
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3955
05/07/23
卵その2
もの
2回目の卵です。
時間:55分
鉛筆:2B B HB
用紙:スケッチブック
前回の講評から、タッチが暴れないようになるべく丁寧に描きました。
その分他のことに意識が回らなかったと思います…
ご講評宜しくお願いします。
NO.3956
05/07/23
Re: 卵その2
Hima@豊中美研
ものさん、
まだまだ粗いですね、それから光の設定を一方向に絞ってください。
タマゴの暗部が全体の6割以上占めていますが、これを3割くらいにするとタマゴの白さが表現できます。
タマゴひとつ描くには粗いですが、もっと大きな複数のモチーフを描く場合は
この描き方でも元気があるし、それに表現力もあるのでいいです。
それに受験デッサンはどちらかというとその方向になりますね。
あまり鉛筆を走らさないようにして、いろんなタッチを自由にコントロールできるように練習してください。
NO.3957
05/07/23
Re: 卵その2
もの
まだ粗いですか。卵とはデリケートですね。
卵もちゃんと描けるようになりたいので、丁寧に描くこともやっていこうと思います。
今後はタッチの研究もしていきます。
講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所