
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2105
04/03/17
卵4
カヨコ
時間 2時間
用紙 画用紙
鉛筆 H、HB、B、2B
卵が歪まないように、形をとることに時間をかけてみました。
卵や球体、立方体とかって
簡単なようで、ごまかしがきかないので難しいですね!
ちゃんと形をとるためには、
「よく見る」以外に方法はないのでしょうか?
机を描くつもりで影を描くというのは
なるほど!!と思いました。
それでは講評よろしくお願いします。
NO.2106
04/03/17
Re: 卵4
Hima@豊中美研
カヨコさん、
良くなりました、しっかり描けていますよ。
もう少し上下(光が当る側と当らない側)の違いを描いたほうがいいです。
それから、影がまだ観念的です。広がりを感じさせて欲しいと思います。
これは影を大きくするという意味ではありません、わずかの違い(濃さの変化や周囲の処理)です。
できれば用紙全体を撮影してください。小さいあるいは実物大ということはないですか?
この場合の卵のデッサンは原寸の1.2〜1.3倍くらい、少し大きめに描きます。
NO.2110
04/03/18
Re: 卵4
カヨコ
ありがとうございます!
卵は少し大きめに描いています。
(1.2倍ぐらいだと思います)
実物が小さい卵なのですが、
もっと大きく描いたほうが良いですか?
NO.2117
04/03/18
Re: 卵4
Hima@豊中美研
1.2倍くらいならばこれでいいです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所