
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1832
04/02/04
円柱9。
カナ
こんばんわ!横に寝かせた円柱を描いてみました。
立体に見えるように横と言うか斜めに置いてみたのですが、これでも良かったでしょうか?
時間は1時間、鉛筆はH〜2Bです。
それと、今回ちょっと円柱の部分に汚れが入っちゃったのですが、これは消しゴムで消えないのですが手で擦ってしまったのが原因なんでしょうか?
たま〜にこんな風になってしまうのですが、この汚れを消す方法ってありますでしょうか?よかったら教えて下さい。
ご指導よろしくお願いします。

NO.1833
04/02/04
Re: 円柱9。
カナ
スイマセン;画像が縦のを投稿してしまったのでもう一度投稿させて頂きます。
NO.1834
04/02/05
Re: 円柱9。
Hima@豊中美研
カナさん、
前にも書いたことがあると思うのですが、タッチの方向が違います。
○トーンを描くタッチはトーンの変化方向に垂直になります。
円柱の側面の場合はそれが主調で、副調として形(楕円)方向のタッチがそれに重なります。
○それから回転体(円柱)の形は回転軸に対称になります。
この二つを改善してください。
二つとも初心者の皆さんがよく間違えることなのです。
多少の汚れは気にしないでいいです。
手(てのひら)が紙に触れるとそこに脂がついてムラになることがあるのですね。
(「脂手(あぶらて)」というのですが、体質によります)
描く部分はなるべく触らないようにしましょう。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所