
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1817
04/02/02
完全なるゆで卵_1作目
バオバブ
ここ数日、混んできているようですが、少々私も抑えたほうが
よろしいでしょうか、、、、、。
すみません。作業が終わる時間が、大体このくらいの時間なので、、、。
所要時間:1時間30分
鉛筆:2H、HB、2B
用紙:A4ケント紙
注意点:、、、どのように、普通の卵と差をつけつつ
やわらかく描くか、、かなり迷ったのですが、
今まで描いた普通の卵を思い出しつつ、
差を観察しながら描いてみました。
本当に、少々アップするスパンを長くしたほうが、良いですよね、、、。
申し訳ありません。
NO.1818
04/02/02
Re: 完全なるゆで卵_1作目
Hima@豊中美術研究所
土曜日曜は混みあうようです。仕方ないですね。
えっと、バオバブさん。
真ん中のピカッと光っているところが、ゆで卵なわけですね。
うーん、もうちょっと何とかしてほしいなぁ。<笑>
それ以外のところにも、いろいろあると思うのですが。
これでは他の部分は殻つきと、ほとんど変わりませんよね。
(光っているところを指先で隠してみればわかります。というか、ゆで卵には見えないです)
NO.1820
04/02/02
Re: 完全なるゆで卵_1作目
バオバブ
うーむ見えないですかー、、。
一応差をつけたつもりであった部分は、
全体の色を少々濃い目にしたのと、コントラストを普通の卵より
弱めにしたのと、エッジの部分の反射なのですが、、、。
表現しきれていないのでしょうか、それとも方向性が違うのでしょうか、、、。
普通の卵と、ゆで卵並べて描いてみます。
NO.1821
04/02/02
Re: 完全なるゆで卵_1作目
Hima@豊中美研
バオバブさんのデッサンですから、普通にはじゅうぶん描けているのですけれど、
それ以上のものを期待しているわけです。<笑>
エッジの反射というのは下の輪郭のところですか?
そこは塗り方がブレているほうが気になっていました。
輪郭がガタつくと卵の表面のなめらかさが(輪郭のことだけで全面が)壊れるのです。
特に段差(トーン差)の大きいところの輪郭には気をつけてください。
コントラストを弱くするだけではなくて、明点(スポット)以外のゆで卵の表情を何か見つけてください。
方向は間違っていません、「土台」はこれでいいのです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所