
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4536
06/02/06
ステンレスのコップ
篭手
ケント紙に鉛筆2B HB H
時間は、二時間ほどです。
ステンレス製のコップを描きました。極端に光を反射してくれるので、ある意味描きやすいかなとおもって、描きだしたのですがそういうわけにはいきませんでした。
自分で気付いた点は
○上の楕円の下半分のゆがみが特にひどい
○タッチがあらっぽい
というかんじです。
こういうモチーフは、コップに何を映りこませるのかも構図の考え方になるのだとおもいますが、どうしていいのか分からないので、黒い紙を敷いて描いてしましました。
講評おねがいします。
NO.4539
06/02/07
Re: ステンレスのコップ
Hima@豊中美研
篭手さん、
☆☆☆−
そうですね、形がゴツゴツしていることと塗り方(タッチの方向)が問題ですね。
いずれも材質感の表現に影響しますので気をつけましょう。
黒い紙を敷くより、いろいろ場所をかえてみて一番「らしい」置き場所をさがしてください。
NO.4541
06/02/07
Re: ステンレスのコップ
篭手
それらしく見える場所ですね・・・難しいD;
ステンレスのツルっとしててピカっと光る感じが出せていませんでした。タッチの方向にも気をつけたいとおもいます。
講評ありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所