
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4327
05/11/23
卵を持つ手
四季
こんにちは。
久しぶりに手を描いてみました。
講評よろしくお願いします。
時間: 3時間50分
用紙: ケント紙
鉛筆: 2H,H,HB,B,2B
NO.4329
05/11/24
Re: 卵を持つ手
Hima@豊中美研
四季さん、
4時間近くもかけてしっかり描いてくれましたね、良いデッサンです。
2ヵ所だけ指摘しておきます。
○まず卵の下の投影(卵の影)の面積が少ないです。
中指の先がちょうど卵型(の半分)になっていますからその部分の影と比較してみてください。
○小指の先、関節までの右側の反射光が白すぎます。
どうやら問題点は手そのものではなく「影」の描き方にあるようですね。
影が「黒いシミ」に見えないように気をつけてください。
NO.4332
05/11/25
Re: 卵を持つ手
四季
良いデッサンですか。ありがとうございます!
>○まず卵の下の投影(卵の影)の面積が少ないです。
中指の先がちょうど卵型(の半分)になっていますからその部分の影と比較してみてください。
実際に見てみたらやっぱり影が小さかったです。最後にちゃんと確認しないといけないなと思いました。
>○小指の先、関節までの右側の反射光が白すぎます。
なるほど・・。気づきませんでした。他の指と比べると小指だけ少し白くて違和感がありますね。
ご指導ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所