
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2286
04/04/29
林檎
観
先生、長らくご無沙汰しておりました。
「ウィーンで」と考えていたのですが、将来のことも考えて一時帰国し、絵を描いていく為の道を日本で作っていこうと思います。さっそく先生を訪ねてみようかと思ったのですが東京なもので、又こちらで宜しくお願いします。
林檎を描いて見ました。
林檎の側面の向こうへ向かう部分の表現が足りない気がします。
どうすれば良くなるのか少し行きづまっております。
具体的なご指導頂ければ大変嬉しいです!
宜しくお願いします。
NO.2291
04/04/29
Re: 林檎
hima@豊中美術研究所
観さん、
おひさしぶりです。お元気ですか?
デッサンですが3点注意しておきます。
○ヘタの手前と向こう側のりんごの二つのふくらみですが、これを同じように描いてはいけません。
実際にはほんど同じなのですが、どう描き分けるかを工夫するのがデッサンです。
○ヘタは寝かせた(倒れた)ままにせずに、立ててください。
○左右どちらかからもう少し強い光をあててください。
真上からのやわらかい光では作品が甘くなります。
その他はずいぶんと上達なさったと思いますよ。
まず上記3点をなおして、あと輪郭の処理を若干くっきりさせれば向こう側への回り込みが表現できます。
輪郭部分だけの問題ではないのですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所