
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3933
05/07/18
立方体
なつ
こんにちは。
予告通り立方体を描きました。
全体的に濃くなってしまいました。
白い画用紙で出来たものには見えない・・・。
線も少し曲がってる気がします。
今回は用紙全体をうつしました。
時間:2時間15分
鉛筆:2H〜3B
用紙:B5のケント紙
ご講評よろしくお願いします。
NO.3934
05/07/18
Re: 立方体
Hima@豊中美研
なつさん、
迫力はありますが、黒いですね・・・「塗りデッサン」(隙間なく塗りつぶしすぎ)になってしまっているからでしょうか。
クロスハッチング技法(隙間のある直線を重ねて塗る)で描けば、
タッチの隙間からこぼれて見える用紙の白さがモチーフ(立方体)の白色の表現を助けてくれます。
かなり濃い面でも「光があたらない白い面」に見えてくれるのです。
(描く人の技術によりますが<笑>)
それから、同一面内の明暗はあまり強調すべきではありません。(意識的というか効果的な空気遠近法表現の場合に限定してください)
NO.3935
05/07/18
Re: 立方体
なつ
ご講評ありがとうございます。
やっぱり黒いですよね。色ついてるように見えますね。
塗りデッサンになってしまっているのは、クロスハッチング技法が下手で隠そうとしてるだけなんです・・・。
次はクロスハッチング技法だけを使って白さを表現したいと思います。
>かなり濃い面でも「光があたらない白い面」に見えてくれるのです。
>(描く人の技術によりますが<笑>)
あー、じゃあ私じゃ無理そうですが、白く見えるように頑張ります。
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所