
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3344
05/02/25
立方体
篭手
この前の投稿から一週間経ってませんが、人が少ないようなので構いませんでしょうか?
時間-50分
紙-ケント紙A4
鉛筆-2B-B-HB-H-2H
立方体とタイトルにするのもおこがましい形なのですが、一応立方体を書くつもりで書いたので・・。形の歪み以外で気付いた点は、線の何本かがむこうにいくにつれて広がっているというのと、中間のトーンで塗った面が薄いのか一番濃い面が黒すぎるのかは分かりませんが、とにかく左の面と右の面の黒さの差が激しすぎるということ。
あと面と面の境目がどこか不自然なのは分かるのですが何が原因なのかが分かりませんでした。そんなこと以前の問題が山ほどありそうなのですが、講評お願いします。
次はせめて形だけはそれらしい立方体を書いてきたいと思います・・。
NO.3347
05/02/25
Re: 立方体
Hima@豊中美研
篭手さん、
この形は立方体ではないです。<笑>
上部だけではなく、側面も正方形に見えるように形を修正してください。
3つの面が同じ面積(見る方向は違いますが)の正方形に見えないといけません。
絵を横にして確認すればわかると思います。
トーン(灰色)も、鉛筆の先を使ってもう少し丁寧に描いてください。
NO.3350
05/02/26
Re: 立方体
篭手
講評ありがとうございます。まず形・・ですね、しっかり形をとりたいとおもいます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所