
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3988
05/07/31
リンゴ
Shozo
こんばんは。
久しぶりにリンゴを描いてみました。リンゴの表面は良くぬぐって、つやの方を出してみました。
鉛筆:2H〜3B
用紙:ケント紙
時間:2時間30分
以前より良くなっていると良いですが・・・。
御講評の方、どうぞよろしくお願いいたします。
NO.3990
05/07/31
Re: リンゴ
Hima@豊中美研
Shozoさん、
このリンゴのトーンは「ツヤ」の表現にはなっていないですね、明暗のトーンです。
実際のリンゴをもう少し観察して何かを発見してください。
ヒントを理屈で書きますと、球体に点光源からの光が当たっているとして
「明暗のトーンの最明部」と「光源の写りこみの位置」とは同じではないのです。
同じ白(白っぽさ)であってもその形もトーンの状態も違ってきます。
後者が「ツヤ」の表現に関係してきます。
NO.3993
05/08/01
Re: リンゴ
Shozo
ご講評、有難うございます。
確かにつやになっていないですね・・・。はじめは結構つやをしっかり出して描こうと思っていましたが、描いているうちにぼやけてしまったといいますか、明暗のトーンと混ざり合ってしまったような気がします。次回描くときは、「光源の映りこみの位置」を十分注意して描きたいと思います。それから、りんごの黄色い斑点も微妙に入れてもう少しりんごらしさも出したいと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所