
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5777
07/09/08
パン
壱零
こんばんは。
画塾で描いた物を投稿します。
これは6時間ちょっとで描きました。
鉛筆は3B・2B・HB・F・2H・3H・4H・5Hです。
実はこのパン本物なんですけどカチカチです。
3年くらいもつと先生が行ってました・・・
ほんとうかな・・・・
NO.5778
07/09/08
Re: パン
Hima@豊中美研
壱零さん、
6時間とは頑張りましたね。
パンの質感(表面の穴など)がうまく描けていますよ。
パンの外側の色は微妙で立体トーンとの兼ね合いが難しいものです。
このモチーフでは向こう側を手前に(前後を逆に)向けて置いたほうが良かったです。(上面が濃いほうを手前に)
右側の側面(皮)はもう少し濃い色がいいですね。(切り口の白さとの違いを強調)
それとも古くなって切り口が黄色く変色してしまっていましたか?<笑>
NO.5779
07/09/09
Re: パン
壱零
ありがとうございます。
逆にですね、実は私パンをもらったとき何も考えず適当において描いたんです。これからはちゃんと構図も考えて生きたいですね、色は確かにちょっと直したほうがいいと私も思いました、なので後で暇があったら直すつもりです。
「それとも古くなって切り口が黄色く変色してしまっていましたか?<笑>」
・・・・・・憶えてません、多分変化が無かったような・・・(汗)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所