
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1239
03/10/30
お願いします。
ケルン
初めまして、こんにちは。
登録してからしばらくたってしまいましたが、初投稿です。よろしくお願いします!
リンゴをかいてみました。紙はB5画用紙のスケッチブックです。
時間は2時間とちょっとかかってしまいました。かかりすぎでしょーか・・
真ん中のへこんでいるところでけっこう悩みました。
全体的になんだか傾き方が違っているような気がします。上は傾いているのに下のほうがそう見えないというか。
あとつるつるした感じもいまいち出ていない気がします。
うーん・・・難しいですね;恥ずかしいです;
ご指導お願いします。
NO.1240
03/10/30
Re: お願いします。
Hima@豊中美研
ケルンさん、ようこそ。
リンゴのデッサン、元気があっていいですよ。
書けばきりがないので、最初ですから3点だけ注意しておきましょう。
○輪郭に注意してください。
輪郭がクッキリしていれば、表面の状態も滑らか(つるつるした感じ)に見えます。
輪郭がボヤけていれば、全体の表面の状態がザラザラに見えます。
そうです、(内側は同じ塗り方をしていても)輪郭の状態で全体の質感が大きく左右されるのです。
(もちろん塗り方も上達してくださいね)
○ヘタ(芯)はリンゴ本体と明度を変えてください。
この場合、もっと黒くすれば存在がはっきりします。(たとえ現物は同じ明度であったとしてもです)
○影(机への投影)は楕円形になります。
・・・というところですが、素朴で味わいがあるというか、魅力のあるいいデッサンです。
そういう部分は言葉ではなかなか教えられないもので、それをすでに身につけておられるのはとてもいいことですね。
頑張ってください。
NO.1247
03/10/31
Re: お願いします。
ケルン
こんばんは。ご指導ありがとうございます!
輪郭はそもそも雑すぎですね;ちゃんと丁寧にかくように気をつけます。
塗り方もやっぱりおかしいですよね・・;
輪郭と、ヘタの明度と影(あと塗り方)。に注意してまたもう1回リンゴをかいてみますね。
そしたらまた投稿するのでよろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所