
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2700
04/09/20
たまご2回目
L6
こんにちは。
また たまごを描かせていただきました。
相変わらず薄い気もしますが...
丸くなるように念じながら描きました。(笑
ご指導よろしくお願いします。
鉛筆:H,HB,2B
紙 :ケント紙
時間:1時間位
NO.2704
04/09/20
Re: たまご2回目
Hima@豊中美研
L6さん、
下のYiさんの作品と同一IPでの連続投稿になっておりますが、事情をご説明ください。
プロフィールは正しい内容で登録いただいていますか?
NO.2706
04/09/20
Re: たまご2回目
L6
あぁ、申し訳ありません。
私とYiさんとは知り合いでして、
今回は連休を利用して同じ場所でデッサンをしていました。
これからは気をつけます。
どうも すいませんでした。。
NO.2708
04/09/20
Re: たまご2回目
hima@豊中美研
いえいえ、そういうことでしたら何の問題もありません。
これからも、一緒に描いて続けて投稿してください。
一緒にやると励みになりますからね。
それでは講評させていただきます。
NO.2710
04/09/20
Re: たまご2回目
hima@豊中美研
L6さん。
鉛筆は丁寧にうまく使えていますが、稜線の位置が違います。もう少し下げましょう。
明暗の稜線とは光の当たるところと当たらないところ(地球で言えば「昼と夜」)の
境界の線です。
実際には線としてはっきり見えませんがデッサン上では「感じる」ことができるのですね。
こういう説明でわかりますか?
あと、卵の輪郭と影の輪郭が重複して(つながって)います。
そうならないほうが卵の立体感の表現に有利です。
光を当てる方向を工夫してください。
NO.2732
04/09/23
Re: たまご2回目
L6
はい、ありがとうございます。
説明、すごく分かり易いです。
影の位置も重要だったのですね。
丁寧な講評ありがとうございました。
また投稿させていただきますー。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所