
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4564
06/02/11
卵
ENDO
初めまして、よろしくお願いします。
初めて書いたので時間がかかってしまいました。
鉛筆は参考書に載っていた初心者におすすめの種類で書いてしまいました。
次回からは使う種類をしぼりたいと思います。
時間:2時間
鉛筆:4H.2H.HB.3B
用紙:スケッチブックです。
NO.4566
06/02/12
Re: 卵
Hima@豊中美研
ENDOさん、はじめまして。
☆☆
演出過剰ですね。
部分部分にいろんなものが見えるとは思いますが、
まず大きな立体(かたまり)として明暗はどうあるべきかを意識してください。
差す光の角度によって明暗が決まります。
光に対して垂直の部分(面)が最も明るい(白い)のです。
NO.4567
06/02/12
Re: 卵
ENDO
講評ありがとうございます
>部分部分にいろんなものが見えるとは思いますが、
見えたままをそのまま書くだけでは良くないということでしょうか?
卵の暗い部分は、影ができていたので黒くしましたが。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所