
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2656
04/09/12
面取り石膏像
B
初めまして。Bといいます。
登録自体は大分前にしていたのですが、利き手(右)をケガしてしまい絵が描けませんでした。
登録逃げ状態のままでは良くないと思ったのであるもので投稿できるものを探したのですが、手元にこれしかありませんでした…もっと単純なものから投稿すべきだと思ったのですが…。
友達を待っている間に気が向いたので描いてみました。ビーナスの面取り石膏像です。
○鉛筆:2B、B、HB、H、2H
○紙:クロッキー帳
○時間:3時間弱
時間切れもあって描き切れなかった部分もあり、時間をおいて客観的な目で見ると、おかしいところがいろいろと見つかりました…。
描きながら形を治していったのですが、そうしたら最初は入っていた頭が切れてしまいました。
胸の面の明るさと鼻のあたりの明るさ、鼻のあたりと目の下の明るさの関係がなんだかおかしいなあと思います。胸は下になるのだから、鼻よりトーンが明るいと浮いてくるような気が…。
あと、美大進学は考えていますが、アトリエに通うのはもう少し先です。
不手際ばかりですが、講評のほうよろしくお願いします。
NO.2658
04/09/12
Re: 面取り石膏像
hima@豊中美研
Bさん、
元気に描けています。
自己批評も的確です。
像の左右いずれかから光を当てるようにしてください。
そうすればもっと簡単に描けるでしょう。トーンの勉強にもなります。
○構図が下空きです。画面いっぱい、真ん中に配置してください。
○顔面に較べて頭髪部が「手抜き」です。
○頭は球体(かたまり)、首は円柱という意識を持ってください。
(まず基礎デッサンで球体や円柱を描く勉強をすべきですね)
○画用紙(あるいはスケッチブック)に描いてください。
NO.2661
04/09/12
Re: 面取り石膏像
B
講評ありがとうございます!!
本調子に戻り次第、球や立方体など描いていきたいと思います。
>構図が下空きです。画面いっぱい、真ん中に配置してください。
やっているうちに左右上下にずれたりはみ出ることが多いです。エスキースなどをすると逆に混乱して時間の無駄になってしまいます…。
描きながら直していくというやり方をしているせいでしょうか。輪郭線を描いて中を塗る・というより、面を塗るように?描いているのですが…。
>顔面に較べて頭髪部が「手抜き」です。
難しそうだ、と重い最後にやった部分です。描いているときも混乱していました。
今までやったデッサンも先に部分に手が入ってしまって、相対的な関係の見落としや手間のかけ方に差がある、と美術に授業で言われたことを思い出しました。意識して直したいです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所