
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1972
04/02/26
ゆでたまご8
バオバブ
所要時間:2時間00分
鉛筆:2H、HB、2B
用紙:A4ケント紙
注意点:大きな流れをつかめるように描きました。
影はだいぶ良くなった気がするのですが、
ダイナミクスはまだ足りない気がします。
いかがでしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。

NO.1975
04/02/26
Re: ゆでたまご8
Hima@豊中美研
バオバブさん、
そうですね、ちょっとだけダイナミックになりましたね。
いや、それほど変わってないかな・・・<笑>
今回のは明部が汚れているように見えます。
明部が黒ずんでいる感じですが、暗部が弱いときにもそう見えてしまうことがありますので注意してくださいね。
ふつうの卵とゆで卵を並べて眺めてみるといろんなことに気がつくはずです。
それ(その違い)を意識的に強調するつもりで描いて見てください。
バオバブさんの場合は技術的な問題ではなく、「何に気づくか」の問題だと思います。
NO.1978
04/02/26
Re: ゆでたまご8
バオバブ
ご指導ありがとうございます。
なるほど、普通の卵と見比べて描いたのは、2回だけでした。
もう一度見比べて描いてみます。
どの部分の表情や、質感を強調するかが、ポイントという
ことでしょうか。確かに何処を強調するか、迷いながら
描いている節があります。
もう少し、研究してみます。
ありがとうございます!
NO.1980
04/02/27
Re: ゆでたまご8
Hima@豊中美研
次の作品からはグレースケールを省略してくださいね。
いいのが描けて「お手本」の縮小画像をつくるというときに邪魔になります。<笑>
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所