
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5121
06/11/20
林檎を描きました。
なおと
鉛筆:2H・H・HB・2B
時間:1時間20分
用紙:A3ケント紙(半分)
今回初めて投稿させて頂きます。過去ログ・質問コーナーを参考に林檎を描きました。初めて本格的にデッサンを描くことを試みたので、とにかく思い切ってやることを意識しました。
気が付いた点は、
・中間色がうまく表現できていない。
・線が荒い。(特に薄い色を出すとき。)
・林檎が少し浮いた感じに見える。
・林檎に対して影が頼りない。
・へたの立体感がうまく表現されていない。
・なにか瑞々しさのようなものが足りない。(実物にもあまり感じられませんが・・。)
です。
ご指導の程、宜しくお願いします。
NO.5125
06/11/21
Re: 林檎を描きました。
Hima@豊中美研
なおとさん、
上半分、いいですよ。元気があります。
ヘタは「円柱トーン」で塗りましょう。(ちょっとした演出です)
あと、気になるのは影(投影)ですね。
影のタッチの方向は(机の表面ですから)水平方向が主体です。
どのような立体なのか、空間なのか・・・という気持ちをこめて描きましょう。
NO.5127
06/11/22
Re: 林檎を描きました。
なおと
過去ログを全て読んで勉強したつもりが、大事なことを2つとも忘れてしまっていました。。
確かに、もともと空間であったり空気感を表現することがとても苦手なんです。ものをものとして見ると言うかなんというか。今度は描く前に少し林檎を眺めて観察してみます。
コンスタントに見て頂くのは難しいかもしれませんが、できる限り成長を見ていただけるようにしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所