
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4015
05/08/06
球その2
ハノイ
前回の反省から何枚か書いた球体のひとつ(ピンポン玉)です。
今回は白いところが多くなりすぎない、という点を意識してみたつもりです。
時間:45分
鉛筆:2B、HB
紙:不明(凹凸が多い
ご指導よろしくお願いいたします。
NO.4017
05/08/07
Re: 球その2
Hima@豊中美研
ハノイさん、
表面の文字によって、立体の表現が隠れてしまっています。
まず、必要なトーンの練習をして欲しいので文字が見えない方向から描きましょう。(丁寧に描く練習も含めてです。)
というか卓球の球は小さすぎるので、テニスボール(軟式)などがいいです。
タマゴでもいいですね。
影はモチーフと同じくらいの大きさ(を感じるよう)に描いてください。
NO.4019
05/08/07
Re: 球その2
ハノイ
次回球を描く際は、テニスボール大のものか卵を描くようにいたします。
我が家の卵はすべて赤いものなのですが、それでもよろしいのでしょうか?
今自分のかいたものを見ていると、球と影のバランスに違和感を感じるので、そのあたりも意識して描いてみます。
ご指導ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所