
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2663
04/09/13
トイレットペーパー
あひる
こんにちは、あひるです。
下の携帯電話について、講評ありがとうございました。
下のにレスをつけようと思ったのですが、
何故か何度もエラーになってしまうので、こちらでレスさせていただきます。申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
自分では気付かない点(今回は細い線を重ねて描く)を指摘していただけて勉強になりました。
これからうちの学校が学園祭なので、一段落ついたら画塾に通おうと思ってます。
そこでもっと基本的なモチーフを使って練習していこうと思います。
ということで今回はトイレットペーパーを描いてみました。人生二度目のデッサンです(笑)
どうやら私は広範囲をぬるのが苦手なようです;;どうしても汚くなってしまいます。
あと楕円が綺麗に描けません。歪んでしまいます。上下で形が違ってしまうんです。
他にもお気づきの点があればそこも含めて添削宜しくお願い致します。
鉛筆:2B 紙:スケッチブック 時間:1時間50分
NO.2664
04/09/13
Re: トイレットペーパー
あひる
それと、もう一つ質問なのですが、
今のレベルで今から画塾に行って美大に合格したいという事は無謀でしょうか・・・?;
友達は中学入ってから画塾に行っていると言っていたので、
出遅れたような気がします・・・;;
人それぞれなんだとは思いますが、そこのところはどうなんでしょう?
ご返答宜しくお願い致します。
NO.2665
04/09/13
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研
出遅れなんてとんでもないです。
あひるさんは中三ですね、じゅうぶん間に合います。
(高三で今から始めるなんて人には耳が痛い話だと思いますが<笑>)
ただし、これはデッサンを学ぶ時間(期間)という点でじゅうぶんだという意味で、
難関校に合格できるかどうかは、他の要素も絡んできます。誤解なきよう・・・
NO.2667
04/09/13
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研
トイレットペーパーのデッサンですが、
○上部の輪郭線は消しましょう。(不要です)
○紙ははがさないように。(はがす場合はこのセッティングではだめです)
○光の方向を明確に。
○下の楕円、奥まで想定してください。このデッサンでは両端が尖って見えるでしょう?
NO.2688
04/09/18
Re: トイレットペーパー
あひる
講評ありがとうございました!
下の楕円、自分では全く気付かないところでした;
これから直してゆこうと思います。
あと一つ聞きたいんですが、
紙をはがさないようにというのはどういうことなんでしょうか?
こちらの知識不足故、よろしければご返答願います。
美大、まだ間に合いますか!良かったです・・・。
時間に甘えないようにしていこうとは思ってますが。
学科の方もこれから頑張っていこうと思います。
ではありがとうございました!
NO.2689
04/09/18
Re: トイレットペーパー
hima@豊中美研
>紙をはがさないようにというのはどういうことなんでしょうか?
紙をはがさないようにというのは、買ってきたままの円柱の状態で描くということです。
紙をめくって広げないように、と書けばわかりやすかったでしょうか?
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所