
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2545
04/07/28
手
おいなり
時間:1時間50分
用紙:漫画原稿用紙の裏
鉛筆:HB
はじめまして、本日登録させて頂きましたおいなりです。
私の志望校の去年の実技試験が自分の手を描くというものだったので、それにチャレンジしてみました。実際は50分で描かなければいけないのが倍以上かかってしまってあららです。これからは速く描く練習もしなければなーと思います。
自分ではコントラストが弱く、線が目立ってしまっていると思います。あと全体的に白っぽいかなと。次はHBだけじゃなくBや2Bあたりも使って描いてみようと思います。
講評よろしくお願いします。
NO.2546
04/07/28
Re: 手
hima@豊中美研
おいなりさん、ようこそ。
中学生ですよね、よく描けています。
輪郭線が目立つこと、まだまだ白すぎることなど自己批評も的確です。
付け加えることはあまりないのですが2点だけ。
○もう少し緊張した(筋肉に張りのある)ポーズを工夫してください。
長い時間描いていると疲れるので力を抜いているのでしょうが、若いのですから頑張ってください。
○手首の下10センチくらいまで腕を描きましょう。手の表情が豊かになります。
用紙全体を画面と考えて配置も工夫してくださいね。
これだけ描ければ次は「演出」が大切になるのです。
次回作を期待しています。
NO.2547
04/07/28
Re: 手
おいなり
ポーズは時間が経つにつれどんどん手から力が抜けてしまって(笑)なんだか弱弱しい感じになってしまったのですが次回はもっと頑張りたいと思います。
講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所