
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1836
04/02/05
初めまして!
メイ
少し前に登録させてもらったメイといいます。
鉛筆デッサンを始めてまだ間もないので
未熟な点がたくさんあると思いますが、どうかよろしくお願いします。
何を投稿しようか迷ったのですが、
受けたい高校の去年の課題だった卵を描いてみました。
形とか影がどこかおかしい気がしますっu
御指導の方、お願いいたしますuu
鉛筆 ● 2H/H/F/2B/4B
紙 ● スケッチブック
時間 ● 60分
NO.1837
04/02/05
Re: 初めまして!
Hima@豊中美研
メイさん、
いいデッサンですね。これまで学校や予備校でかなり練習なさったのではないですか?
トーンのコントロールがまだぎこちないですが、中学生のデッサンとしてはきちんと真面目に描いてあります。
この掲示板の過去ログもよく研究いただいているのだと思います。
これならば美術高校受験はだいじょうぶですね。
○上から眺めすぎています。もう少し視線を下げてください。
○卵の輪郭をもう少し丁寧(なめらか)に処理してください。
輪郭の描き方次第で卵全体の表面の感じが変わってしまいます。
○反射光も少し強すぎる(白すぎる)かも。
NO.1841
04/02/06
ありがとうございます!
メイ
Hima先生、丁寧な御指導ありがとうございます。
今年に入ってから試験で鉛筆デッサンがあると知り
いそいで学校の美術の先生に週1で教えてもらっていますuu
でも練習の方は人一倍やったつもりなので、
先生にそういってもらえると嬉しいです!
過去ログの方も、とても勉強になりましたvv
輪郭の処理が雑だったから、ちょっとおかしい感じが
してたんですね・・uu
次に卵を描く時は、先生の指摘してくれたところ
を意識して描いてみようと思います。
NO.1851
04/02/07
Re: 初めまして!
Hima@豊中美研
できればもう少し明るい領域(「昼」にあたるところ)を拡げてもいいかもしれません。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所