
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2764
04/09/28
トイレットペーター
katzup80
初めてチャレンジしました。1時間です。
一応HP上のグレースケールと規定の練習をしたうえで、トイレットペーパーをかいてみました。
写真に取ると、雑さが目立ってびっくりしてしまいます。
まだまだ慣れ、練習が足りないと実感します。
特に判らないのは、立体感の出し方、影のつけ方。子供のお絵かきではない、絵にどうしたらなるのでしょうか。陰は見えても、書けません。どうしたらいいのでしょうか。ご指導宜しくお願い申し上げます。
NO.2765
04/09/28
Re: トイレットペーパー
katzup80
すみません。書き忘れました。追加させてください。
時間:1時間
鉛筆:B、6B
紙 :スケッチブック
おまけに、タイトルがトイレットペーター。。失礼しました。
NO.2768
04/09/28
Re: トイレットペーパー
Hima@豊中美研
katzup80さん、はるばるアメリカからようこそ。
そうですね、
鉛筆の使い方の練習をしましょう。
まず、鉛筆の先を使って線で描くことに注意してください。
先が丸くなった鉛筆や、鉛筆の側面で塗るような描き方ではだめです。
平らな面(灰色)、それから次第に変化するトーン(明暗)。
これを自由に描けるようになることが大切です。
※6Bの鉛筆は使わないようにしましょう。
NO.2780
04/09/29
Re: トイレットペーター
katzup80
コメントありがとうございました。感激です!
売っているのはHBばかりで、近所の文房具店に言って
唯一発見したのが6Bだったのですが、ちょっと濃すぎですか。
また自分のタッチがまだ未熟ですので、シャープペンなどで練習をする方が良いのでしょうか。
なにはともあれ、先ずは基本を頭と手に叩き込むということで、
ジャンジャン練習してみたいと思います。
早く皆さんの様に上手になりたいです!
遠い砂漠の地からですが、これからもご指導ください。宜しくお願いします!!
NO.2783
04/09/30
Re: トイレットペーター
Hima@豊中美研
いろんな鉛筆をそろえてください。
シャープペンよりも、やっぱり鉛筆がいいですね。
敢えてハッチングの練習をする目的ならば、水性ボールペンがいいかもしれません。
NO.2789
04/10/01
Re: トイレットペーパー
katzup80
アドバイスありがとうございます。
いろいろな濃さの鉛筆、もう一度探してみます。
今日も書いてみたのですが、やっぱりえんぴつの先が
すぐに丸くなってシャープな線が描けません。
つまりは、まわしながら書くのが未熟なのか、力が強すぎるのかなーなんて思ってました。ちょっと水性ボールペンで試してみます。
書いたもの、まだまだ駄目で、とても改めてこ見ていただける
レベルではなさそうなので、もうちょっと練習してから
またご指導ください。宜しくお願いします!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所