
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.275
03/02/08
よろしくお願いします
かづき
こんにちは
今度は取っ手の見えない方向から描いてみました。
回転体として描くために中心線を置いて
左右対称に描こうとしたのですが、やはり形が歪んでしまいました。
中心から描き始めたせいで、下に偏ってしまい、
A4紙の意味がないですね
ご指導よろしくおねがいします
NO.276
03/02/08
Re: よろしくお願いします
Hima@豊中美研
かづきさん、
デッサンらしくなってきましたよ。
○用紙は縦長のモチーフの場合でも横位置で使ってください。
大きいものでどうしても横位置で入らない場合(人物など)は縦位置にしますが、横位置が基本です。
○基礎の勉強にはこのモチーフでは複雑すぎるのです。
紙コップやトイレットペーパー、画用紙で作った円柱(円筒)などが練習になります。
私自身もどんなモチーフかを想像するしかありませんのでアドバイスするのが難しくなります。
○机に映った影は描かないほうがいいでしょう。
良いところも指摘しておきましょう。
○鉛筆の使い方ですが、初心者にしてはデリケートな描き方ができています。
基本を押さえればすぐに上達しますので頑張りましょう。
まずは光とトーン(明暗)の関係をしっかり把握して表現できるようになることですね。
この掲示板の過去の投稿(特に円柱やカップの描き方の説明)をチェックしてください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所