、参加者プロフィールの登録をお願いします。
NO.1215
03/10/23
Re: たまご2個
Rinko
ご指導ありがとうございます。
頭の中で整理して、何枚も描いてみます。
少し、上達したら、また投稿しますので宜しくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所