
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3074
04/11/22
トイレットロール
マサ
おはようございます。お世話になります。
反省点は円柱の側面が少しくぼんで見えることです。
画用紙にも描きましたが線がぼやけてしまいケント紙に替えて描きました。
受験しませんが時間は注意したほうがいいでしょうか。
毎日描いたほうがいいという過去ログを拝見しましたが受験の場合でしょうか。上達するためにも当てはまりますか。
どうかご指導よろしくお願いいたします。
NO.3075
04/11/22
Re: トイレットロール
Hima@豊中美術研究所
マサさん、
受験に関係ないのならばあまり時間は気にしなくていいです。
毎日必ず描かなければならないということもありません。
義務的に考えるとデッサンは(あるいは他のことでも)面白くなくなってしまいます。
基本はそうです。
何か別の具体的な目的があるのならば、それぞれにやり方があると思ってください。
デッサンですが、穴のトーンと投影(影)の黒さとのバランスがおかしいです。
穴の内部は(特に奥のほうは)もっと暗いほうがいいですね。
それから、光はもう少し横から当ててください。
側面の明暗(昼夜)の比率が7:3くらいになるのがいいでしょう。
NO.3076
04/11/22
Re: トイレットロール
マサ
ご指導ありがとうございます。
質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。
デッサンするのは今まであまり面白いと感じませんでした。
しかしこちらの掲示板で解り易くアドバイスして頂けるようになってからどんどん描きたくなりました。
本当に感謝しております。
穴は筒に見えないですね。半円にくり抜いたような・・。しっかり暗くしてみます。光の当て方にも注意します。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
NO.3077
04/11/22
Re: トイレットロール
Hima@豊中美術研究所
マイペースで頑張りましょう。
お手伝いさせていただきます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所