
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3976
05/07/27
手
sing
初心者ですがよろしくお願いします。
NO.3978
05/07/27
Re: 手
Hima@豊中美研
singさん、ようこそ。
しっかり描けていますが、初心者にありがちな『まず輪郭線を描いて、それから色を塗る』という描き方になっています。
(たぶん、マンガやアニメあるいは浮世絵などの影響でしょうね)
そのために基礎の勉強(おもに陰影による立体感の表現の勉強)がありますので、まずは他の皆さんが描いているような簡単なモチーフで練習してください。singさんなら基礎はすぐにクリアできると思います。
絵としては手首で切らずに腕を10〜15センチくらい含めたほうがいいです。
※参加者登録をお願いします。
NO.3979
05/07/27
Re: 手
sing
批評ありがとうございます。明るいのと暗い部分を表現するやり方がよくわかりません。つまり、線の描き方や鉛筆の使い分けです。どうしたらよいでしょうか?あと、もし上手くなれたら美大にいってみたいなあみたいなと思っています。でも、やっぱり難しいですよね・・・
NO.3980
05/07/27
Re: 手
Hima@豊中美研
明暗のコントロールは鉛筆の種類・タッチの密度・筆圧・練り消しゴムの使い方などを駆使しておこないます。いろいろ試してみてまず慣れてください。
美大には難しいところから簡単なところまでいろいろあります。その真ん中か少し上あたりならば合格できると思いますよ。(最難関校は保証できませんが<笑>)
プロフィールには音楽をやっておられるとありましたが、音楽と美術の境界領域を狙うというのもいいかも知れません。音楽の経験を生かすというか、そういう経歴の受験生を歓迎してくれる美大もあると思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所