
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2474
04/07/14
インクの箱
こぱぐ
初めましての投稿になります。宜しくお願いします。
通信教育でデッサンを習っているのですが、直接講評して下さる方がおらず、自分のデッサンが客観的に見てどうなのかが知りたくて投稿しました。(至らないことは分かるのですが、具体的にどうすれば良いのか分からなくて・・。)
ご指導宜しくお願いします。
NO.2475
04/07/14
Re: インクの箱
こぱぐ
用紙:画用紙
鉛筆:HB,B,2B
時間:4時間
NO.2476
04/07/14
Re: インクの箱
hima@豊中美術研究所
こぱぐさん、
いい腕とセンスをなさっています。
果物のイラストの部分など、普通ならばなかなかここまで
デリケートに描ける(鉛筆を使える)ものではありません。
しっかり勉強すればプロになれますよ。
問題はデッサンです。
箱に印刷してある文字やイラストがすべて無いものだと思って
(真っ白の箱のデッサンだと思って)眺めてみてください。
土台であるはずの箱が描けていません。
基礎の勉強が大切なことがご理解いただけると思います。
NO.2477
04/07/14
Re: インクの箱
こぱぐ
ご指導ありがとうございます。
自分では気がつかなかったところが分かって、とても勉強になります。(褒めて頂いてやる気も2倍です(^-^) デッサンのことですが、箱に書かれているイラストだけではなく、箱本来の明暗や質感を意識して描いていけば良いのでしょうか?
基礎の勉強とは具体的にどのようなことをしたらいいですか?
すみませんが、アドバイスをお願いします。
NO.2478
04/07/14
Re: インクの箱
hima@豊中美術研究所
>基礎の勉強とは具体的にどのようなことをしたらいいですか?
この段階では何も印刷されていない白い箱を描くのが勉強になります。
さらに基礎となれば立方体です。
基礎ばかりで面白くなければ、平行して描いてもかまいません。
NO.2479
04/07/15
Re: インクの箱
こぱぐ
アドバイスありがとうございます!
今まで『なんぜだか上手くできない』と漠然と感じていて、少し諦めモードだったので、本当にありがたいです。きちんと基礎を固めて、理想のデッサンが描けるように頑張ります(>U<)
過去ログも拝見させて頂きました。立方体のログが多かったように思うので、参考にさせて頂きます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所