<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



トーン練習

NO.2794 04/10/02
トーン練習
tomoe


はじめまして。
トーン練習課題を使わせていただきました。
トーンは小学校の図工の時に教えてもらっただけなので、思い出しながら描きました。
一番上が最初に描いたものです。
(一番初めは「線で描く」の意味が分かっておりませんでした)
3回目で何となくコツを掴んできました。
一番左は「白」なのでしょうか?「白に近い灰色」なのでしょうか?


NO.2798 04/10/02
Re: トーン練習
Hima@豊中美研


tomoeさん、
明暗の違いはタッチの「疎密」で現すのではありません。
鉛筆の選択や筆圧などで表現します。
密度はなるべく同じように見えること。(濃いほうが若干密になるのは仕方ないですが)
タッチが直線であることと、線の間隔(1〜1.5o)は厳守してください。
明るいほうの階差が弱い(少ない)ですね。
>一番左は「白」なのでしょうか?「白に近い灰色」なのでしょうか?
はい、白では意味がありませんから「限りなく白に近い灰色」です。


NO.2804 04/10/03
Re: トーン練習
tomoe


さっそく、お返事をどうもありがとうございます。
投稿数の意味を勘違いしていて、本当に申し訳ありません。
Hima@豊中美研様、そして投稿者の皆様、ご迷惑をおかけしました。
>明暗の違いはタッチの「疎密」で現すのではありません。
>鉛筆の選択や筆圧などで表現します。
>密度はなるべく同じように見えることタッチが直線であること>と、線の間隔(1〜1.5o)は厳守してください。
>明るいほうの階差が弱い(少ない)ですね。
線で描くのですね。もっと練習してみます。
丁寧なご指導をどうもありがとうございます!
では、また1週間後によろしくお願いします。


NO.2809 04/10/03
Re: トーン練習
Hima@豊中美研


>では、また1週間後によろしくお願いします。
いちおう週1枚にしておりますが混んでいない時には2〜3日に一枚でもいいです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所