<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



タマゴ‐4

NO.3310 05/02/15
タマゴ‐4
PEANUT@千葉


Himaさん、こんにちは。
タマゴのデッサンです、講評をお願いします。
モチーフはそのままで、自身が移動して視点を変えました。
ケント紙
H、B、2B


NO.3311 05/02/15
Re: タマゴ‐4
Hima@豊中美研


PEANUTさん、
おお、一気に上達しましたね。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p3266.html
↑たった十日前にこのデッサンを描いていた人の作品とはとても思えません。
自分でも「やった!」とか思ってませんか?<笑>
真剣にやれば半年でいいデッサンが描けるようになりますよ。ほんとに。
で、アドバイスですが
まだまだトーンの変化(幅)が弱いです。
「彫が深い」デッサンをするように心がけましょう。
目の前のタマゴを描いているなんて思わないで、デッサンのあるべき姿(鉛筆画の可能性)を追求しているのだという気持ちで頑張ってくださいね。
今回はちょっと哲学的になってしまいました。<笑>


NO.3312 05/02/15
Re: タマゴ‐4
PEANUT@千葉


完成作品を提出するのであれば、あの投稿は失敗でした<笑>
でも、わざと下手に描いた訳ではありません。
どのデッサンもそのときの自分自身のデッサンですので。
タッチが違うのですが、前回より上達したと考えていいでしょうか。個人的には前回のものを気に入っています。仕上げには今回のほうが時間をとっています(前回は一時間位で、今回は二時間以上)。
前進していると考えて、このペースで地道に半年あるいは一年続けてみようと思います。よろしくお願いしますね(*^^*)


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所