
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.490
03/05/14
卵01
PEN@愛知
以下の点に注意して描いてみました
・モチーフの中で7段階全てのトーンを使い切るように
・明るいところはより明るく、暗いところはより暗く強調して
気づいた点は
・また影が分離してしまっている
・光の当てかたと視点の位置が変
最も明るい部分の位置が端に寄りすぎ、視点が見下ろしすぎ
・輪郭が歪んでいる
ご指導よろしくお願いします
NO.493
03/05/15
Re: 卵01
Hima@豊中美研
PENさん、
毎日規則正しく一枚づつ描いておられますね。
これはなかなか真似できることではありません。頑張ってください。
ジャガイモの時より(最初の作品としては)ずいぶん上達されました。
以下の点について指摘しておきますので、次の作品ではなおしてください。
○卵は回転体です、回転体には回転軸があります。(見えませんが)
この回転軸をきちんと想定して、回転軸に対象な形に描いてください。
(なかには多少イビツになっている卵もあるのですが、それは無視します)
○「影」の黒い部分を卵の輪郭に沿わせてはいけません。
それぞれの「距離」で描き分けてください。奥のほうまで覗いているところ
(卵が机に接している接地点に近いほう)が黒いのです。
もうひとつ、中央上部の光っている点(ですか?)のようなのはいりません。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所