
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5720
07/08/17
egg2
tomo
先週はご講評ありがとうございました。
前回の指摘していただいた点に気をつけて描いてみました。
またのご講評お願い致します。
モチーフ:白い卵
用紙:スケッチブックB5サイズ
鉛筆:2H,H,HB,2B
時間:1時間
NO.5724
07/08/17
Re: egg2
Hima@豊中美研
tomoさん、
タマゴの方向が不適当ですね。これ(垂直配置)はとても難しい角度です。
タマゴのトーンについても指摘しなければいけない問題点がたくさんあるのですが、まず反射光(暗部の白さ)が強すぎます。
NO.5726
07/08/17
Re: egg2
tomo
この配置はよくなかったのですね!
いろんな方向から描いた方がいいのかと思い、こういう配置にしてしまいました…なぜいけないのか教えていただけたらうれしいのですが。全く無知で申し訳ありません。
反射光はもう少し濃く塗ったほうがいいのですね?あと卵の底面に近づくほど濃く塗った方がいいのでしょうか?
NO.5727
07/08/18
Re: egg2
Hima@豊中美研
>この配置はよくなかったのですね!
>いろんな方向から描いた方がいいのかと思い、こういう配置にしてしまいました…なぜいけないのか教えていただけたらうれしいのですが。全く無知で申し訳ありません。
はい、配置の良し悪しは描く意図(目的)によって違ってきます。
デッサンの基礎の勉強の場合は、さりげなく置かれている状態、モチーフの特徴を捉えやすい(あるいは表現しやすい)配置がいいのです。
>あと卵の底面に近づくほど濃く塗った方がいいのでしょうか?
机との接触点(隠れて見えませんが)に近づくほど濃く塗ります。
タマゴの輪郭に近づくほど・・・ではありません。
NO.5728
07/08/19
Re: egg2
tomo
ご回答ありがとうございます。
他にも問題点を言っていただければありがたいです。(たくさんあるとは思いますが…)あと、以前ご指摘いただいた箇所はよくなっているでしょうか?
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。
NO.5729
07/08/20
Re: egg2
Hima@豊中美研
その他については、稜線(明暗の境界)が明部にかぶっています。
それから鉛筆の使い方に慣れることですね。
まず主要な問題点を直してください。たくさん並べると注意が散漫になりますので。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所