
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2096
04/03/14
トイレットペーパー1
バオバブ
所要時間:1時間20分
鉛筆:2H、HB、2B
用紙:A4ケント紙
注意点:○上面と底面の大きさ
○トーンのなだらかさ
少々歪んでしまいましたね。底面の紙の状況を表現しようと
思ったのですが、、、。
トイレットペーパーの過去ログを確認しようと、
久しぶりに色々な方の作品を見てみたのですが、、、、
いやー、皆さんすごいです。
私もがんばります!!!
ご指導宜しくお願いいたします!!

NO.2097
04/03/14
Re: トイレットペーパー1
バオバブ
あまりにも歪みが気持ち悪かったので、写真を取り直してみました。まだましになったようです。申し訳ありません。
NO.2098
04/03/14
Re: トイレットペーパー1
バオバブ
あんまり変わらないですかね、、、、。すみません。
NO.2099
04/03/15
Re: トイレットペーパー1
Hima@豊中美研
バオバブさん、
毎日頑張っておられるのが伝わってきます、さらなるご研鑽を。
側面のトーンですが、きれいに塗れてはいますが「なだらかさ」が足りません。
白と灰色と黒が「三色」に分離して見えてしまうのです。塗り分けたように。
それぞれがバオバブさんにとって最も描きやすいトーン(鉛筆の種類・筆圧)なのでしょうが、
そのために平坦になってはいけません。
「なだらかに変化する無限の灰色たち=境界がはっきりしていない」
を念頭にトーンをコントロールする練習をしてください。
NO.2100
04/03/15
Re: トイレットペーパー1
バオバブ
ご指導ありがとうございます!
なるほど確かに3色に見えますね。
たてのラインの色調の変化を1本1本つけていけばいいわけですね。
がんばってみます!ありがとうございます!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所