
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2453
04/07/07
タマゴの2
カトラズ
こんばんは。2度目の投稿になります。
画用紙・H〜Bまでの鉛筆・3時間半です。
前回の指導を踏まえたつもりですが、まだ荒っぽい気がしています。
日をあけずに投稿してしまいすみませんが、よろしくお願いします。
NO.2455
04/07/07
Re: タマゴの2
Hima@豊中美研
カトラズさん、
ずいぶんよくなりました。
○光と影のありかたを研究してください。
○卵の「白さ」を忘れないように。
明暗が狂うと白さが表現できません。
面の光に対する傾き角でその部分の明暗が決まります。
同じ傾きの場合は同じ明度です。
図示すると卵の中に「明暗の等高線」が描けるわけですね。
これをきちんと想定して描いてみてください。
NO.2456
04/07/07
Re: タマゴの2
カトラズ
こんにちは、ご指導ありがとうございます。
今回描いていて、トーンの処理に集中するあまりタマゴを見ていませんでした。
過去ログやらを読んで皆さんの作品と見比べると、
この絵が漬け物石に見えて仕方がありません…。
コントラストを明確にして、柔らかく描いてみようと思います。
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所